RAG MusicWindMusic
素敵な吹奏楽
search

【吹奏楽】女子が好きな吹奏楽曲。女性におすすめの吹奏楽の名曲

全国に約13,000団体もあるとされる吹奏楽大国である日本ですが、中学校や高校生の部活では圧倒的に女子が多く、人気が高い部活が吹奏楽部であるため、女性が吹奏楽に触れることも多いと思います。

そこで吹奏楽女子や大人になった女性のためのおすすめの吹奏楽作品を記事にしました。

吹奏楽部での思い出や今、社会人団体に入り取り組んでる方も多いかと思いますが、今回は女の子でも大人の女性でも楽しめる吹奏楽の名曲を紹介します。

【吹奏楽】女子が好きな吹奏楽曲。女性におすすめの吹奏楽の名曲(21〜30)

ムーンライト・セレナーデGlenn Miller

ムーンライト・セレナーデ/海上保安庁音楽隊 ‘Moonlight Serenade’ / Japan Coast Guard Band
ムーンライト・セレナーデGlenn Miller

優美なクラリネットとサックスのハーモニーが心に染み入る名作。

月明かりの下で恋人に愛をささげる情景を、スローなスウィング・ジャズにのせて描き出します。

グレン・ミラーさんならではの独特のアレンジが光る本作は、1939年4月にリリースされると瞬く間に大ヒット。

1996年にはスバル「レガシィ」のCMソング、2007年には三菱・デリカD:5のCM曲として使用され、2004年の映画『スウィングガールズ』でも印象的なシーンを彩りました。

吹奏楽やビッグバンドサウンドを学ぶ音楽愛好家の方にオススメの1曲です。

宇宙の音楽Philip Sparke

(吹奏楽)  宇宙の音楽 精華女子高等学校
宇宙の音楽Philip Sparke

2004年にスコットランドで開催されたヨーロッパ・ブラスバンド選手権大会において、自由選択曲のために作曲されたブラスバンド曲として知られています。

古代ギリシアの数学者で哲学者のピタゴラスが提唱した「天球の音楽」から着想を得ています。

吹奏楽女子の憧れ、福岡県の精華女子高等学校吹奏学部がコンクールで演奏し話題になった1曲です。

難易度は高い曲ですが、精華女子の影響を受けて演奏したい女子は多いのではないでしょうか。

宇宙を題材にしたロマンティックな楽曲として女性におすすめしたいですね。

トランペット吹きの休日Leroy Anderson

トランペット吹きの休日/Bugler’s Holiday
トランペット吹きの休日Leroy Anderson

この曲名を知らなくても「運動会のかけっこの曲」といえば誰もが知っていますよね。

トランペットの音色が印象的で、日本での知名度が高いことから多くの団体が選曲していることでも有名です。

運動会や体育祭を思い出す楽曲として、日本で人気の高い楽曲です。

聖者の行進黒人霊歌

When The Saints Go Marching In – live in Australia – Louis Armstrong
聖者の行進黒人霊歌

吹奏楽の定番曲として多くのひとに知られています。

金管楽器の入門教本には必ず掲載されている定番曲がこの「聖者の行進」です。

黒人霊歌のひとつであるディキシーランド・ジャズの一曲として、数多くのミュージシャンが演奏していますよね。

1960年公開の米国映画「5つの銅貨」で、ルイ・アームストロングとダニー・ケイが歌ったことで女性に人気の高い楽曲です。

銀河鉄道999ゴダイゴ

映画『銀河鉄道999』の主題歌として制作された、SF感があふれるロックチューン。

タケカワユキヒデさんが英語詞を受け取ってから一晩で作り上げたという本作は、1979年7月に発売されると、TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』で7週連続1位を獲得する大ヒットとなりました。

ロックを基調としながらもアニメソングに新しい風を吹き込んだ革新的なサウンドは、当時の音楽シーンを大きく変えることになりました。

蒸気機関車が力強く走るかのようなアップテンポのリズムと、未来へ向かう勇気を歌った力強いメッセージは、吹奏楽演奏でも迫力満点。

夢に向かって頑張るあなたの背中を後押ししてくれる1曲です。

イン・ザ・ムードGlenn Miller

Glenn Miller – In The Mood | Colorized (1941) 4K
イン・ザ・ムードGlenn Miller

サクソフォンのメロディが耳に残る明るい楽曲は、グレン・ミラーさんが1939年9月にリリースした大ヒット作品です。

サックスとトランペットの掛け合いが生み出す躍動感があふれるサウンドは、ダンスフロアの高揚感や楽しさを表現し、スウィング・ジャズの魅力を存分に伝えています。

本作は2004年の映画『スウィング・ガールズ』でも使用され、高校生たちの青春を彩る印象的なシーンを生み出しました。

吹奏楽の世界でもスタンダードナンバーとして多くのバンドに演奏されている名曲です。

シング・シング・シングLouis Prima

映画「スウィングガールズ」でもおなじみの一曲です。

この映画をみて吹奏楽を始めた人も多いはず!

曲間のドラムソロや金管楽器のメロディーに多くの女子が魅了されましたよね。

トランペット、クラリネットのソロは誰もが憧れて練習した大人気楽曲です。