【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
せっかく自慢の喉や歌声を持っていても、演奏活動をしている方でなければ、なかなか披露する機会がないですよね。
そんな女性にとって、仲間とのカラオケは歌唱力を発揮する絶好の機会!
本記事では、女性がかっこよく歌いこなして周囲をあっと言わせられるような楽曲をピックアップしました。
過去の名曲から最新のナンバーまで、ジャンルを問わず幅広く選曲しましたので、ぜひご自身にピッタリの1曲を探してみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 【モテ曲】これを歌えばモテる!女性のカラオケソング
- 【これを歌えば注目の的!】カラオケで歌うのが難しい曲【女性篇】
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(81〜90)
Oneway Generation本田美奈子

アイドル歌手からミュージカル界のスターへと華麗な変身を遂げた本田美奈子.さん。
1985年のデビュー以来、アイドルシーンで輝きながら、クラシックやミュージカルにも挑戦し、ジャンルを超えた活躍を見せました。
日本武道館でのファーストコンサートを成功させ、1988年には女性ロックバンドMINAKO with WILD CATSを結成。
デビュー年には日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得し、その実力は高く評価されました。
12,000人の中から選ばれたミュージカル『ミス・サイゴン』のキム役では、卓越した歌唱力と表現力で観客を魅了。
パワフルな歌声と優美な立ち振る舞いを併せ持つ歌姫として、クオリティの高い音楽を求める方にオススメの存在です。
たぶんYOASOBI

小説を元に楽曲制作をするかつてない活動スタイルで話題のYOASOBI。
小説を読んでから聴けば、いっそう歌詞のストーリーに心を動かされるとうのは彼女たちならではの魅力といえます。
しかし彼女たちの人気の秘密ははそれだけではなく、曲のよさとボーカルのikuraさんの高い歌唱力と表現力にもあります。
この曲の歌について紹介するにあたって欠かせないのがこの曲の音域の広さ。
実は2オクターブ以上あってそれだけでも難しい曲なんですよね。
さらに、彼女が得意とする歌詞の世界を歌い方で表現する力はこの曲でも存分に発揮されているところも注目。
実際に歌うとなると注意すべき点がたくさんあるんですが、こうしたやわらかい雰囲気の曲ながら歌えるとかっこいいですよ。
阿修羅ちゃんAdo

Adoさんの通算7作目のシングルで、2021年10月リリース。
テレビドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』第7シリーズで主題歌として採用されていました。
この歌は比較的シンプルなメロディーながら、音域が広く抑揚をつける必要があります。
そのため、歌唱力を披露しようと思う人にはオススメの1曲です。
とくにAdoさんのファンキーな歌声は、カラオケでも大盛り上がりを見せるでしょう。
この曲を歌うことで自分自身をアピールし、周りを驚かせられますよ。
さあ、あなたも一度この曲で挑戦してみてはいかがでしょうか。
祝福YOASOBI

YOASOBIの16作目の配信限定シングルで、2022年10月に配信スタート。
同年11月にはCDシングルとしてもリリースされます。
テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のオープニングテーマとして起用されています。
激しく複雑に上下するボーカルメロディに加えて、ikuraさんの少々機械的に加工された無機質な声…これをカラオケで完全再現できたら、きっと周囲からの賞賛の的になれると思いますよ!
地声と裏声のスムーズな切り替えを習得した上で、できるだけ抑揚のない機械的な歌を再現できるように頑張ってみてください!
少しアップテンポな楽曲ですが、リズムが前のめりになるのも厳禁ですよ!
Crucifix XAve Mujica

人気テレビアニメ「BanG Dream! Ave Mujica」で登場する楽曲『Crucifix X』。
バンドをテーマにしたアニメというとどうしてもお遊戯っぽい雰囲気に仕上がってしまいがちですが、このアニメはどれも本格的な楽曲ということで、ロックシーンのマニアからも高い評価を集めていますよね。
本作はその中でもシリアスでハードなメロディーが印象的な作品なのですが、音域はこの手の楽曲としては狭い部類にあたるので、声が低い女性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
スパークル幾田りら

幾田りらさんの通算5作目のデジタル配信限定シングルで、2022年1月リリース。
ABEMAの恋愛番組『今日、好きになりました。
蜜柑編』の主題歌として書き下ろされました。
曲を聴いてみると、冒頭から幾田りらさんの素晴らしい裏声によるハイトーンの歌唱が飛び出してきて、これだけでこの曲がカラオケネタとしては強敵であることを予感させてくれますね。
ここをしっかりと歌いこなせるだけで周囲から羨望の眼差しを集められるような気がしてきませんか?
この曲をいい感じで歌う上で重要になってくるのは、サビ部分などで多用されているファルセットボイスをいかにスムーズに地声と切り替えてスムーズに、そしてきれいに響かせられるか?というところに集約してくると思いますが、まずはそれを身に付けた上で、サビ以外の地声で歌われているパートでも、できるだけ高次倍音成分を多く含んだ「キラキラ感」的なもののある声を出すことも重要になってくると思います。
声を上顎に当てるようにして歌うと、比較的こういう声になりやすいと思いますので、ぜひお試しを!
【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング(91〜100)
向日葵Ado

Adoさんの通算18作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。
TBS系火曜ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜』主題歌に採用されています。
ひまわりの咲く夏の風景が目に浮かんでくるような穏やかな楽曲に仕上げられていますね。
この楽曲の中で聴けるAdoさんの歌唱ですが、強弱の表現の付け方とそれに必要な発声の使い分けが絶妙だと感じました。
楽曲全体をしっかりと予習した上で、歌の中のダイナミクスの付け方に注意して歌ってみてください。