【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!
本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。
「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。
きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 家族のうた人気曲ランキング
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(41〜50)
バースデーソング有華

大切な命の誕生を祝福する温かな旋律が印象的な有華さんの楽曲です。
シンプルなピアノの音色と澄んだ歌声が、喜びと感謝の気持ちを優しく包み込みます。
誕生日を祝う気持ちから生まれた本作は、2015年2月の公開以降、多くの人々の心に寄り添い続けています。
アルバム『ただいま、おかえり』に収録され、2022年にはリアレンジバージョンも発表されました。
子育ての喜びや不安を分かち合うご家族に、そして誕生を心待ちにしているプレママ、プレパパにもオススメの1曲です。
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(51〜60)
home木山裕策

こちらの2009年にリリースされた『home』は、数多くのアーティストからもカバーされる木下裕策さんの代表曲。
この曲で紅白出場も果たし、幅広い年齢層の方から支持される名曲です。
子どもと一緒に手をつないで帰る情景が浮かんできますね。
あたたかく、胸が熱くなるような歌詞は一度聴くと忘れられない1曲です。
手紙~親愛なる子供たちへ~樋口了一

人は必ず老いていきます。
体がいうことをきかなくなり、いろいろなことを忘れてしまったりします。
いつか老いてしまった自分のお世話を、子供たちに見てもらう日が来るかもしれません。
老いた私が食べものをこぼしたり、そそうをしてイライラしたとき、幼かったあなたを世話したように優しく見守ってほしい。
そんな願いがこもったメッセージソングです。
生まれて育って老いていく……みんな順番なのだなと心に留めておきたいですね。
十月十日KingrassHoppers

これから産まれてくるわが子への父親目線のメッセージが歌われている楽曲です。
岐阜県発の音楽グループ、KingrassHoppersが2012年にリリースしたアルバム『SHO ME』に収録されています。
どこまでも真っすぐな思いがつづられた歌詞に、泣けてしまいます。
幸せだ、という気持ちがあふれ出ているようです。
いのち~桜の記憶~若旦那

湘南乃風メンバーの若旦那さんが、2012年にソロでリリースしたシングル曲です。
実に率直な歌詞で、歌詞を読めば若旦那さんの半生がわかります。
そして若旦那さんがご両親から受けた深い愛情がとてもよく伝わってきますね。
右と左の補助輪馬場俊英

小さいときに自転車の補助輪を外す練習をしたことがある人は多いと思います。
「絶対に離さないでね!」と何度も振り返っていたのが、いつの間にか一人で乗れるようになっていて。
人は周りの手助けや愛情に支えられて育ち、いつかは自分の力で歩み始めます。
それって自転車と補助輪に似ていますよね。
いつまでもそばにいることはできないけれど、心ではいつも支えになっている。
そんな親子の絆を歌った名曲です。
パパなんですピクソン

おむつ交換に手間取ったり、寝かしつけしながら寝てしまったり。
ほっぺにチューしたら嫌がられたけど「パパと結婚する」のひとことがうれしい、それがパパなんです。
大きくなって好きな人ができて、「会ってほしい人がいる」と言われて。
最後に抱っこしたのはいつだったか思い出せないけど、手と手が離れてもパパはパパ。
不器用でも娘を愛する一生懸命な気持ちが痛いくらいに伝わってくる、素晴らしいバラードです。