【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
文化祭や学園祭を一層特別なものにしてくれる「音楽」。
ステージパフォーマンスのBGMや、テーマソングやオープニング曲としても期待を高めてくれますよね。
この記事では、文化祭や学園祭にオススメの邦楽、J-POPをピックアップしました。
爽やかな気持ちになれる曲や、青春色満載な曲、スタートの勢いを感じさせる曲が盛りだくさん!
彩り豊かな音楽とともに、記憶に残るステキな思い出を作ってくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(41〜50)
ピースサイン米津玄師

やはりテレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』の主題歌になったこともあり、米津玄師さんの楽曲の中でもとりわけ「青春」や「学園」、そんなイメージの似合う1曲です。
ロックサウンドの疾走感のある楽曲ですので、しっとりした楽曲ではなく、テンションの高いロックチューンをテーマソングにしたい!!と言う方には絶対にオススメです。
アニメの内容と同様、バンド演奏でこの曲を披露してもいいですね!
アツい1日を盛り上げてくれるロックチューンになると思います!
灰色と青( +菅田将暉 )米津玄師

シンガーソングライター米津玄師さんが菅田将暉さんをゲストボーカルに迎えて歌う『灰色と青』。
子供時代を一緒に過ごした少年たちが大人になり、すれ違っていく中で奇跡的に重なる瞬間を歌ったという内容です。
切ないメロディとそれを際立たせるコード進行は、聴いた瞬間「あ、米津玄師さんだ」とわかってしまうのがさすが。
米津玄師さんと菅田将暉さん、カテゴリーは違えどすばらしい表現者が重なるとこんなにすごい曲ができるんですね。
最高到達点SEKAI NO OWARI

弱さを味方につけて高く飛べる。
そんな想いが込められたSEKAI NO OWARIの楽曲。
自分自身や他人への優しさと強さの大切さを歌い上げ、聴いている人を前に進めてくれるパワーに満ちています。
アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマに起用され、2023年9月にリリース。
アルバム『Nautilus』にも収録されています。
4つ打ちのダンスビートにのせて、金管楽器のパートも印象的。
文化祭や学園祭のオープニングやフラッグダンスなど、元気いっぱいのステージにぴったり。
ポジティブな空気を会場中に広げてくれる、そんな1曲です。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。
騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!
と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。
実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。
といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。
学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。
青のなかでいきものがかり

『青のなかで』はいきものがかりの楽曲の中でも、特に青春真っただ中を駆け抜けるようなエネルギーに満ちた1曲。
2024年3月にリリースされ、三ツ矢サイダーのCMソングに起用されたこの曲は、明るく爽やかなメロディと前向きな歌詞が魅力的。
CMとのシナジー効果もあり、多くの人の心に響く1曲となりました。
青春の今に重なる歌詞が高揚感を上げてくれて、きっと笑顔になれるはず!
文化祭や学園祭で、仲間と一緒に歌ったり演奏したりするのにぴったりの1曲ですよ。
ぜひみんなで楽しんでくださいね!
StaRtMrs. GREEN APPLE

タイトル通りですが、文化祭、学園祭のスタートを切るのにぴったり!
ロックバンド、Mrs. GREEN APPLEの楽曲で、2015年にリリースされたミニアルバム『Variety』に収録。
花王のCMソングに起用され、話題になりました。
勢いに任せて駆け抜けていくようなサウンド、気持ちいいですね!
スカッとさわやかな気分になれます。
自分は孤独じゃないんだ、と気づかせてくれる歌詞のメッセージ性もステキですね。
前前前世RADWIMPS

映画『君の名は』の挿入歌となった曲で、今や知らない人がいないほどの人気曲です。
疾走感あふれるイントロ、爆発力のあるサビ。
どれをとっても他のオープニング定番曲に負けることなく、その場にいる全員の気分を上げてくれることでしょう。






