【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!
本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。
「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。
きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 家族のうた人気曲ランキング
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(31〜40)
もしも、僕がいなくても。平井大

手紙を読み上げているようなあたたかい雰囲気が伝わってくる、平井大さんによる楽曲です。
ピアノのやさしい音色がメインで響くサウンドも印象的で、ストリングスが加わった壮大なサウンドへの展開も心に響きます。
歌詞はまだ見ぬ君、未来の家族に向けた手紙のような内容で、未来に思いをはせられることを幸せに思うようすが表現されています。
未来の家族が成長していく場に自分がいなくても、家族の未来が幸せであることを願う、あたたかく切ない感情が描かれた楽曲です。
なみしぐさ野田洋次郎

Netflix映画『パレード』の主題歌として制作された野田洋次郎さんの楽曲。
大切な人を残してこの世を去る人の視点で描かれた歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
「絶対」という言葉を巧みに用いながら、人間関係の深さや時の流れのなかで変化する絆の美しさ、そして悲しみを表現しています。
2024年2月に公開された映画とともにリリースされた本作は、喪失をテーマにした物語に寄り添う、野田さんの音楽的才能が光る1曲です。
大切な人との別れを経験した方や、言葉にできない思いを抱えている方に、ぜひ聴いていただきたい楽曲ですね。
父の心得Hilcrhyme

子どもと休日を過ごすお父さんの幸せを描いたのが、Hilcrhymeの『父の心得』です。
2022年にリリースされたアルバム『SELFISH』の収録曲で、女の子と男の子それぞれの違った時間の過ごし方が表現されています。
ピアノの音色が印象的なバラードで、言葉をかみしめるように歌うTOCさんの歌声も印象的なんですよね。
お子さんを二人持つTOCさん自身の気持ちや子供とのふれあい方が垣間見える心温まるナンバーなので、ぜひお子さんに歌ってあげてください!
アンマーかりゆし58

沖縄の方言で「お母さん」を意味する心温まる楽曲です。
かりゆし58の2006年7月のデビューシングルとして、当初は沖縄限定でリリースされ、その後全国版が発売されました。
デビュー当時は思うような結果が出せず、レコード会社との契約打ち切りの危機に直面していた彼らですが、母親への感謝と後悔の気持ちを真っすぐに歌い上げた本作。
2006年12月の第39回日本有線大賞で新人賞を受賞。
インディーズアーティストとしては異例の快挙でした。
温かみのある沖縄音楽とレゲエ、ロックを融合させた心地よいメロディに乗せて、幼少期から大人になるまでの親子の関係性を切なく描いています。
ふるさとに住む母を思い出し、懐かしい気持ちになってしまうのではないでしょうか?
うれしくてさみしい日竹内まりや

母親の立場から、嫁ぎゆく娘に向けたはなむけの歌ですね。
うれしさの反面、自分たちの元から巣立っていくことのさみしさが、竹内まりやさんのやさしい歌声に乗って心を打ちます。
P&Gパンテーンとゼクシィのコラボレーション商品のCM曲として書き下ろされた楽曲です。
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(41〜50)
それを愛と呼ぶならUru

大切な人へ向けた深い愛情をUruさんがやさしく歌い上げる楽曲、当たり前だと思っていた愛情に気付く内容から家族の愛情がイメージされます。
ドラマ『マイファミリー』の主題歌にも起用されていたところも、家族の絆を強く感じさせるポイントですね。
ピアノとストリングスが壮大に響くサウンドと、やさしさと力強さが伝わってくる歌声との重なりが、家族を支えようとする決意も感じさせます。
すれ違いをのりこえて愛情を深めていく姿が歌詞では描かれており、身近な存在への思いを振り返るきっかけにもなる楽曲ですね。
親子として長く過ごしてきて当たり前になってしまった愛情を、この曲にのせて思い出してみるのはいかがでしょうか。
マジありがとうLGYankees

2000年に結成されたLGYankeesは、ヒップホップソロユニットとして独自の音楽性を追求し続けています。
『マジありがとう』は、2011年2月16日にリリースされた名盤『BARIBARI LGYankees』に収録されており、テレビ東京系番組『ゴッドタン』のエンディングテーマとしても採用されました。
この曲は、家族や大切な人への感謝を込めたメッセージが響く、心温まる作品。
結婚式などの大切な節目を彩る音楽としてもオススメです。
普段は照れくさくて言葉にできない「ありがとう」を、音楽を通して贈ってみてはいかがでしょうか?