【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!
本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。
「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。
きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 家族のうた人気曲ランキング
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(11〜20)
バトンコブクロ

命から命へのバトン……そんなつながりを感じられる1曲です。
自分の子どもがうまれたら親になります。
その時に自分がどれほど祝福され大切にされてきたことに気づくのではないでしょうか。
この曲は、ぜひ親子で聴いてほしいです。
親から子どもへのあたたかい気持ちや決意が描かれていて、親は子どもへの愛情を再認識し、子どもはその愛を感じてきっと前に進む勇気をもらえることでしょう。
StoryAI

日本のシンガーソングライターAIさんによる楽曲『Story』は、人生の困難を乗り越えつつ、自身の「Story」を紡いでいく大切さを描いた楽曲。
AIさんの温かみのある声と心に響く歌詞は、リスナーに勇気と希望を与えてくれます。
特に、孤独を感じがちな現代において、『Story』は人とのつながりの大切さを思い出させ、支え合うことの重要性を教えてくれる楽曲といえるでしょう。
AIさんの力強くも優しいメッセージを受け取りながら、大切なお子さんへの思いを再確認してみてはいかがでしょうか。
4.11川崎鷹也

令和を代表するシンガーソングライター、川崎鷹也さんのすべての曲に通じるモチーフは「感謝」なのではないでしょうか。
そんな川崎さんの3枚目のアルバム『ぬくもり』から先行配信されたのがこの曲『4.11』。
この曲、川崎さんが自身のお子さんのためだけに書いた曲と話題になりました。
ミュージックビデオに使われている写真やビデオも川崎さんのプライベートなものを使用しているんですよ。
大きくなった子供に「ありがとう」と言うのがなんだか照れくさい、そんな方はこの曲できっかけを作ってくださいね。
ありがとうとともにどこか泣けるオススメの1曲です。
君に湘南乃風

親から子供に向けた応援のメッセージを、湘南乃風が力強く歌い上げる楽曲です。
おだやかなサウンドとパワフルな歌声の重なりが前に進む決意を感じさせ、やさしく背中を押してくれる印象です。
わが子の感情の動きに共感して、それをさまざまな手段で支える親の大きな姿が描かれています。
子供の背中を押す親の姿というだけでなく、壁にぶつかっているすべての人に力を与えてくれる楽曲ではないでしょうか。
NHK『みんなのうた』でのアニメーションも注目のポイントで、この曲に込められた力強い父親の姿が身にまとった筋肉というユニークな方法で描かれています。
おひさま~大切なあなたへ平原綾香

連続テレビ小説のテーマソングにも選ばれた1曲。
シンプルなメロディーでありながらも大切な人との絆を描いた歌詞は感動的です。
この曲を親子に当てはめると母親が子どもに話しかけているような印象を持ちます。
生まれてすぐの子どもに話しかけているというよりは、親元を巣立って離れた子どもに語りかけているような気がしますね。
愛されるために君は生まれた ※with KREVA, SEIJI KAMEDA石川さゆり

子供たちに健やかに過ごしてほしいという願いが込められた、石川さゆりさんが高らかに歌い上げるチャリティーソングです。
亀田誠治さんとKREVAさんが協力しているところも注目のポイントで、異なるジャンルのミュージシャンが力を合わせる姿から世界のつながりや平和もイメージされますね。
またピアノが印象的に響くおだやかなサウンドとやさしくて力強い歌声の重なりで、子供たちを支えていこうという決意も強く伝わってきます。
子供たちが生まれてきたことに対して強い愛情を注いでいる内容で、子供たちが真っすぐに愛される世の中がおとずれてほしいという大きな願いも込められている楽曲ですね。
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(21〜30)
ささえる人の歌back number

優しく心に寄り添うメロディにのせて、親の無償の愛が描かれた温かみあふれる1曲。
子を思う親の素直な気持ちが日常的な会話のようにつづられ、優しさに満ちた歌詞が胸を打ちます。
2012年11月にリリースされたアルバム『blues』に収録された本作は、メジャーデビュー後のback numberが紡ぎ出した珠玉のバラードです。
タイアップこそないものの、親子の絆や大切な人への思いに触れたいときや離れて暮らす家族を思い出したときに心に染み入る楽曲として、多くのファンから支持されています。