【女性向け】歌いやすい洋楽。それぞれの曲のコツも紹介
今回は女性向けの歌いやすい洋楽を紹介!
海外の女性シンガーって声域が広い人ばっかりですよね。
聴く分にはいいんですが、いざ歌うとなると難しいですよね~。
ただ、ジャンルによっては意外と歌いやすいものもあります。
今回は、その「歌いやすい◯◯のジャンル」にくわえて、それぞれの曲のコツも紹介しています!
歌がうまくなりたい!
と、本気で思っている方は、結構タメになる内容だと思いますよ?
ぜひ、最後までご覧ください!
【女性向け】歌いやすい洋楽。それぞれの曲のコツも紹介(21〜40)
We Are Never Ever Getting Back TogetherTaylor Swift

女性で洋楽カラオケに挑戦するなら、テイラースイフトは外せませんよね。
彼女の歌は歌いやすくメロディも良いので、楽しみながら歌えます。
この曲は日本のテレビ番組「テラスハウス」の主題歌にもなったので、知名度は抜群。
洋楽に詳しくない人とカラオケに行っても歌いやすいですよ。
Sweet but PsychoAva Max

Ava Maxは2018年に登場し、またたく間に世界中で人気になった新世代のポップスターになりました。
日本でも高校生や大学生などを中心に人気が出てきており、カラオケでも人気があります。
「Sweet but Psycho」はそんな彼女の代表曲なので、カラオケで洋楽を歌うことを考えているならぜひ押さえておきましょう。
2002Anne-Marie

あなたは2002年の頃は何をしていたでしょうか。
シンガーのアン・マリーが歌うこの『2002』はあの頃のことを思い出しながら展開される優しい曲調の楽曲で、歌っていても気持ちのいい早口の英語の楽曲です。
サビの開放感も気持ちよく、しっかり練習してカラオケでこの気もち良さを感じてみてほしい楽曲です。
California Dreamin’The Mamas & The Papas

アメリカのフォークグループ、ママス&パパスの代表曲とされている曲です。
1965年に発表され全米4位の大ヒットとなっています。
日本語のタイトルは「夢のカリフォルニア」。
今時の曲と異なり、わりと短めであっという間に終わってしまいます。
Shake It OffTaylor Swift

テイラー・スイフトの楽曲の中で最もキャッチーなダンスチューンの楽曲です。
MVも可愛らしく、ストリートファッションに身を包む彼女が新鮮でとてもキュート。
誰もが一度は聞いたことがあるほどヒットしているので、歌いやすいと思います。