RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング

せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。

そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!

本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。

過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(61〜70)

LaughobiaMINAKEKKE

MINAKEKKE – Laughobia _ Official Lyric Video
LaughobiaMINAKEKKE

ユイ・ミナコさんによるソロユニット、MINAKEKKE。

ゴシックやニューウェーブ、アシッドフォークやトリップホップなどを主体とした音楽性が特徴で、コアな音楽マニアから非常に高い評価を受けています。

そんなMINAKEKKEの新曲であるこちらの『Laughobia』は、アシッドフォークとトリップホップをミックスしたような作品で、非常に広い音域をほこります。

ダウナーに歌い上げているのですが、ロングトーンがなかなかに多いので、想像以上に横隔膜や肺活量のコントロールが求められるでしょう。

命日ちゃんみな

ちゃんみな – 命日 (Official Music Video) –
命日ちゃんみな

女性ラッパー、ちゃんみなさんの17作目の配信限定シングルで、2023年8月リリース。

テレビ朝日系木曜ドラマ『ハヤブサ消防団』主題歌に起用されています。

これを歌うちゃんみなさん、さすがラッパーというだけあって、曲中のリズムの取り方、ビートの感じ方、フレーズとフレーズの間の取り方等が絶妙だと感じました。

低音を効かせたソフトかつパワフルな歌声とともに、これをカラオケ等で再現できればきっと周囲からの賞賛を浴びられると思います!

バックトラックのリズムをしっかりと感じて、楽曲冒頭のソフトに歌われているパートでも声の力強さは失わないように心がけて歌ってください。

フレーズごとの語尾の処理の仕方なんかにも気をつけると、よりかっこよく歌えると思いますよ!

Bad B*tch 美学 RemixAwich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER

Awich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER – Bad B*tch 美学 Remix (Prod. Chaki Zulu)
Bad B*tch 美学 RemixAwich, NENE, LANA, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER

日本のヒップホップシーンで輝く女性たちが集結したのが本作です。

Awichさん、NENEさん、LANAさん、MaRIさんに加え、AIさんとYURIYAN RETRIEVERさんも参加した1曲に仕上がっています。

強くて自立した女性像をテーマに、マイクリレーでそれぞれの個性を発揮する姿は圧巻です。

この楽曲は2023年7月にリリースされ、Awichさんのアルバム『The Union』にも収録。

同年10月の音楽番組『ミュージックステーション』でのパフォーマンスも大きな話題となりました。

カラオケで仲間とパートを分けて歌えば、盛り上がること間違いなしです。

ぜひチャレンジしてみてください!

IKIZAMAEast Of Eden

East Of Eden / IKIZAMA (Music Video)
IKIZAMAEast Of Eden

2023年に結成されたガールズロックバンド、East Of Eden。

日本のガールズロックバンドのなかでも、なかなかに高い実力をほこるバンドで、コアな日本のロックマニアからも高い評価を集めています。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『IKIZAMA』。

オーソドックスなロックですが、ややハードロックのテイストを感じさせる激しい曲調が特徴です。

そんな本作はキレと迫力に満ちたボーカルが魅力なのですが、意外にも音域は狭くまとまっています。

中音域に厚みを持つ声が低い女性にとっては、魅力を存分に引き立ててくれる楽曲と言えるでしょう。

レンズ幾田りら

幾田りら「レンズ」Official Music Video
レンズ幾田りら

シンガーソングライター、幾田りらさんの通算6作目の配信限定シングルで2022年6月14日リリース。

TBS系連続ドラマ「持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜」主題歌になっている楽曲なので、そちらでお耳にされたことのある方も少なくないかもしれないですね。

楽曲そのものは少しバラード調の非常に優しい雰囲気の楽曲ですが、この曲の中でりらさんは高音を中心に非常に多彩な歌唱表現を使いこなされていて、これをご本人同様にカラオケで再現するのは、なかなか難しいような気がしますね。

これをカラオケで歌おうとする時には、ぜひ原曲をよく聴いて曲のパーツごとで使われている歌唱表現や発声まで再現できるように頑張ってみてください。

いい感じで歌うためのヒントを文字だけで伝えるのはなかなか困難なのですが、声を出す時の息の吐き出し速度をコントロールするだけでも、かなり表現の幅が生まれますから、そのあたりもぜひ試行錯誤していただきたいところです。

WomanSuperfly

越智志帆さんの力強い歌声が心に響く、女性の内なる強さを描いた曲です。

2015年5月にリリースされたアルバム『WHITE』に収録されており、女性の魅力や葛藤を独特の視点で表現しています。

ファンクロック調のサウンドに乗せて、現代を生きる女性たちへ力強いメッセージを届けています。

楽曲のテーマは、女性らしさの固定観念を覆し、自分らしく生きることの大切さ。

社会の中で自分の道を切り開こうとする女性たちの姿が描かれています。

自分の価値を見つめ直したい時や、新たな一歩を踏み出そうとしている時に聴くのがオススメです。

With幾田りら

音楽ユニット、YOASOBIのメンバーとしても活躍中の女性シンガー、幾田りらさんの配信限定シングルで2023年10月リリース。

映画『アナログ』のインスパイアソングとして制作されました。

とても美しいバラードソングで、この美しい楽曲の中で幾田りらさんはとても透き通ったファルセットボイスをはじめとする見事なハイトーンボイスを披露されています。

これはもう高音が得意な女性の方がカラオケでセレクトする楽曲としては最適なものの一つと言っていいでしょう。

地声、ミックスボイス、ファルセット、多彩なハイトーンボイスの使い分けに注意して歌ってください。