【食べ物の歌】食べ物の名前が使われている人気曲・邦楽
日常の身近なものが曲の題材に選ばれていると、何だかそれだけで親近感を覚えるものです。
曲のタイトルやテーマが食べ物だったら、イメージもしやすいですよね。
今回は食べ物に関連した邦楽と題して、曲名そのものに食べ物や飲み物が使われていたり、歌詞の内容が食べ物に関係している邦楽の曲を集めてみました!
最新のヒット曲から往年の名曲、隠れた人気曲まで、思わずおなかがすいてしまうJ-POPの名曲をぜひお楽しみくださいね。
【食べ物の歌】食べ物の名前が使われている人気曲・邦楽(41〜50)
恋するフォーチュンクッキーAKB48

AKB48の代表曲のひとつで、ミュージックビデオでもさまざまな人が踊っているように、キャッチ―なフレーズとみんなで踊れるダンスが話題を呼び、幅広い世代に浸透したといえるでしょう。
カラオケの定番曲でもあり、ロングヒットとなりました。
初恋秦基博

ミュージックビデオのりんごが印象的なこの曲。
歌い出しのインパクトも絶大です。
イントロは、音楽プロデューサーの亀田誠治さんが「オトナのコード」となづけたメジャーセブンスを使ったせつないコード進行になっています。
有名曲「ひまわりの約束」などとは違った、毒っぽさを含んだ秦基博さんの名曲です。
いただきますコレサワ

好きな人と一緒に食べる料理っておいしいですよね。
相手への一途な思いがこれでもかと伝わってくる恋の歌です。
大阪府出身のシンガーソングライター、コレサワさんの楽曲で、2019年に配信シングルリリース。
温かみにあふれたバラードナンバーで、聴いているだけで幸せな気持ちになれます。
彼女らしい、かわいらしくて等身大な世界観が存分に味わえるステキな作品です。
ぜひともカップル、夫婦、大切なパートナーと聴いてみてください。
COOKIE尾崎豊

数々の名曲を世に送り出したシンガーソングライターの尾崎豊さん。
実は、彼も食べ物の名前のタイトルが付いた楽曲を手掛けているんです。
それが『COOKIE』。
曲中ではクッキーとミルクを食べる日常的な風景を、平和の象徴として描いています。
リリースされた1990年当時の不安定な社会情勢を踏まえて書かれた歌詞ですが、今聴いても共感できるはずですよ。
ぜひ聴きながら世の中のさまざまなことに思いを巡らせてみてくださいね。
ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン

ロックバンドMONKEY MAJIKとお笑いコンビ、サンドウィッチマン、異色のコラボレーション!
MONKEY MAJIK×サンドウィッチマン名義で2018年にリリースされました。
バラエティ番組『サンドのぼんやり〜ぬTV』への書き下ろしテーマソングです。
ファンキーなサウンドは、とにかくかっこいい仕上がり、歌詞の中にはサンドウィッチマンのネタがふんだんに取り入れられています。
とってもユニークな作品です。