RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング

せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。

そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!

本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。

過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(21〜30)

舞台に立ってYOASOBI

YOASOBI「舞台に立って」Official Music Video
舞台に立ってYOASOBI

なんとこの曲、終盤で転調しているのですが音が高くなるのではなく、一度半音下がってからその後すぐにまた音が上がっています。

曲名の『舞台に立って』という意味がこの1曲につまっている感じがすごくしますね!

ボーカルikuraさんの歌声は高音で声を張っていないのにしっかり強く響きますよね。

叫ばずに息で声を持っていくのが、自然に声が出ていて透明感ボイスにつながっています!

YOASOBIの曲は私の生徒さんでも歌っている方がたくさん居るのでぜひみなさんも挑戦してみてほしいです!

Fighting My Way初星学園,Giga,花海咲希

初星学園 「Fighting My Way」Official Music Video (HATSUBOSHI GAKUEN – Fighting My Way)
Fighting My Way初星学園,Giga,花海咲希

学マスと呼ばれている、ゲーム『学園アイドルマスター』のキャラクターソングで、私の生徒さんがラスボスと呼んでいた花海咲季さんのソロ曲です!

この曲は私もカラオケで歌ってみたことがあるのですが、なんとなく聴いているだけでは絶対に歌えない曲でした!

テンポも速いですし、たたみかけるようにメロディが続くので、しっかり聴き込んで口ずさめるようにならなきゃカラオケではなかなか難しいです。

それこそ学マスは、ボカロPが作る曲が多いので難易度が高い曲がほとんどだそうですよ。

聴いているだけでも楽しい曲なので、歌えたらかっこいいし気持ちいいですよね!

曲を覚える際にハミングするのがオススメです!

ハミングは喉を使って思いっきりやるのではなく、眉間が響くように軽くやってみてください!

【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(31〜40)

恋をしてHY

HY -「恋をして」(映画『366日』主題歌) Music Video
恋をしてHY

仲宗根さんがメインで歌っているHYの曲はどれも高くて迫力がありますよね!

バラード曲が多いのでカラオケのレパートリーに入れている方はたくさんいると思います!

こちらの曲は男女ツインボーカルでAメロだけ男性ボーカルの新里さんが歌っていますね。

ですが、サビからぐっと音域が上がってくるので歌うときは全体的に喉を使わないようにしたいところです。

仲宗根さんの魅力は高音で裏声を使わないところ!

どんなに高音域でも地声で歌うので感情がストレートに伝わってきます。

どの曲を聴いても泣きそうになるのは仲宗根さんの歌い方だったんですね!

Anytime Anywheremilet

milet – Anytime Anywhere (Kan|Rom|Eng) Lyrics/歌詞
Anytime Anywheremilet

シンガーソングライターであるmiletさんの配信限定シングルで、2023年9月リリース。

壮大なアレンジが特徴的なミディアム〜スローテンポのドラマティックな楽曲に仕上げられていますね。

この楽曲を歌う上で何より重要になってくるのは、地声、ミックスボイス、ファルセットのスムーズな切り替えと、それぞれの発声での最適な歌唱になってくると思います。

またバックトラックとのリズムのアクセントの感じ方もとても大事な気がします。

しっかりとビートを感じた上で歌ってみてください!

できれば歌詞に英語が使われているところの英語の発音にも気をつけましょうね。

すき、きらいファントムシーター

ファントムシータ『すき、きらい』(OFFICIAL MUSIC VIDEO)
すき、きらいファントムシーター

歌い手のAdoさんがプロデュースするアイドルグループ、ファントムシータ。

アイドルらしさというものをしっかりと残しながらも、メンバーによっては高い歌唱力を持っていたり、楽曲の世界観がかなりダークだったりと、非常に個性がきわだつアイドルグループですよね。

そんな彼女たちの新曲であるこちらの『すき、きらい』は、音域が広く、さまざまなボーカル表現が登場するため、相当な歌唱力が求められます。

途中で昭和歌謡のような、メロウなボーカルラインも登場するため、ごまかしのきかない楽曲と言えるでしょう。

Ado

Adoさんの18作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。

目まぐるしく展開するアップテンポの楽曲の中で、Adoさんはまさに変幻自在と言っていいような多彩な歌声、歌唱表現を披露されていますね!

これを原曲のように歌いこなせれば、周囲の注目を集めることになることは間違いないでしょう!

歌う上での小手先のテクニックなんかよりも、いかに楽曲の世界に入り込んで歌うかが重要になってくる楽曲だと思いますので、しっかりと予習して、楽曲全体を理解してから歌うようにしてください。

花になって緑黄色社会

緑黄色社会『花になって』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – Be a flower
花になって緑黄色社会

緑黄色社会の8作目のシングルで2023年12月リリース。

日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』のオープニングテーマとして書き下ろされ、「日陰に咲く花」をテーマに制作されたそうです。

なかなかクールなアップテンポのカッコいい楽曲ですよね!

緊迫感あふれる楽曲の中で激しく上下するメロディと、サビ終盤の少し複雑なリズムアレンジ等、歌う上でのハードルはとても高い楽曲ですが、それだけに歌に自信のある女性の方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。

ぜひクールに歌いこないして周囲の注目を集めてみてください!