RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲

最近のポップスはひと昔前に比べて、かなり高音に偏重しています。

それだけではなく、音程の上下も激しくなっているため、手当たり次第に歌ってみても、上手にはなかなか歌いこなせません。

しかし、それでも流行りの歌でカラオケを盛り上げたいという女性は居るはず!

そこで今回は盛り上がるカラオケソングのなかでも、特に歌いやすいものをピックアップいたしました。

最新の楽曲も登場しますので、ぜひチェックしてみてください!

【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲(6〜10)

おくすりユイカ

おくすり / 『ユイカ』【MV】
おくすりユイカ

TikTokでバツグンの人気をほこる女性シンガーソングライター、ユイカさん。

典型的なかわいらしい声質を持っており、キャッチーな音楽性も相まって、10代の女性から絶大な支持を集めていますよね。

そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『おくすり』。

ファルセットが多いように思える作品ですが、地声で歌える部分をファルセットで無理矢理歌っているだけで、音域自体は広くありません。

ロングトーンもないため、しっかりと休符で息継ぎができれば、誰でも問題なく歌えます。

ビブラートができなくても問題ない構成なのも、歌いやすいポイントと言えるでしょう。

ラブ&ポップHaze

Haze / ラブ&ポップ / Official Music Video
ラブ&ポップHaze

今、最も注目を集めているガールズバンドの1つ、Haze。

ボーカルの香椎かてぃさんは人気アイドル、ZOCの元メンバーなので、ご存じの方も多いと思います。

こちらの『ラブ&ポップ』は、彼女たちのヒットナンバーの1つで、ラウドな音質と退廃的な雰囲気を含んだボーカルが特徴です。

かてぃさんのハスキーボイスも相まって、気だるさのなかにも迫力があるように思えますが、音域はかなり狭く、フェイクなどを使った複雑な音程の上下もないため、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

鏡に恋して礼賛

お笑いコンビ、ラランドのサーヤさんがボーカルを務めるバンド、礼賛。

トレンドを抑えたややブラックミュージックのテイストを含んだダウナーな音楽性が人気で、まだ結成から年数が浅いものの、すでにいくつものヒットソングを連発しています。

そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『鏡に恋して』。

要所でブラックミュージックのテイストは見え隠れするものの、あくまでもオーソドックスなJ-POPをベースとしているため、ボーカルライン自体はシンプルです。

特に激しい音程の上下が少ないので、ある程度の基礎歌唱力を持った方であれば、苦戦することなく歌えるでしょう。

バレンタイン決戦乃紫

乃紫 (noa) – バレンタイン決戦【Official Music Video】
バレンタイン決戦乃紫

2019年あたりから現在まで続いているリバイバルブーム。

日本では昭和のメロディー、特にシティポップを取り入れた楽曲がリバイバルブームの代表格として知られていますよね。

そんなリバイバルブームを踏襲した作品が、こちらの『バレンタイン決戦』。

SNSで絶大な人気を集める乃紫さんの楽曲で、80年代のシティポップをイメージさせるようなメロディーが特徴です。

やや音域は広めですが、ボーカルラインに対するリリックの詰まり方が少ないので、休符がしっかりと用意されています。

高いパートの前にも準備ができるので、現代のJ-POPと比べればはるかに簡単な楽曲と言えるでしょう。

微熱魔NEW!ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『微熱魔』MV (ZUTOMAYO – Warmthaholic)
微熱魔NEW!ずっと真夜中でいいのに。

音域はA#3~E5で全体的に高めの曲ですが、基本的に優しく裏声っぽい声で歌うと音程も取りやすく100点を狙えるかなと思います!

裏声ばっかりだとフラフラになって疲れちゃうかもしれないので、声がブレないように腹式呼吸と体幹をしっかり意識してくださいね。

サビ前のラップっぽいところはもしかしたら音程バー自体入っていないかもしれませんが、かっこいい部分なのでぜひリズムに乗りながら楽しく歌ってください!

少し早い曲なので息継ぎするのを忘れないで裏声頑張ってみてください!