RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集

本格的な寒さを迎える2月は、室内でじっくりと取り組める制作がぴったりな季節です。

保育園に通う2歳児の子供たちが楽しめるアイデアをお探しの方もおられるでしょう。

そこでこの記事では、2歳児向けの制作アイデアを一挙にまとめました。

節分やバレンタインデーがイメージできるもの、まっ白な雪を表現するものなど子供たちが気軽に取り組めるものを紹介していきますね。

指先を動かしたり、制作に興味を持つきっかけにもなるアイデアをぜひ参考にしてみてください。

子供たちの自由な発想が広がる作品のアイデアを中心に紹介しているので、本文では「製作」ではなく「制作」と表記しています。

【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集(21〜30)

スポンジスタンプで作る鬼

【2月の節分製作に◎】スポンジスタンプで鬼を作ろう♪ #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #子供と一緒に #スポンジスタンプ #節分製作 #スポンジスタンプ作品
スポンジスタンプで作る鬼

スポンジでポンポン色付けする鬼の制作アイデアです。

まず、画用紙で作った鬼の顔や髪、角、きばなどのパーツを、のりで貼り合わせます。

鬼のベースができあがったら、絵の具を含ませたスポンジをポンポンスタンプして、髪の毛部分に模様をつけていきましょう。

赤に色を変えてほっぺにもスタンプすると、かわいらしい鬼になりそうですね。

あとは、顔のパーツを描き入れて完成です。

スポンジを上手につかむのはなかなか難しいので、割り箸などの握りやすい棒の先に固定してあげると。

子供たちでも扱いやすくなるでしょう。

ポンポンハート

手作りバレンタイン💕ハートの簡単製作3選✨#shorts #保育
ポンポンハート

100均などで手に入る小さなポンポンを使って作る、バレンタインらしいハートの壁面飾りです。

台紙にハートを描き、下絵に合わせて接着剤を塗ったら、ハートを埋めるようにポンポンを貼り付けていきます。

ポンポンで作ればモコモコした冬らしい作品になりますし、小さく丸めたお花紙で作ればブーケのような華やかな作品に仕上がります。

できあがったら、そのまま壁に貼り付けるのもよいですし、額に入れて飾るのもオススメです!

紙コップでつくるギフトぼっくす

【工作あそび】紙コップで簡単にできるバレンタインギフトボックスを作ってみよう
紙コップでつくるギフトぼっくす

紙コップで作れるかわいいギフトボックスの作り方を紹介します!

まず、紙コップが平らになるように、口の太い部分を切り取ります。

口の部分に半分より少しだけ下まで、縦に切り込みを入れます。

折り紙などを、細長く切って、ケーキのイメージでカップに巻くように貼ります。

カップの中にプレゼントを入れてくださいね。

切り込みでフタしてテープを貼ってリボンをつければ完成です!

切り込みの入れ方で、フタをした時の感じが変わってくるので、工夫して楽しみながら作ってみてくださいね。

毛糸を通して作る手ぶくろ

手袋であったか毛糸遊び〜手先を使って楽しめる製作遊び〜
毛糸を通して作る手ぶくろ

子供たちが手先を使って楽しめる、毛糸を通して作る手袋です。

色画用紙を手袋の形にカットしたら、手袋のフチに合わせて穴あけパンチで穴を開けます。

あとは、穴に毛糸を通して制作を楽しみましょう!

あっちの穴やこっちの穴に通して、次はどこに通そうかなと想像力を働かせて楽しめますよね。

途中で毛糸の色をチェンジしてもオリジナリティあふれる作品に仕上がるのではないでしょうか。

冬の寒い時期に室内で手先を動かして楽しめる、2月にぴったりの制作ですので、ぜひ取り入れてみてくださいね!

ハートのスタンプ

【年齢別】ハートの可愛い製作4種類💝【保育園・幼稚園】
ハートのスタンプ

指先を使った創作活動は、2歳児の感覚を育み、集中力を高める効果がありますよね。

例えば、2月14日のバレンタインデーに向けて、「ハートのスタンプ」作りに挑戦するのはいかがでしょうか。

参考動画にもあるように、手軽な材料で簡単に作れるので、気軽に取り組めるのもポイント。

指で押すスタンプは、色を変えるだけで、一層楽しいものに変化します。

また、先生が一緒になって手型を使ってハートを作ることで、子供たちの記憶に残るすてきな作品が完成。

愛情を込めた制作活動で、保育の日々にも温かい雰囲気をもたらしましょう。