【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!
本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。
「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。
きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。
- 【赤ちゃんソング】こどもに向けた歌。親から子へのラブソング
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 家族のうた人気曲ランキング
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 妊娠の歌。妊娠中に聴きたい感動の名曲
- 両親への感謝を歌った名曲。お父さん、お母さんありがとう!
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(81〜90)
息子よ藤岡藤巻

父親が息子に語りかけている曲で、とても意味深く低姿勢であって、ストレートな気持ちが表現されていますね。
父親ならではの人生におけるアドバイスがちりばめられています。
こちらは2006年にリリースされたアルバムに、スペシャル版が収録されています。
ANAK(息子)杉田二郎

フィリピンの歌手フレディー・アギラさんが1977年に発表し、フィリピンでヒットした『ANAK』。
Anakとはタガログ語で「我が子」という意味のことばで、息子が良からぬ道に進むことを嘆いている歌詞は、アギラ自身が自分の親に詫びるような気持ちで書いたそうです。
日本だけでなく20カ国以上で翻訳され、世界的に大ヒットしました。
親が子を案じる気持ちは世界共通なのですね。
童神~ヤマトグチ~夏川りみ

夏川りみさんが美しく澄んだ歌声で歌うのは、沖縄の民謡。
親が子の健やかな成長を願う歌ですね。
元は沖縄の歌手である古謝美佐子さんが作曲しています。
こちらの曲は、夏川りみさん以外にも沖縄出身の島袋寛子さんや花*花の加藤登紀子さんなど、さまざまなアーティストがカバーしています。
シングルマザーSA.RI.NA

パパがいなくても、もっと大きな愛であなたを愛して守ってあげたい。
離婚してシングルマザーとなった母親が小さな娘に話す、愛情たっぷりのやさしい歌です。
一人でもがんばり続ける女性に元気と勇気をもらえる歌ですね。
母子家庭で育った子がこの曲を聴けば、あらためて母親からの愛情に気づけるのではないでしょうか。
ララバイ萩原健一

いまだ多くのファンを持つ俳優・シンガーであるショーケンこと萩原健一さんが、別れた幼い子供への思いを切々と歌いあげる名曲です。
1983年に映画『竜二』のエンディングテーマとして使用されたことでも話題になりましたね。
どこか不器用な愛情を感じさせるこの曲は、1980年に発表されたアルバム『Don Juan』に収録されています。
ありのままを受け止めて杉山裕太郎

愛はきちんと伝えなきゃ意味がない。
そう語るシンガー杉山裕太郎さんの曲『ありのままを受け止めて』。
優秀だった子供時代から一転して非行に走り、一時は暴力団との関わりもあったという彼が立ち直れたのは、父親の「おまえは大事な息子なんだ」という一言でした。
本当は愛していても、言葉にしなければ伝わらないし、自己満足な押し付けでも伝わらない。
大切なのはありのままを受け止めることなんだというメッセージが胸にしみます。
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(91〜100)
遥花 ~はるか~Melody.

軽度の知的障害を持つ母親が子供を育てる姿を描いたドラマ『だいすき!!』主題歌。
親から子供への無償の愛を歌っていますね。
melodyさんはこの曲を発表後に雅-miyavi-さんとの結婚&妊娠のために引退し、二児の母親になっています。