【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~
この世に生まれてきてくれた誕生日、新たな門出を迎える結婚式……愛するわが子の特別な日に、普段は照れくさくて言葉にできない思いを伝えたい!
本記事では、親子の絆を感じる感動の瞬間にピッタリの名曲をご紹介します。
「生まれてきてくれてありがとう」「いつもあなたの味方だからね」「ずっと愛しているよ」そんな優しさと温かさにあふれた曲ばかりなので、ぜひ歌詞の意味をじっくり味わいながら聴いてみてください。
きっと、あなたの気持ちに重なる1曲が見つかるはずです。
- 赤ちゃんも子供も笑顔になる!子供たちに向けた心温まるソング特集
- 【家族のうた】家族の大切さを感じられる感謝ソング
- 【成人式】18歳になったあなたへ贈る歌。新成人におすすめの曲
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【出産の歌】幸せに包まれる感動の誕生ソング
- 【子育てソング】育児を頑張るママ&パパへ贈る歌
- 子どもに聴かせたい元気が出る歌。心の支えになる元気ソング
- お母さんの歌。親愛なる母親へ捧げる感動の名曲、おすすめの人気曲
- 家族のうた人気曲ランキング
- 父親を歌った名曲。親子で聴きたい父の歌
- パパ・ママに贈りたい育児の応援歌。頑張れる名曲、人気曲
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(41〜50)
ママの奇跡の日マユミーヌ

子供が生まれた誕生日、それはママにとってキセキの日。
生まれてきてくれたことへの喜びと、赤ちゃんから大きくなってパパに似てきた表情に成長を感じてうれしいけれど、手を離れていく日が近づいてくるようで切なくも感じてしまう。
母親の子に対する愛情がつまった、とてもやさしい歌です。
【感動ソング】子供の成長を願う名曲~わが子へ贈る愛の歌~(51〜60)
THINK ABOUT MY DAUGHTERGLAY

子供の成長を見守る親の視点でつづられている、GLAYの曲です。
この曲の歌詞にもあるように、親というものはついつい子供の前の石ころをさけてあげたくなるのですよね。
それでもいつかは親の手を離れて一人歩んでいく。
成長してくれて嬉しいような、さみしいような……ですね。
砂漠に咲いた花YU-KI

大切なわが子へ、いつもは言葉にしない気持ちを伝えたい時にオススメの曲が、YUKIさんの歌う『砂漠に咲いた花』です。
YUKIさんは2児の母親、JUDY AND MARYのボーカル、ソロ活動と活躍されていますよね。
ゆったりとした時間の流れを感じるこの曲は、リリックからベタベタした愛ではなく、さらっとしているけど「ずっと愛している」という気持ちが深く伝わってきます。
この曲を最後まで聴くとお子さんへの深い愛の気持ちが重なりますよ。
Girl秦基博

リリックから「いつも味方だよ」という心温まるメッセージを感じる『Girl』。
歌っているのは、シンガーソングライターの秦基博さん。
この曲は2013年にリリースされ、テレビドラマ『恋がヘタでも生きてます』の主題歌でした。
この曲は大切なお子さんに気持ちを届けたい時に贈ってほしいオススメの曲です。
この曲を聴いていると安心に包まれて、勝手に涙があふれてくるんですよね。
歌詞に愛がいっぱい詰まっているので、ぜひ聴いてみてください。
たいせつなあなたへ弓削田健介

合唱作曲家として知られる弓削田健介さんが、PTA九州大会のために作ったという『たいせつなあなたへ』。
九州中の保護者からメッセージを集めて書いたそうです。
わが子が生まれたときの感動や感謝は、子どもが何歳になっても忘れることはありません。
子どもは少しずつ大きくなって手を離れていきますが、心はいつもそばにいるよ、大好きだよと伝え続けていたいですね。
にじいろ絢香

温かみのある心地よいメロディと力強い歌声が、新しい命の誕生を迎えるような、希望に満ちた瞬間を優しく包み込む楽曲です。
2014年6月に発売された絢香さんのシングルで、NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされました。
誰もが歩んでいく人生の物語、一歩一歩が自分を形作っていく過程、そして未来への希望が描かれた本作は、アコースティックギターを中心とした温もりのある音色とともに、聴く人の心に寄り添います。
結婚式や出産など、人生の新たな一歩を踏み出すシーンで、自分らしく前を向いて歩んでいこうという気持ちになれる、そんな背中を押してくれる楽曲です。
アンマーかりゆし58

沖縄の方言で「お母さん」を意味する心温まる楽曲です。
かりゆし58の2006年7月のデビューシングルとして、当初は沖縄限定でリリースされ、その後全国版が発売されました。
デビュー当時は思うような結果が出せず、レコード会社との契約打ち切りの危機に直面していた彼らですが、母親への感謝と後悔の気持ちを真っすぐに歌い上げた本作。
2006年12月の第39回日本有線大賞で新人賞を受賞。
インディーズアーティストとしては異例の快挙でした。
温かみのある沖縄音楽とレゲエ、ロックを融合させた心地よいメロディに乗せて、幼少期から大人になるまでの親子の関係性を切なく描いています。
ふるさとに住む母を思い出し、懐かしい気持ちになってしまうのではないでしょうか?





