【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
文化祭のオープニングで流す曲選び、意外と悩むものですよね。
でも、実は曲の選び方で、その後の文化祭全体の雰囲気が大きく変わるんです。
疾走感あふれるロックチューンで元気に盛り上げるのか、心に響くメッセージソングで感動的な幕開けにするのか……。
今、注目を集めている新曲から、定番の応援ソングまで、文化祭を輝かせるオープニング曲をご紹介します。
みんなの心に残る、特別な文化祭の幕開けにしましょう!
- 文化祭のステージで踊る!ダンス・イベント出し物のアイデア集NEW!
- 高校の文化祭で盛り上がる演劇!学園アニメや漫画のアイデア集NEW!
- 文化祭の劇で青春の思い出を!学園生活を彩る演劇の舞台のアイデアNEW!
- 高校文化祭で感動を呼ぶ!演劇&ミュージカル作品のアイデア集NEW!
- 文化祭の珍しい出し物!教室でできるパフォーマンス企画アイデア集NEW!
- 文化祭のステージのイベント!映像技術&クリエイティブなアイデアNEW!
- 文化祭のステージで楽しい出し物!お笑いからエンターテイメントNEW!
- 文化祭の珍しい出し物!カフェや展示の楽しい企画アイデア集NEW!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(101〜120)
輝きだして走ってくサンボマスター

土屋太鳳さんが主演した2018年の青春ドラマ『チア☆ダン』の主題歌です。
サンボマスターの聴くと元気が出るパワフルな歌声と、青春を投影したような歌詞、疾走感があふれるメロディーなど、学園祭や文化祭のオープニング曲にピッタリですよね。
THANXWANIMA

感謝と別れをテーマに、エネルギーあふれるサウンドと心に寄り添う歌詞で魅了するWANIMAの全国流通盤デビュー作!
2015年11月に発売されたアルバム『Are You Coming?』に収録された本作は、別れを乗り越えて前に進む勇気と、大切な人への感謝の気持ちを、疾走感のあるメロディに乗せて力強く表現しています。
モトクロスバイクが宙を舞う野外ライブ形式のMVも話題を呼び、WANIMAのライブでは欠かせない代表曲へと成長。
文化祭や学園祭でも、多くの人々の心を捉えること間違いなしの1曲です。
新宝島サカナクション

サカナクションが手掛けたこの楽曲は、未知の世界を目指して夢を追いかける若者たちを優しく後押ししてくれる1曲。
バンドサウンドにシンセサイザーの要素を組み合わせ、レトロな雰囲気を演出しながらも、爽やかでポップな楽曲に仕上がっています。
映画『バクマン』の主題歌として2015年9月に制作された本作は、Billboard JapanのHot100チャートで1位を獲得し、オリコンシングルチャートでも最高9位を記録。
ミュージックビデオには昭和の歌番組を想起させる演出がちりばめられ、バラエティ豊かな仕上がりとなっています。
文化祭のメインステージでのパフォーマンスや、会場全体を盛り上げるBGMとして、ぜひ取り入れてみてください。
NEW DANCEXG

XGのこの曲は、自由とポジティブなエネルギーに満ちた最高のダンスナンバーです!
新しいことに挑戦する楽しさ、自分自身を表現する喜び、仲間とともに良い時間を過ごすことの大切さが詰まった1曲。
2023年8月23日に先行リリースされ、9月27日発売のミニアルバム『NEW DNA』に収録されました。
XGは自らのサウンドを「X-POP」と称し、J-POPでもK-POPでもない新しいスタイルを追求中。
ダンスを通して自己表現したい人、友達と一緒に思いきり楽しみたい人にぴったりの曲です!
文化祭や学園祭でみんなで踊れば、きっと最高の思い出になるはず。
ぜひ『NEW DANCE』を流して楽しんでくださいね!
Wherever you areONE OK ROCK

優しい愛情と誓いに満ちたバラード調の楽曲。
いつでもそばにいて笑顔にしたいという思いと、永遠の愛を誓う決意が心に響きます。
ピアノとアコースティックギターを中心にしたシンプルなアレンジながら、ボーカルTakaさんの感情豊かな歌声が印象的です。
アルバム『Nicheシンドローム』に収録された本作は、2015年にNTTドコモのCMソング「家族篇」に起用され、多くの人々の心を捉えました。
結婚式の定番ソングとしても高い人気を誇り、ISUMブライダルミュージックアワードで2017年と2018年に連続1位を獲得。
仲間や先生との絆なしでは作り上げられない文化祭、学園祭のステージで披露するのにも最適な1曲です。