RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲

「日々を元気に過ごしたい」年齢問わず、誰しもが考えることでしょう。

でも仕事が忙しかったり、家事に追われたり、なかなかそううまくはいかないもの。

今回この記事では50代の方にオススメな、邦楽の応援ソングを集めました。

少しだけ背中を押してほしいときや、不安をはらいのけたいときってありますよね。

そういうとにはきっと音楽があなたの味方になってくれるはずです。

ぜひ応援ソングをあなたの勇気、生きるパワーに変えてください。

50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)

浪漫飛行米米CLUB

米米CLUB「浪漫飛行」【SHARISHARISM ACE -THE 8TH OF ACE-】
浪漫飛行米米CLUB

1990年の春にリリースされ大ヒットした、米米CLUBの『浪漫飛行』です。

50代の方々に向けて、疲れた心に穏やかな風を送る応援ソングとして紹介したいと思います。

歌詞は夢への渇望とともに、喜びと苦しみが入り交じる人生の美しさを切々と語っており、聴く者の心に深く響きます。

すべてを背負いすぎずに一歩を踏み出す、その軽快な思いに『浪漫飛行』を添えて。

じっくりと味わうように聴いてみてください!

明日があるさウルフルズ

Ulfuls Ashita ga Aru sa Vietsub 明日があるさ‼
明日があるさウルフルズ

生活の忙しい中でも、心に響く応援ソングが大切な息抜きとなり得ます。

ウルフルズの『明日があるさ』は、そんな一日の終わりにぴったりの曲。

ハスキーボイスが醸し出す温かさと、肩の力を抜いてくれるようなメロディが、心地よく耳に流れ込みます。

前向きな歌詞は、明日への希望を温かく照らし出し、再び立ち上がるための力を与えてくれるでしょう。

どんなに疲れていても、この曲を聴けば「明日もがんばろう」という気持ちにさせられます。

50代に限らず、あらゆる世代にオススメしたい、背中を優しく後押ししてくれる曲です。

50代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲(31〜40)

365日の紙飛行機AKB48

【MV】365日の紙飛行機 Short ver. / AKB48[公式]
365日の紙飛行機AKB48

『365日の紙飛行機』は、人々の心に柔らかな光を灯す楽曲です。

ゆっくりと時が流れる中で、歌詞は共感を呼び、やる気を起こさせます。

日常の喧騒から一歩踏み出し、落ち着きを取り戻す時間をもたらしてくれるでしょう。

また、そのメロディは年配の方々にも受け入れられやすく、さまざまな状況で生きる力を与えてくれます。

歳を重ねるごとに新たな挑戦が難しくなることがあるものの、この曲はまさにそんな時の温かな支えになってくれます。

情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

【公式】ザ・ブルーハーツ「情熱の薔薇」【6thシングル(1990/7/25)】THE BLUE HEARTS / Jyounetsu No Bara
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

力強く駆け抜けるギターリフを刻み、勢い良くドラムが鳴り響く『情熱の薔薇』が聴く者の心を熱くします。

THE BLUE HEARTSが贈るこのナンバーは、様々な感情を揺さぶりながらも、聴くほどに前向きなエネルギーを受け取れる曲です。

歌詞に込められたメッセージは、逆境を乗り越えたいとき、勇気を出して一歩を踏み出したいときに、背中を押してくれるかのよう。

50代という新たな時を迎える方々にこそ、歌の中に潜む熱い思いを感じとって欲しい。

疲れ知らずに何度でもリピートしたくなる、それが『情熱の薔薇』が持つ魅力です。

さまよえる蒼い弾丸B’z

B’zのシングル『さまよえる蒼い弾丸』は、1998年に発売された作品で、紛うことなき名曲です。

人生の中間点を迎え「立ち止まってしまうことが多くなったな」と感じてしまう50代のみなさんの背中を押してくれるメッセージ性が詰まっています。

歌詞に込められた意欲的なテーマは、現状に甘んじることなく、新たなスタートを切りたいという強い意志を感じさせます。

挑戦に年齢なんて関係ない、という気持ちにしてくれるはずですよ!

オトナノススメ怒髪天

歌って踊れて元気になれる、怒髪天のこの曲。

初めて聴く人でも明るく陽気になっちゃいます。

ストレートな歌詞のおかげで少しの悩みごとや迷いごとなど「まあいっか!」と思えてしまうぐらい、パワフルな1曲。

MVも楽しくてオススメです。

とんぼ長渕剛

長渕剛 – とんぼ / THE FIRST TAKE
とんぼ長渕剛

「長渕剛さんと言えば」というほどの代表曲でもある『とんぼ』。

1998年に放送されていた長渕さん主演の同名ドラマの主題歌でした。

彼らしい、泥くさくて少し自虐的で、それでいても強く生きていこうという意志が感じられる1曲です。