RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~

この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!

本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。

「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。

きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。

【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(71〜80)

満点星一青窈

一青窈「満点星」(映画 『はなちゃんのみそ汁』 主題歌)
満点星一青窈

こちらの曲は、命は奇跡だ、という当たり前のことをあらためて教えてくれますね。

映画『はなちゃんのみそ汁』主題歌にも起用された1曲です。

今は亡き、はなの母親の言葉を代弁しているような歌詞に心打たれます。

親子の愛はどんな状況になっても、しっかりつながっていると思えるあたたかい歌ですね。

この小さな掌(詩歩子へ)チューリップ

1970年代から活躍するバンド、チューリップ。

メンバ―の姫野達也に娘が生まれたときに同じくメンバーの財津和夫さんが歌詞を書いた曲だそう。

自分のところに舞い降りてきてくれた小さな命、そのためには自分の命すら惜しくない。

そんな親の心が歌われるこの曲。

お祝いムードではなく、切なさすら感じるしっとりとしたメロディが印象的なバラードです。

おかえり高橋優

毎日耳にしていると薄れがちな「おかえり」も、どこかで心の支えになっているものではないでしょうか。

お子さんもきっと普段は口に出せないけど感謝の気持ちを持っていると思います。

ドラマ『明日もきっと、おいしいご飯~銀のスプーン~』の主題歌となった高橋優さんの楽曲。

ご飯を作って帰りを待っていたり、ありのままでいてほしい、そんな子を思う親の気持ちがこめられています。

帰る場所があるってとても幸せで「おかえり」の一言にはたくさんの気持ちが詰まっているのかもしれませんね。

「おかえり」があれば「ありがとう」と気持ちを伝えたくなるステキな曲。

きっと親子愛を深めてくれると思います。

誕生日やねトータス松本

魂に響くリリックにパワーをもらえる、トータス松本さんの『誕生日やね』。

2011年にリリースされたこの曲はお父さんお母さんから、大切なお子さんへの新たな門出を祝う時に歌ってほしい1曲です。

サウンドは楽しくシンプルですし、リリックからあふれてくる「生まれてきてくれてありがとう」「人生いろいろあるのが普通、だから楽しく生きなさい」というメッセージは優しくも心強く、これから旅立つお子さんへの新たな一歩のパワーになります。

遥花 ~はるか~Melody.

軽度の知的障害を持つ母親が子供を育てる姿を描いたドラマ『だいすき!!』主題歌。

親から子供への無償の愛を歌っていますね。

melodyさんはこの曲を発表後に雅-miyavi-さんとの結婚&妊娠のために引退し、二児の母親になっています。

童神~ヤマトグチ~夏川りみ

童神 warabigami 古謝美佐子 夏川りみ
童神~ヤマトグチ~夏川りみ

夏川りみさんが美しく澄んだ歌声で歌うのは、沖縄の民謡。

親が子の健やかな成長を願う歌ですね。

元は沖縄の歌手である古謝美佐子さんが作曲しています。

こちらの曲は、夏川りみさん以外にも沖縄出身の島袋寛子さんや花*花の加藤登紀子さんなど、さまざまなアーティストがカバーしています。

息子よ藤岡藤巻

父親が息子に語りかけている曲で、とても意味深く低姿勢であって、ストレートな気持ちが表現されていますね。

父親ならではの人生におけるアドバイスがちりばめられています。

こちらは2006年にリリースされたアルバムに、スペシャル版が収録されています。