RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

40代の男性におすすめの面白い歌

30代になって、社会人生活に慣れてきたな、と思ってたら、あっという間に40代……。

そんな方は多いはずです。

仕事での責任も重くなるなど、世代的にはストレス負荷がかかるともいわれます。

そんな年代の男性たちに、笑って元気になってもらえそうな曲を集めてみました。

40代の男性におすすめの面白い歌(51〜60)

ホタテのロックンロール安岡力也

83年発表のシングル。

47年生まれ。

東京都出身の俳優、歌手。

「おれたちひょうきん族」内での、安岡が演じたキャラ「ホタテマン」のテーマソングとしてリリースされました。

彼の葬儀の際には内田裕也がホタテの部分を「力也」と変えて歌いました。

強面のいい俳優さんでしたね。

燃えよドラゴンズ山本正之

51年生まれ。

愛知県出身のシンガーソングライター。

中日ドラゴンズが巨人のV10を阻止した年に地元放送局が応援歌を募集し、そこに応募した彼の作品が採用されました。

その後年を重ねるごとに新しい打線の歌詞に変更したバージョンがリリースされ、ドラゴンズのファン以外にも、認知度の高いナンバーとして歌い継がれています。

布団の中から出たくない打首獄門同好会

打首獄門同好会「布団の中から出たくない」
布団の中から出たくない打首獄門同好会

2017年発表のシングル「冬盤」のカップリング曲。

2004年に結成されたスリーピースロックバンド。

割と最近のバンドなんですが、ぜひとも知ってもらいたいバンドの一つです。

この曲はYouTubeにアップされると外国人に支持されて再生回数200万を超える人気となりました。

考えることはみんな同じなんですね。

真赤なウソ明石家さんま

真赤なウソ/明石家さんま 作詞・作曲 高見沢俊彦
真赤なウソ明石家さんま

87年発表のシングル。

55年生まれ。

奈良県出身のお笑い芸人。

楽曲をTHE ALFEEの高見沢俊彦が提供しています。

バックコーラスには当時人気のおニャン子クラブの高井麻巳子がたんとうしています。

結構まともな曲なのにさんまの歌声を聴いているとおかしくなってくるのはなんででしょうね?

(笑)

40代の男性におすすめの面白い歌(61〜70)

無理だ!!(You Cannot Do That)爆風スランプ

84年発表のアルバム「よい」収録。

82年に東京都で結成された4人組ロックバンド。

歌詞の中に不適切な表現があるために、NHKでは放送禁止に指定された楽曲です。

この曲の発表後しばらくはライブでの過激なパフォーマンスと合わせて、コミックバンドとして扱われることが多かったです。

KOME KOME WAR米米CLUB

88年発表のアルバム「GO FUNK」収録。

82年に結成された6人組ロックバンド。

アップテンポで展開していくファンクのグルーヴに乗せて、意味の分からない単語の羅列で構成された歌詞がファンクナンバーらしくてくだらなくて、それが逆にキマッていていいです。

カメライフ電気グルーヴ

電気グルーヴ[Denki Groove] – カメライフ[Kame Life] LIVE, 2008
カメライフ電気グルーヴ

94年発表のアルバム「DRAGON」収録。

フジテレビ「学校では教えてくれないこと!!」エンディングテーマ。

89年に結成された2人組音楽ユニット。

フジテレビの番組EDテーマですが、番組内での扱いの酷さにメンバーが激怒したというエピソードがあります。

バリバリのテクノサウンドが彼ららしいです。