【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
最近のポップスはひと昔前に比べて、かなり高音に偏重しています。
それだけではなく、音程の上下も激しくなっているため、手当たり次第に歌ってみても、上手にはなかなか歌いこなせません。
しかし、それでも流行りの歌でカラオケを盛り上げたいという女性は居るはず!
そこで今回は盛り上がるカラオケソングのなかでも、特に歌いやすいものをピックアップいたしました。
最新の楽曲も登場しますので、ぜひチェックしてみてください!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 選曲に迷ったら絶対に歌うべき!カラオケでオススメの女性アーティストの曲
- 【30代女性におすすめ】カラオケで歌いやすい人気曲&最新曲
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲(11〜20)
ラストライブブランデー戦記

ハイセンスな音楽性で人気を集めるガールズバンド、ブランデー戦記。
基本はロックをベースとしているのですが、その中にもブラックミュージックを始めとしたさまざまなジャンルを取り入れているのが印象的ですよね。
そんな彼女たちの新曲であるこちらの『ラストライブ』は、彼女たちの作品としては珍しくまじりっけのないオーソドックスなロックに仕上げられています。
かっこよさも感じるリフですが、ボーカルラインの起伏はゆるやかで、音域もどちらかというと狭いため、盛り上がりの印象以上に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
あのね、ポルカドットスティングレイ

キャッチーな音楽性でヒットナンバーを連発し続けているバンド、ポルカドットスティングレイ。
新曲であるこちらの『あのね、』もヒットの兆候を見せていますよね。
本作はやや高い印象を持たれがちです。
実際、低音域は少ないのですが、意外にも高いパートが中高音域でまとまっていることが多いため、聞いた印象よりは歌いやすい作品です。
サビ終わりのロングトーンが一番の難所になってくると思うのですが、この部分は盛り上がる部分でもあるので、しっかりと直前の休符で大きく息を吸い、ロングトーンで声量を出しすぎないようにしましょう。
バレンタイン決戦乃紫

2019年あたりから現在まで続いているリバイバルブーム。
日本では昭和のメロディー、特にシティポップを取り入れた楽曲がリバイバルブームの代表格として知られていますよね。
そんなリバイバルブームを踏襲した作品が、こちらの『バレンタイン決戦』。
SNSで絶大な人気を集める乃紫さんの楽曲で、80年代のシティポップをイメージさせるようなメロディーが特徴です。
やや音域は広めですが、ボーカルラインに対するリリックの詰まり方が少ないので、休符がしっかりと用意されています。
高いパートの前にも準備ができるので、現代のJ-POPと比べればはるかに簡単な楽曲と言えるでしょう。
フロリジナルMrs. GREEN APPLE

シングル作品『Soranji』の3曲目に収録されている『フロリジナル』は、フィッツコーポレーションによる香りと音楽のプロジェクト『PARFA TUNE』のコラボソングとして制作され、カップリング曲ですがミュージックビデオも制作されているそうです。
音域がA#2~D5でとても広い楽曲ですが、いざ聴いてみると使われているのは中低音ばかりで最高音が登場するのはラスサビ前の裏声1ヵ所のみです。
テンポも100でゆったりめなので、楽しみながら地声で歌える曲ですね!
歌うときのサビのリズムの取り方は、出だしを少し突っ込む感じでアクセントして歌うとキレイにリズムにハマるので意識してみてください。
また、AメロBメロの低音はピッチの下がりすぎ注意です!
大森さんのようにしっかり眉毛を上げて眉間が響くように歌ってくださいね!
HeavenRei

シンガーソングライターとしてはもちろんのこと、ギタリストとしても高く評価されている女性アーティスト、Reiさん。
ここ最近の女性シンガーソングライターのなかでは、一番の実力派で、キャッチーでありながらも洗練された音楽性が特徴です。
そんな彼女の新曲であるこちらの『Heaven』では、ジャズのテイストを含んだロックで、全体を通してダウナーなボーカルラインにまとめられています。
盛り上がりはギターでつけているため、ボーカルで声を張らなくても良い作品といった感じでしょうか。
Mermaid由薫

洋楽から影響を受けた独特のサウンドが印象的なシンガーソングライター、由薫さん。
最近になって、特に音楽性が洗練されてきた印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
こちらの『Mermaid』は、そんな彼女の新曲。
ほとんどがファルセットとミックスボイスで歌われているため、難しい印象を抱くかもしれませんが、音域自体は狭いので、適正キーに合わせれば意外にも簡単に歌えてしまいます。
しっとりとした楽曲なので、オシャレさで盛り上げるにはうってつけの楽曲と言えるでしょう。
【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲(21〜30)
illusion緑黄色社会

緑黄色社会は高音曲が多いイメージですが、2025年7月に配信スタートした『illusion』は、高低差もあまりないので無理なく歌えるキーです。
「リョクシャカ好きだけど高くて歌える曲がない!」というかたには挑戦しやすい曲だと思いますよ!
この曲の1番のポイントはリズムです。
常にステップを踏んでいるようなリズムの取り方で、1回崩れると戻ってくるのが難しいですが、体や手を使って歌うとノリやすく歌いやすいです!
地声で歌いやすくカラオケでも盛り上がりそうな楽しい曲なので、私もレパートリーに入れておこうと思います!
歌う前に、ある程度歌詞やメロディを覚えてから挑戦した方が良さそうですね!
かっこいい曲なので一緒に覚えましょう!