【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
文化祭や学園祭を一層特別なものにしてくれる「音楽」。
ステージパフォーマンスのBGMや、テーマソングやオープニング曲としても期待を高めてくれますよね。
この記事では、文化祭や学園祭にオススメの邦楽、J-POPをピックアップしました。
爽やかな気持ちになれる曲や、青春色満載な曲、スタートの勢いを感じさせる曲が盛りだくさん!
彩り豊かな音楽とともに、記憶に残るステキな思い出を作ってくださいね。
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 面白くて楽しい!文化祭・学園祭で盛り上がるダンス曲【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【吹奏楽】文化祭で盛り上がる!吹奏楽部が吹きたいオススメの曲
- 湧かせろ!文化祭・学園祭で盛り上がる洋楽
- 文化祭のダンス・人気曲ランキング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 湧いた!文化祭・学園祭で鉄板の洋楽のダンス曲
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(111〜115)
THANXWANIMA

感謝と別れをテーマに、エネルギーあふれるサウンドと心に寄り添う歌詞で魅了するWANIMAの全国流通盤デビュー作!
2015年11月に発売されたアルバム『Are You Coming?』に収録された本作は、別れを乗り越えて前に進む勇気と、大切な人への感謝の気持ちを、疾走感のあるメロディに乗せて力強く表現しています。
モトクロスバイクが宙を舞う野外ライブ形式のMVも話題を呼び、WANIMAのライブでは欠かせない代表曲へと成長。
文化祭や学園祭でも、多くの人々の心を捉えること間違いなしの1曲です。
栄光の架橋ゆず

万人を魅了する希望と勇気の応援歌として、日本の音楽史に輝く存在となったゆずの名曲です。
懸命に努力を重ねる中で流した涙や、乗り越えてきた困難の日々を優しく包み込むような歌詞と、心に響くメロディが特徴的です。
2004年7月にシングルとして発売され、アテネオリンピックのNHK公式テーマソングに起用されました。
世代を問わず多くの人々を魅力し続ける応援歌を、文化祭で思いきって披露してみてはいかがでしょうか。
沈丁花DISH//

親への感謝の気持ちを、なかなか言葉にできない。
そんな受験生の切実な心情を優しく包み込む1曲です。
DISH//が2021年11月に贈り出した本作は、日本テレビ系ドラマ『二月の勝者』の主題歌として注目を集めました。
DISH//のボーカル北村匠海さんとマカロニえんぴつのはっとりさんの共作により、受験生が感じるプレッシャーや不安、そして家族への感謝の気持ちが丁寧に描かれています。
行進曲を意識した力強いサウンドと、沈丁花の花言葉「栄光」「勝利」に込められた願いは、努力の結実を待つすべての人の心に響くはず。
感動的なバンド演奏で、観客とあっと言わせましょう!
【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング(116〜120)
Wherever you areONE OK ROCK

優しい愛情と誓いに満ちたバラード調の楽曲。
いつでもそばにいて笑顔にしたいという思いと、永遠の愛を誓う決意が心に響きます。
ピアノとアコースティックギターを中心にしたシンプルなアレンジながら、ボーカルTakaさんの感情豊かな歌声が印象的です。
アルバム『Nicheシンドローム』に収録された本作は、2015年にNTTドコモのCMソング「家族篇」に起用され、多くの人々の心を捉えました。
結婚式の定番ソングとしても高い人気を誇り、ISUMブライダルミュージックアワードで2017年と2018年に連続1位を獲得。
仲間や先生との絆なしでは作り上げられない文化祭、学園祭のステージで披露するのにも最適な1曲です。
大切なものロードオブメジャー

大切な仲間との絆を思い起こさせてくれる、心温まるメッセージソング。
ロードオブメジャーの音楽性が詰まった疾走感あふれるロックサウンドと、ストレートな歌詞が見事に調和した1曲です。
出会いと別れ、友情、そして未来への希望を描いた歌詞は、多くの若者の心に深く響き続けています。
2002年9月に発売されたインディーズシングルは、オリコンチャートで19週連続トップ10入りを果たし、累計90万枚という驚異的な売上を記録。
2009年には台湾版マツダ・Mazda3のCMソングにも起用され、国境を越えて愛される楽曲となりました。
バンド演奏でも取り組みやすい楽曲構成で、ライブパフォーマンスでも会場が一体となれる魅力を持っています。
青春と青春と青春あいみょん

若い世代はもちろん往年の音楽ファンをも魅了するノスタルジックな楽曲で人気を博しているシンガーソングライター、あいみょんさん。
3rdシングル『君はロックを聴かない』のカップリングとして収録されている『青春と青春と青春』は、ストリングスをフィーチャーした叙情的なオープニングから軽快なシャッフルビートのアンサンブルに進行していくアレンジが心地いいですよね。
青春時代の恋愛をイメージさせる歌詞のストーリーは、文化祭という学生ならではの大きなイベントをさらに盛り上げてくれるのではないでしょうか。
やわらかい歌声と繊細なサウンドが耳に残る、BGMにオススメのナンバーです。
MAGICsumika

鳴り響くホーンセクションにいやおうなく気分が上がります!
ポップロックバンド、sumikaの楽曲で、2016年にリリースされた『SALLY e.p』に収録されています。
にぎやかで楽しいこの音像、sumikaらしいですよね!
不安や悩みを抱えているとき、何か壁にぶつかってしまったときでも、この曲があれば乗り越えられる気がします。
学園祭、文化祭という青春の一大イベントを華やかに彩ってくれる、とてもステキな作品です!