【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング
思いもよらない恋人との別れは、頭ではわかっていても気持ちが追いつかず、苦しいですよね。
別れた理由はそれぞれ違うと思いますが、誰もが同じように「つらい」「とにかく泣きたい」という気持ちになるのではないでしょうか。
この記事では、人気の恋愛ソングのなかから、泣けるお別れの歌をピックアップ!
まだ好きな気持ちを歌った歌を中心に、あなたの気持ちに寄り添うお別れソングを紹介します。
泣きたくなったときは、ぜひ聴いてみてくださいね。
【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング(11〜20)
いつか忘れてしまってもback number

恋愛ソングで多くの人をトリコにしているback numberの別れの1曲。
彼らの1枚目のアルバム『あとのまつり』に収録されている曲です。
別れた君に一度でもいいから「忘れたくないの」と思われるような人になりたい……。
今はすれ違ったり嫌いになったりで別れてしまうけれども、あなたの人生の中であなただけは忘れたくない、残しておきたい、そう思ってもらえるってある意味誇りですよね。
そんな人になれるのか、なりたいな、そんな淡い思いをドストレートに歌えるのがback numberです。
ツライクライ由薫

叙情的なメロディーと力強いギターサウンドが印象的な、切ない別れの歌。
失った恋を思い出し、過去の自分と向き合う歌詞が心に響きます。
歌詞には、別れの痛みと新しい一歩を踏み出す勇気が込められているようですね。
由薫さんとONE OK ROCKのToruさんの共作で、2024年9月にリリースされたEP『Sunshade』に収録された本作は、失恋の痛みを抱えている方はもちろん、過去の恋を振り返りたい方にもピッタリ。
一人で聴いて涙を流すのもいいかもしれません。
カサネアイSoala

出会い方が違えば結ばれたかもしれない……そんな切ない思いを繊細につづった楽曲です。
期限付きの恋に苦しみながらも偽りの自分を演じ続ける主人公の葛藤が、透明感のある歌声とピアノを基調としたメロディによって美しく表現されています。
2025年1月にEP『Bluem』に収録された本作は、Soalaさんの等身大の感性と表現力が光る1曲であり、若者世代から絶大な支持を得ています。
思い出したくないけれど忘れられない恋の記憶を持つ方や、大切な人との別れを乗り越えようとしている方の心に寄り添う1曲です。
コンタクトケースSaucy Dog

思い出の品を大切にしまっておくように、失恋の痛みも心のなかにそっとしまっておきたい。
そんな気持ちに寄り添うSaucy Dogの楽曲です。
もう戻らない相手を心のどこかで待ち続ける切なさが、穏やかなメロディに乗せて優しく響きます。
アルバム『サラダデイズ』に収録された本作は、2018年5月のリリース以来、失恋を経験した人々の心を癒やし続けています。
日常的な物に刻まれた思い出の痕跡に気づくたび、あの頃の温もりを感じてしまう……そんな感情を抱えている方に、そっと寄り添ってくれる1曲です。
薔薇と散るAKASAKI

甘く切ない恋心と別れの痛みを繊細に描いたAKASAKIさんの楽曲。
止めることのできない愛を華やかに歌い上げながら、その終わりのはかなさをも美しく描き出しています。
等身大の感情表現と洗練された音楽性が見事に調和し、まるで恋愛映画のように心に染み入る本作は、2025年2月にリリースされ、テレビドラマ『愛の迷宮』の主題歌に起用されました。
ロックを基調としながら、ジャズやクラシックの要素を効果的に取り入れた斬新なアレンジも魅力的。
大切な人との別れを経験した方や、まだ心の整理がつかない方にオススメの1曲です。
メトロノーム米津玄師

数々の名曲をリリースしてきた米津玄師さんの楽曲の中でも、泣ける別れの曲として高い人気を誇るのがこの曲です。
ずっと一緒に歩んできたけれど、2つのメトロノームのように少しずつズレていってしまった……そんな悲しくも誰にでも起こりうる出来事がつづられています。
歌詞のあちこちに感動的で美しい表現がちりばめられているので、ぜひ歌詞を見ながら聴いてくださいね。
【泣けるお別れの歌】好きな人との別れを歌った恋愛ソング(21〜30)
漂白あいみょん

10代の純粋な恋心と、過ちや後悔、そして成長を描いた青春ラブソング。
あいみょんさんが映画『恋愛奇譚集』の主題歌として書き下ろしたこの作品は、2017年2月に公開された映画の世界観と寄り添いながら、誰もが経験する恋の喜びや切なさを優しいメロディに乗せて届けています。
フォークロックの要素を生かしたしっとりとしたサウンドで、心の浄化をテーマに描いた本作は、恋の傷を癒やしたいときや、大切な思い出を振り返りたいときに、そっと寄り添ってくれるでしょう。