RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

女性におすすめの吹奏楽の名曲

中学校や高校の吹奏楽部は比較的女性の部員が多かったりと、女性が吹奏楽の楽曲に触れる事は多いと思います。

しかし、大人になってから吹奏楽から離れてしまう方も多いのではないでしょうか?

今回は女の子でも大人の女性でも楽しめる、吹奏楽の名曲を紹介します。

女性におすすめの吹奏楽の名曲(11〜15)

聖者の行進

When The Saints Go Marching In – live in Australia – Louis Armstrong
聖者の行進

吹奏楽の定番曲として多くのひとに知られています。

金管楽器の入門教本には必ず掲載されている定番曲がこの「聖者の行進」です。

黒人霊歌のひとつであるディキシーランド・ジャズの一曲として、数多くのミュージシャンが演奏していますよね。

1960年公開の米国映画「5つの銅貨」で、ルイ・アームストロングとダニー・ケイが歌ったことで女性に人気の高い楽曲です。

呪文と踊り

J.B.チャンス/呪文と踊り
呪文と踊り

1960年にアメリカの作曲家であるジョン・バーンズ・チャンスが作曲した吹奏楽曲として、多くの団体が演奏しています。

壮大な楽曲なので、女性も感激する構成の楽曲ですよ。

古典ですが、吹奏楽に興味があるなら知っておきたい一曲ですね。

平和への行列

2001年度課題曲(Ⅱ) 平和への行列
平和への行列

穏やかで祈りに満ちた世界観が心にグッとくる、吹奏楽曲の名曲。

2001年に吹奏楽コンクールの課題曲として登場し、今では多くの団体に選ばれる定番曲となっています。

「吹奏楽部で演奏したことがある」「コンクールで聴いて感動した」など、吹奏楽ファンなら一度は耳にしたことがあるはず。

演奏しながら、平和への願いが込められたメロディーが心の奥深くにじんわりと染みてくる心地良さを感じられるでしょう。

女性の繊細な感性にもぴったりな、おだやかで美しい楽曲です。

シング・シング・シング

映画「スウィングガールズ」でもおなじみの一曲です。

この映画をみて吹奏楽を始めた人も多いはず!

曲間のドラムソロや金管楽器のメロディーに多くの女子が魅了されましたよね。

トランペット、クラリネットのソロは誰もが憧れて練習した大人気楽曲です。

ディズニー・メドレー

東京ディズニーランドでおなじみの曲をメドレーにした吹奏楽では定番の楽曲です。

ミッキーマウスマーチから始まるメドレーは女子なら心が踊りますよね。

「ハイ・ホー」や「いつか王子様が」など、有名な曲が多く選曲されているメドレーです。