【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
文化祭や学園祭を一層特別なものにしてくれる「音楽」。
ステージパフォーマンスのBGMや、テーマソングやオープニング曲としても期待を高めてくれますよね。
この記事では、文化祭や学園祭にオススメの邦楽、J-POPをピックアップしました。
爽やかな気持ちになれる曲や、青春色満載な曲、スタートの勢いを感じさせる曲が盛りだくさん!
彩り豊かな音楽とともに、記憶に残るステキな思い出を作ってくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(71〜80)
ここからだ!DREAMS COME TRUE

希望に満ちた声援と力強い応援歌が響き渡る、DREAMS COME TRUEが送る心温まる友情ソング。
2025年1月にリリースされたこの楽曲は、80年代のディスコサウンドと現代のラテングルーヴが融合した、にぎやかで躍動感あふれるリズムが魅力です。
本作には、仲間との絆や挑戦する勇気、そして新たな一歩を踏み出す人々への応援メッセージが込められています。
『大阪・関西万博開催記念 ACN EXPO EKIDEN 2025』のテーマソングとして制作された本作は、文化祭や学園祭で仲間と一緒に歌って踊れる、元気いっぱいの1曲。
友達同士で練習する合唱やダンスの発表、映像作品のBGMとしても最適です。
仲間と過ごす大切な思い出に彩りを添える、心躍る応援ソングをぜひ味わってください。
OH!SHISHAMO

10代の女子を中心に人気を集めているガールズバンド、SHISHAMOの『OH!』は、アップテンポなロックソングになっています。
さわやかで疾走感があるので、文化祭の雰囲気を明るくしてくれることまちがいなし!
聴いているだけで学生の青春を感じられる曲ということもあり、お客さんも一緒になって感動してくれることでしょう。
最高到達点SEKAI NO OWARI

弱さを味方につけて高く飛べる。
そんな想いが込められたSEKAI NO OWARIの楽曲。
自分自身や他人への優しさと強さの大切さを歌い上げ、聴いている人を前に進めてくれるパワーに満ちています。
アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマに起用され、2023年9月にリリース。
アルバム『Nautilus』にも収録されています。
4つ打ちのダンスビートにのせて、金管楽器のパートも印象的。
文化祭や学園祭のオープニングやフラッグダンスなど、元気いっぱいのステージにぴったり。
ポジティブな空気を会場中に広げてくれる、そんな1曲です。
RPGSEKAI NO OWARI

ロックバンド、SEKAI NO OWARIの代表曲の一つでもある『RPG』。
まさにテーマ曲、オープニング曲にふさわしい、壮大なファンファーレが鳴り響く勇ましい楽曲です!
実際に吹奏楽部やブラスバンド部で演奏されることもあり、文化祭や学園祭を最高潮に盛り上げてくれる1曲だと思います。
楽曲の雰囲気だけでなく、エールのこもった歌詞も聴きどころで、特別な日をより特別にしてくれるような名曲です!
ぜひこの曲で最高の1日のスタートを切りたいですね!
DREAMER幾田りら

夢への情熱と音楽への深い愛情を力強く表現した珠玉のバラード。
人生の岐路に立ち、大切な夢を追いかける若者たちの心に寄り添う歌詞には、自分らしさを貫くことの素晴らしさが込められています。
幾田りらさんが歌い上げる本作は、2025年3月に収録アルバム『百花繚乱』とともにリリースされ、ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として反響を呼びました。
幼い頃から音楽一筋に歩んできた彼女だからこそ、等身大の表現力で紡ぎ出せる言葉の数々に心が震えます。
運動会や体育祭のフィナーレを飾るエンディング曲として、青春の1ページを彩る思い出の1曲となることでしょう。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
青のなかでいきものがかり

『青のなかで』はいきものがかりの楽曲の中でも、特に青春真っただ中を駆け抜けるようなエネルギーに満ちた1曲。
2024年3月にリリースされ、三ツ矢サイダーのCMソングに起用されたこの曲は、明るく爽やかなメロディと前向きな歌詞が魅力的。
CMとのシナジー効果もあり、多くの人の心に響く1曲となりました。
青春の今に重なる歌詞が高揚感を上げてくれて、きっと笑顔になれるはず!
文化祭や学園祭で、仲間と一緒に歌ったり演奏したりするのにぴったりの1曲ですよ。
ぜひみんなで楽しんでくださいね!