【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!
本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。
「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。
きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 家族のうた人気曲ランキング
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(41〜50)
マジありがとうLGYankees

2000年に結成されたLGYankeesは、ヒップホップソロユニットとして独自の音楽性を追求し続けています。
『マジありがとう』は、2011年2月16日にリリースされた名盤『BARIBARI LGYankees』に収録されており、テレビ東京系番組『ゴッドタン』のエンディングテーマとしても採用されました。
この曲は、家族や大切な人への感謝を込めたメッセージが響く、心温まる作品。
結婚式などの大切な節目を彩る音楽としてもオススメです。
普段は照れくさくて言葉にできない「ありがとう」を、音楽を通して贈ってみてはいかがでしょうか?
THINK ABOUT MY DAUGHTERGLAY

子供の成長を見守る親の視点でつづられている、GLAYの曲です。
この曲の歌詞にもあるように、親というものはついつい子供の前の石ころをさけてあげたくなるのですよね。
それでもいつかは親の手を離れて一人歩んでいく。
成長してくれて嬉しいような、さみしいような……ですね。
お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~半崎美子

お弁当を作ることは、お手紙を書くことに似ているかもしれません。
食べているところを見られないお弁当。
残さず食べてくるくか残してくるか、そんなちょっとした変化がお返事となって返ってくるのです。
たまにはシンプルすぎたり、苦手なものが入っていることもあるだろうけど、愛情をたっぷり入れてしっかりフタをしたお弁当は、親から子へのお手紙なんです。
にじいろ絢香

温かみのある心地よいメロディと力強い歌声が、新しい命の誕生を迎えるような、希望に満ちた瞬間を優しく包み込む楽曲です。
2014年6月に発売された絢香さんのシングルで、NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされました。
誰もが歩んでいく人生の物語、一歩一歩が自分を形作っていく過程、そして未来への希望が描かれた本作は、アコースティックギターを中心とした温もりのある音色とともに、聴く人の心に寄り添います。
結婚式や出産など、人生の新たな一歩を踏み出すシーンで、自分らしく前を向いて歩んでいこうという気持ちになれる、そんな背中を押してくれる楽曲です。
忘れないよD-51

子育てに奮闘する両親に向けた応援歌です。
男性2人組のボーカルデュオ、D-51が2018年に発表しました。
産まれてきた子どもに感じる愛おしさ、子どもが成長していく姿をやさしい歌声で歌い上げていますね。
こちらは2018年2月に、NHK『みんなのうた』でも放送されました。
TummyRADWIMPS

おなかのなかの赤ちゃんへ、お父さん目線からつづられた歌詞が新鮮な1曲。
とても愛している女性から生まれてくる、愛するわが子への宣戦布告から始まるのがユニークですよね。
けれども聴き進めていくと、パートナーへの深い愛情と同時に、赤ちゃんへの純粋な永遠の愛を感じます。
子供ができると、どうしても「お父さんとお母さん」という関係になってしまいがちなパートナーに対する、変わりない愛の誓いに幸せを感じる、スケールの大きなラブソングです。
砂漠に咲いた花YU-KI

大切なわが子へ、いつもは言葉にしない気持ちを伝えたい時にオススメの曲が、YUKIさんの歌う『砂漠に咲いた花』です。
YUKIさんは2児の母親、JUDY AND MARYのボーカル、ソロ活動と活躍されていますよね。
ゆったりとした時間の流れを感じるこの曲は、リリックからベタベタした愛ではなく、さらっとしているけど「ずっと愛している」という気持ちが深く伝わってきます。
この曲を最後まで聴くとお子さんへの深い愛の気持ちが重なりますよ。