【女性向け】歌いやすい洋楽。それぞれの曲のコツも紹介
今回は女性向けの歌いやすい洋楽を紹介!
海外の女性シンガーって声域が広い人ばっかりですよね。
聴く分にはいいんですが、いざ歌うとなると難しいですよね~。
ただ、ジャンルによっては意外と歌いやすいものもあります。
今回は、その「歌いやすい◯◯のジャンル」にくわえて、それぞれの曲のコツも紹介しています!
歌がうまくなりたい!
と、本気で思っている方は、結構タメになる内容だと思いますよ?
ぜひ、最後までご覧ください!
- 【女性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【女性】人気の洋楽カラオケランキング【2025】
- 洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
- 音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【女性】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【2025】ブルーノ・マーズの歌いやすい曲まとめ【アドバイスあり】
- 【女性の方向け】音域が狭くても歌える曲。キー調整もしやすいオススメ曲
- 10代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
【女性向け】歌いやすい洋楽。それぞれの曲のコツも紹介(11〜20)
Diet PepsiAddison Rae

2021年には世界で2番目にフォロワーが多いTikTokerだったインターネットセレブリティ、アディソン・レイさん。
現在は女性シンガーソングライターとして活動しており、いくつかのヒットチューンをドロップしています。
そのなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Diet Pepsi』。
ややサビの高音が難しいように思えるかもしれませんが、かなり声量をしぼって歌っているため、一般的な声域を持つ女性であれば、問題なく発声できます。
フェイクやシャウト、ヒーカップといった高度な技術も登場しないので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
I Love You, I’m SorryGracie Abrams

キャッチーなポップミュージックでじわじわと勢いを増している女性シンガーソングライター、グレイシー・エイブラハムさん。
最近はTikTokやInstagramなどで彼女の楽曲がバイラルヒットしているので、ご存じの方も多いと思います。
そんな彼女のバイラルヒットした作品が、こちらの『I Love You, I’m Sorry』。
静かな曲調で、ボーカルラインも控えめなものに仕上げられています。
音域が狭く、ロングトーンも少ないので、基礎歌唱力がなくても、発声と発音でそれっぽく聴こえやすい楽曲です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
LIFETIMESKaty Perry

パワフルなボーカルや音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、ケイティー・ペリーさん。
洋楽に少しでも興味がある方であれば、誰でも彼女の音楽に触れたことはあると思います。
そんなケイティー・ペリーさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『LIFETIMES』。
イタロハウスとポップダンスをミックスさせた楽曲で、非常に爽やかでありながら、ボーカルラインは意外にも控えめです。
音域が狭いので、歌い出しの発声に気をつければ、それっぽく聴こえるでしょう。
MessyLola Young

ネオソウルやR&Bを主体とした独創的な音楽性で知られるイギリス出身の女性シンガーソングライター、ローラ・ヤングさん。
一般的にソウルを始めとしたブラックミュージック系のジャンルは難しいとされていますが、こちらの『Messy』は違います。
本作はソウルポップというジャンルにポップロックの要素をミックスしているため、グルーヴ以外はそこまで複雑な技術は登場しません。
フェイクやヒーカップといった技術がほとんど登場しない分、抑揚とフロウでグルーヴを生み出すように歌ってみましょう。
You Belong With MeTaylor Swift

ティーン・エイジャーは大好き、テイラー・スウィフトさん。
現在の彼女はとにかく売れそうな曲をリリースしまくってますが、こちらの『You Belong With Me』はカントリー路線のころの曲ですね。
カントリーミュージックって意外に歌いやすいんですよね。
冒頭でも紹介した女性でも歌いやすいジャンルが、このカントリーです。
シンプルなんですよ、カントリーって。
歌唱力もそこまで必要としませんしね。
この曲はビブラートが苦手でも、そこそこ成立しちゃう系の曲なんで、ぜひ挑戦してみてください!
Don’t Start NowDua Lipa

デュア・リパさんのダンス・チューン『Don’t Start Now』。
ダンス・チューンって言っても、エレクトロな感じではありません。
トラックもワチャワチャしていないので、歌ってみると結構シンプルな感じがすると思います。
デュア・リパさんが低音ボイスのアーティストということもあり、この曲でも低音が強調されています。
ですが、そこまで低くはないので低くて歌えないということは、まずないでしょう。
ビブラートもフェイクも必要としませんが、スタッカートのようなボーカルが登場するので、リズム感は必要です。
【女性向け】歌いやすい洋楽。それぞれの曲のコツも紹介(21〜30)
We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift

女性で洋楽カラオケに挑戦するなら、テイラースイフトは外せませんよね。
彼女の歌は歌いやすくメロディも良いので、楽しみながら歌えます。
この曲は日本のテレビ番組「テラスハウス」の主題歌にもなったので、知名度は抜群。
洋楽に詳しくない人とカラオケに行っても歌いやすいですよ。