女性におすすめの吹奏楽の名曲
中学校や高校の吹奏楽部は比較的女性の部員が多かったりと、女性が吹奏楽の楽曲に触れる事は多いと思います。
しかし、大人になってから吹奏楽から離れてしまう方も多いのではないでしょうか?
今回は女の子でも大人の女性でも楽しめる、吹奏楽の名曲を紹介します。
- 自由曲や演奏会の選曲に!吹奏楽の名曲・定番の人気曲を紹介
- 定番の吹奏楽メドレー
- 男性におすすめの吹奏楽の名曲
- フルートの名曲。フルートが活躍するおすすめの曲
- トランペットの名曲|一度聴いたら忘れられない!印象的な楽曲を厳選
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 吹奏楽コンクールにおすすめの曲
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【癖になる曲の世界】中毒性たっぷりなぐるぐる巡る曲
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 女性におすすめのクラシックの名曲
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
- 女性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 女性を歌った名曲。おすすめの人気曲
女性におすすめの吹奏楽の名曲(26〜30)
フェスティヴァル・ヴァリエーション
クロード・T・スミス /フェスティバル・ヴァリエーション

アメリカの空軍バンドからの依頼で制作し、1982年に同楽団によって初演されたC.T.スミスの代表曲として知られています。
作曲者自身がホルン奏者だったこともあり、ホルンが印象的な楽曲ですね。
壮大なホルンの力強さは女性に人気の高い楽曲です。
more_horiz
ローマの松
Pines of Rome. Tokyo Kosei Wind Orchestra.

1924年に作曲されたローマの噴水、ローマの祭りと「ローマ3部作」として知られている楽曲です。
原曲は管弦楽曲として作られました。
ローマの美しい街並みが浮かんでくるようですよね。
女性におすすめの楽曲です。
more_horiz
交響的序曲
ジェイムズ・バーンズ/交響的序曲 Symphonic Overture

吹奏楽をやっていた人なら知らない人はいないジェイムズ・チャールズ・バーンズの楽曲のひとつです。
トランペット・トロンボーンの華やかなファンファーレで始まり、壮大な世界観を表現していますね。
男女問わず、吹奏楽界では人気の高い楽曲となっています。
more_horiz
交響的詩曲「走れメロス」
【吹奏楽】交響的詩曲「走れメロス」福島弘和

2006年に江戸川女子高校吹奏楽部の依頼作品として書き下ろされた楽曲で、タイトル通り「走れメロス」が題材になっています。
メロスが激怒する場面から始まり、中間部では妹の婚礼に参加するやさしいメロディに変わります。
妹の婚礼パートはとくに女性におすすめしたいですね。
more_horiz
交響組曲ピノキオ
Pinocchio, Simphonic Suite : Ferrer Ferran(交響組曲「ピノキオ」: フェルレル・フェルラン)

長年多くの子どもたちに愛されているイタリアの作家・カルロ・コッローディの児童文学作品を基に書かれた作品です。
ディズニー映画としても有名な文学作品なので、学生が演奏することも多いようですね。
映画としても女性に人気の高い作品なのでおすすめですよ。
more_horiz