RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング

文化祭や学園祭を一層特別なものにしてくれる「音楽」。

ステージパフォーマンスのBGMや、テーマソングやオープニング曲としても期待を高めてくれますよね。

この記事では、文化祭や学園祭にオススメの邦楽、J-POPをピックアップしました。

爽やかな気持ちになれる曲や、青春色満載な曲、スタートの勢いを感じさせる曲が盛りだくさん!

彩り豊かな音楽とともに、記憶に残るステキな思い出を作ってくださいね。

【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(71〜80)

ヒカリへmiwa

miwa 『ヒカリヘ』Music Video
ヒカリへmiwa

全校生徒が一体となって音楽や芸術を楽しむ文化祭・学園祭のBGMにぴったりな曲は『ヒカリへ』です。

2010年代から活躍するシンガーソングライター・miwaさんが2012年にリリースしており、ドラマ『リッチマン、プアウーマン』主題歌に起用されました。

美しいシンセの音色が印象的なエレクトロニカ・ポップです。

未来への希望がこめられたエモーショナルな彼女の歌唱に胸キュン。

特別な日のために頑張ってきた一人ひとりにエールをくれる楽曲です。

NEW DANCEXG

XG – NEW DANCE (Official Music Video)
NEW DANCEXG

XGのこの曲は、自由とポジティブなエネルギーに満ちた最高のダンスナンバーです!

新しいことに挑戦する楽しさ、自分自身を表現する喜び、仲間とともに良い時間を過ごすことの大切さが詰まった1曲。

2023年8月23日に先行リリースされ、9月27日発売のミニアルバム『NEW DNA』に収録されました。

XGは自らのサウンドを「X-POP」と称し、J-POPでもK-POPでもない新しいスタイルを追求中。

ダンスを通して自己表現したい人、友達と一緒に思いきり楽しみたい人にぴったりの曲です!

文化祭や学園祭でみんなで踊れば、きっと最高の思い出になるはず。

ぜひ『NEW DANCE』を流して楽しんでくださいね!

長く短い祭椎名林檎

デビュー以降唯一無二の歌声や世界観でファンを魅了し、東京事変の中心人物としても人気を博しているシンガーソングライター、椎名林檎さん。

『神様、仏様』との両A面でリリースされた16thシングル曲『長く短い祭』は、コカ・コーラの2015年サマーキャンペーンCMソングとして起用されました。

東京事変のギタリストを務める浮雲さんとのオートチューンを用いたデュエットは、その独特の浮遊感がゆったりと気持ちを高揚させてくれますよね。

アダルトな空気感が心地いい、イベントへの期待感を高めてくれるナンバーです。

窓の中からBUMP OF CHICKEN

3rdシングル曲『天体観測』の大ヒットにより、幅広い世代のリスナーにその名を知らしめた4人組ロックバンド、BUMP OF CHICKEN。

19作目の配信限定シングル『SOUVENIR』のカップリングとして収録されている『窓の中から』は、NHK主催のイベント18祭のために書き下ろされたナンバーです。

人生の1ページとして学生時代を振り返るような歌詞のストーリーは、まさに青春真っただ中の方であれば心の刺さるものがあるのではないでしょうか。

文化祭や学園祭といった若い世代が主役のイベントにぴったりの、希望を感じさせるロックチューンです。

はいよろこんでこっちのけんと

【プロダンサーが踊ってみた】はいよろこんで / こっちのけんと | YDK Apartment
はいよろこんでこっちのけんと

アップテンポでキャッチーなメロディと、生きづらさを感じる人々への応援メッセージが込められた楽曲です。

軽快なビートに乗せて、自分らしく生きることの大切さを優しく問いかけます。

こっちのけんとさんは、自身の経験から紡ぎ出したポジティブな歌詞で、リスナーの心に寄り添い勇気を与えてくれます。

2024年5月に公開された本作は、TikTokでバズり、サンリオキャラクターとのコラボレーションでも話題に。

サビでおなじみの「ギリギリダンス」は会場を一体感で包み込み、誰もが思わず体を揺らしたくなるダンスパートが魅力です。

明るい雰囲気のなかで前向きなメッセージを共有できる本作で、ステキな思い出を作りましょう。

夏祭りWhiteberry

浴衣姿の恋人と過ごす夏祭りの一夜を描いた青春ラブソング。

金魚すくいや線香花火など懐かしい情景描写をちりばめながら、好きな気持ちを伝えられないもどかしさや後悔の念、はかない恋心を等身大で表現しています。

2000年8月にシングルがリリースされ、オリコンウィークリーランキングで最高3位を記録する大ヒットを記録。

甘酸っぱい歌詞とサウンドは、青春真っ盛りの学生が集まる文化祭や学園祭にピッタリですね。

Philosophy[Alexandros]

どこまでも突き抜けるハイトーンボイスと、モダンでありながらも王道を感じさせるロックサウンドで人気を博している4人組ロックバンド、[Alexandros]。

2019年にNHKのイベント、18祭のために書き下ろされた4作目の配信限定シングル曲『Philosophy』は、アコースティックギターの音色をフィーチャーしたアンサンブルが印象的ですよね。

青春時代の等身大の悩みに寄り添ってくれるようなメッセージは、若い世代であればとくに心を揺さぶられるのではないでしょうか。

文化祭のBGMとしてオススメの、思わず自分と重ねてしまうであろうナンバーです。

私は最強Ado

【Ado】私は最強 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
私は最強Ado

自分の夢と希望を力強く歌い上げる応援ソング!

心に秘めた願いをMrs. GREEN APPLEの大森元貴さんが生み出したメロディにのせて、Adoさんの力強い歌声がかけ抜けていきます。

「恐れを乗り越えて前進」「仲間とともに輝く未来」といったメッセージが、アグレッシブなロックサウンドとともに響き渡り、聴く人の背中を優しく押してくれる1曲です。

2022年6月公開の映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌として、劇場をわかせた本作は、Billboard JAPANのHot 100で2位を記録。

運動会や文化祭のシーンでも、その場の空気を一気に盛り上げてくれることでしょう。

みんな自由だHalf time Old

弾けるような音の波がぶつかってきます!

auのCMソングに起用され注目を浴びた、ロックバンドHalf time Oldによる『The Entertainer』のアレンジカバー『みんな自由だ』です。

まっすぐな言葉と聴きなじみ深いメロディーのおかげで、テンションが上がりますね!

みんなで歌って文化祭、学園祭を始めてみませんか?

ひまわりの約束秦基博

3DCGアニメ映画の主題歌として書き下ろされた秦基博さんの楽曲は、永遠に途切れることのない愛と絆を歌い上げる感動的な1曲です。

アコースティックギターの優しい音色と、透明感のある歌声が心をそっと包み込んでくれます。

2014年8月に発売されたシングルは、オリコンデイリーランキング4位を記録。

シングルトラックでの100万ダウンロード認定を受けるなど、多くの人々の心をつかみました。

映画のテーマと見事に調和した本作は、ときをこえて心に響く名曲として、合唱曲にピッタリ。

仲間との絆を深める学校行事やイベントでの披露にオススメです。