【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集
2月は節分やバレンタインなど、子供たちが楽しみにしているイベントや、外の寒さを利用した氷作りなど、2月ならでは楽しみ方がたくさんありますよね。
ですが雪が降ったり気温が低すぎると、お外に出れない日も増えると思います。
そこで今回は、2月に作りたい制作アイデアをご紹介します。
寒さを吹き飛ばすような、子供たちがワクワクする楽しい制作アイデアをたくさんご紹介しています。
ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています
- 【保育】2歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア集
- 【保育】飾ってかわいい!2月に作りたい壁面飾りのアイデア集
- 【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集
- 【2月】バレンタインにぴったり!かわいい壁面アイデア
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
- 【1月】2歳児向けの製作アイデア。お正月や冬を感じられる作品
- 【保育】1歳児さんと作りたい!2月の製作アイデア
- 【5歳児】作ってみよう!2月のオススメ製作アイデア集
- 【1月の工作】子供向け!保育に活かせる楽しい工作アイデア
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【保育】冬に取り組みたい!オススメ製作アイデア
- 【保育】簡単で楽しい!2月にオススメの折り紙
- 【4歳児】節分やバレンタイン、2月に楽しむ製作アイデア集
【保育】作って楽しい!2月の製作アイデア集(21〜30)
毛糸でつくるカップケーキ

ペットボトルのキャップと毛糸で作れる!
とてもかわいいカップケーキの制作を紹介します。
ペットボトルのキャップに好きなマスキングテープを貼って、キャップの底に木工用接着剤をつけたらティッシュペーパーをクリームのイメージでつめます。
さらにティッシュペーパーの周りに木工用接着剤をつけて、毛糸を巻いていきましょう。
最後にポンポンやラメなどの好きなデコレーションすればカップケーキの完成です!
マグネットをつけてプレセントにするのもオススメです。
紙コップでつくるギフトぼっくす

紙コップで作れるかわいいギフトボックスの作り方を紹介します!
まず、紙コップが平らになるように、口の太い部分を切り取ります。
口の部分に半分より少しだけ下まで、縦に切り込みを入れます。
折り紙などを、細長く切って、ケーキのイメージでカップに巻くように貼ります。
カップの中にプレゼントを入れてくださいね。
切り込みでフタしてテープを貼ってリボンをつければ完成です!
切り込みの入れ方で、フタをした時の感じが変わってくるので、工夫して楽しみながら作ってみてくださいね。
切れ込みを入れた画用紙を使った提灯

画用紙と牛乳パックを使って、印象的な形のちょうちんを作ってみましょう。
まず牛乳パックの頭の部分を切り落とし、その牛乳パックの4面に画用紙を両面テープで貼ります。
その上からシールやマスキングテープを貼ってかわいく飾り付けをしましょう。
その上からもう少し丈の長い色画用紙に、縦に切れ目を入れたものを貼ります。
穴をあけてモールを通せば完成です。
上に貼った色画用紙の上に模様をつけてもよいでしょう。
ぜひ作ってみてくださいね。
だるま

だるまの制作アイデアを紹介しますね。
まずトイレットペーパーの芯を平たくつぶし、端からハサミで3本切り込みを入れましょう。
切り込みを入れた部分に細く切った黄色、オレンジ、紫の折り紙か色画用紙を貼り、残りの部分には赤色を貼り付けます。
1周ぐるりと貼り付けてくださいね。
トイレットペーパーの芯を再び丸い形に戻します。
赤い部分はそのままでもOKです。
別の画用紙でだるまの顔を作ったら赤い部分に貼り付けて、その下にだるまの模様をつけたら完成!
いろいろなカラーで作って飾ってみてくださいね!
新聞紙で作るバレンタインチョコ
2月の一大イベントといえばバレンタイン。
幼児さんでも友チョコを作ったり、好きな子に渡したりする子もいるのではないでしょうか。
こちらは、そんなバレンタインにピッタリのかわいい制作アイデア。
新聞紙をねじって細くしたらハート型に成形。
好きな色のアクリル絵の具と接着剤を混ぜて上から塗ります。
最後に細かく切った画用紙やポンポン、リボンを巻けばまるで本物みたいなバレンタインチョコの完成です!
お部屋の飾りにもピッタリですし、持ち帰り作品としても作りたくなりますね。
雪だるまリース
冬の制作にぴったりな、雪だるまをモチーフにしたリースを作ってみましょう!
とってもシンプルな工程で手軽に作れますので、2月の制作アイデアをお探しであれば、ぜひ参考にしてみてください。
作り方は色画用紙を円形にカットしたものをつなげ、リース状にするとってもシンプルな方法です。
乳児さんはリースの土台を先生が作り、シールや折り紙などで装飾する工程を子供たちに楽しんでもらいましょう!
雪だるまの顔部分は少し大きめに作ると、とってもかわいく仕上がりますよ!
2色ハート

2色のキュートなハートを、折り紙1枚で作ってみてはいかがでしょうか。
まず、折り紙を横半分に折り、もう一度横半分に折ります。
一度戻してから袋を広げ、反対側は斜めに折りましょう。
それを真ん中に向けて折り、斜めに広げます。
もう片方を裏側に織り込むと、市松模様のような四角形になりますね。
それを裏向けて、端を折り、ハート型に整えていきましょう。
メッセージカードにするのはもちろん、プレゼントにちょこんと飾るだけでもかわいいですよ。