RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング

文化祭や学園祭を一層特別なものにしてくれる「音楽」。

ステージパフォーマンスのBGMや、テーマソングやオープニング曲としても期待を高めてくれますよね。

この記事では、文化祭や学園祭にオススメの邦楽、J-POPをピックアップしました。

爽やかな気持ちになれる曲や、青春色満載な曲、スタートの勢いを感じさせる曲が盛りだくさん!

彩り豊かな音楽とともに、記憶に残るステキな思い出を作ってくださいね。

【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(131〜140)

青春ラインいきものがかり

青春ライン♪いきものがかりYOKOHAMA STADIUM 2011
青春ラインいきものがかり

2021年から新体制での活動を開始し、メンバーそれぞれの活動でも注目を集めている2人組バンド、いきものがかり。

『夏空グラフィティ』との両A面でリリースされた6thシングル曲『青春ライン』は、テレビアニメ『おおきく振りかぶって』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。

がんばっている人へのエールが込められた歌詞は、全力で青春を駆け抜けている学生の祭典にぴったりですよね。

爽やかなメロディーとビートがイベントを彩ってくれる、ポップなアッパーチューンです。

僕たちの未来家入レオ

家入レオ -「僕たちの未来」(Full Ver.)
僕たちの未来家入レオ

家入レオの力強い高音ボイスが魅力の1曲です。

歌詞も、未来ある若者たちに向けたメッセージのように感じます。

これからそれぞれの道に旅立っていく子たちにとって、大切な思い出になる文化祭のオープニングにぴったりです。

未完成交響曲ONE OK ROCK

【HD】ONE OK ROCK – 未完成交響曲 “Mighty Long Fall at Yokohama Stadium” LIVE
未完成交響曲ONE OK ROCK

タイトルにある通り、人間の、自身の未熟さや未完成であることを表現した1曲。

歌詞もそれにそったフレーズや表現が含まれており、背中を押してくれる元気になれる曲です。

若者世代にピッタリな曲で、文化祭・学園祭のオープニング曲としてもいいと思います。

LaughterOfficial髭男dism

Official髭男dism – Laughter[Official Video]
LaughterOfficial髭男dism

大人気のOfficial髭男dismの楽曲ってどれも学生に人気がありますよね!

その中でもこの曲は、新しい旅路を歩むことを決めた人の物語を描いていて、この真っすぐなメッセージは文化祭や学園祭にもピッタリですよね!

とにかく歌詞が素晴らしいので、もしこの曲の歌詞に合うようなテーマの文化祭であれば、ぜひこの曲を選んでくださいね!

曲調としてはヒゲダンらしい爽やかさがもちろんあります!

さらに、この曲では壮大な雰囲気も漂っていて、テーマソングとしてもしっかりとその役割を果たしてくれると思います。

U.S.A.DA PUMP

DA PUMPを華麗に復活させた、アンセムソング。

熱く高ぶるソウルを音楽に投影したような、ご機嫌でノリノリのディスコナンバーです。

オープニング曲に使えば、手拍子だけでなくいいねダンスも飛び出し、大盛り上がりまちがいなしです。

覚悟を決めろ!サバシスター

サバシスター – 覚悟を決めろ! Music Video
覚悟を決めろ!サバシスター

サバシスターさんの爽快感溢れるロックナンバー。

率直な歌詞と力強いサウンドが心に響きます。

2024年3月にリリースされた1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』に収録された本作は、メジャーデビューを飾るにふさわしい楽曲。

若者の成長や葛藤をテーマに、自分の道を選ぶ覚悟を歌い上げています。

ストレートなメッセージと疾走感あふれるメロディーは、文化祭や学園祭のオープニングにもぴったり。

みんなで歌って盛り上がれる1曲です。

青春の1ページを彩る特別な思い出作りに、ぜひこの曲を選んでみてはいかがでしょうか。

青い春SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「青い春」MV (Full)
青い春SUPER BEAVER

『青い春』という文学的なタイトルからなんだかステキな、ロックバンドSUPER BEAVERのハイテンポなバンドチューンです。

今にも全速力で走り出したくなるようなエモいメロディ、タイトなリズムが魅力の楽曲で、抑えきれない思いや感動を全肯定してくれるようなやさしい楽曲です。

二度と同じ日は来ない大切な1日のテーマソングとして、最高のスタートを切らせてくれるナンバーだと思います!

スマホやオーディオプレイヤーに忍ばせておいて損はない1曲でしょう!