【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
文化祭のオープニングを飾る1曲は、その後の盛り上がりを左右する大切な選択です。
米津玄師さんの力強い歌声やWANIMAのエネルギッシュなサウンドなど、心に響く楽曲との出会いが、仲間たちと創り上げる特別な時間をより輝かせてくれます。
今日は、文化祭を彩る素敵な曲の数々をご紹介します。
青春の1ページを、素晴らしい音楽とともに刻んでみませんか?
【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(21〜40)
残響散歌Aimer

Aimerさんの『残響散歌』、まさに彼女ならではの心に響く歌詞とパワフルなボーカルが魅力的な1曲ですよね!
アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマとして書き下ろされ、2022年1月にシングルとしてリリースされました。
疾走感のある曲調が特徴的なので、文化祭や学園祭で流せばきっと盛り上がること間違いなしですよ!
見たこともない景色菅田将暉

大人気俳優、菅田将暉さんの初期の代表曲として若者に人気の『見たこともない景色』は、文化祭や学園祭のオープニグソングにもぴったり。
テンションが上がるロックなサウンドなので、文化祭も華やかにオープニングを迎えられるでしょう。
ポジティブでさわやかな曲なので、ダンスやオープニング映像のBGMにもぴったりではないでしょうか。
ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

学校生活の一大イベントをカラフルに彩る青春ソングをお探しの方には『ニュー・マイ・ノーマル』がオススメです。
圧倒的な歌唱力やテクニカルなバンド演奏で知られるロックバンドMrs. GREEN APPLEが2022年にリリースしています。
疾走感があふれるバンドサウンドが特徴で、クラシカルなメロディーラインが響きます。
誰もがそれぞれのすてきな個性を持つことを教えてくれる歌詞に胸キュン。
文化祭や学園祭を盛りあげるオープニング曲をお探しの方にオススメのロックナンバーです。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。
騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!
と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。
実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。
といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。
学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

青春のなかで感じる不安や迷いを抱えたすべての人へ向けて、優しく寄り添い背中を押してくれる応援歌。
Mrs. GREEN APPLEならではのエモーショナルでキャッチーなメロディと、自己肯定感を高めるメッセージ性の強い歌詞が心に響きます。
2025年1月にリリースされたこの楽曲は、NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のために書き下ろされ、1,000人の18歳世代とともに特別なパフォーマンスが披露されました。
自分らしさを見失いそうなときや、本当の自分と向き合うきっかけが欲しいときに聴いてほしい1曲。
文化祭のステージで仲間と一緒に歌えば、きっと忘れられない思い出になるはずです。