【2025】リールにも使える!楽しいBGM|まとめ
現代人にとって欠かせないSNS、Instagram。
特に女性などは日々の生活を楽しんだり、美容の情報やトレンドなどをキャッチするために重宝しているSNSですよね。
そんなInstagramで、日々の楽しいシーンを切り抜いたリールを投稿している方も多いと思います。
今回はそんな方に向けた、楽しいBGMをピックアップいたしました。
リールだけではなく、TikTokやYouTubeショートにも使えるようなポップなBGMも登場いたしますので、ぜひチェックしてみてください。
【2025】リールにも使える!楽しいBGM|まとめ(6〜10)
真っ白藤井風

心地よいボサノバのリズムとアコースティックなサウンドが印象的な楽曲です。
岡山県出身のシンガーソングライター藤井風さんが手掛けた本作は、2025年2月に「い・ろ・は・す」の新CMソングとしてリリースされました。
純粋な心にひかれていく様子を優しい歌声で紡ぎ、人生の岐路に立つ心情を穏やかに描き出しています。
幼少期からピアノを学び、YouTubeでの活動を経て注目を集めた藤井風さんは、アルバム『HELP EVER HURT NEVER』『LOVE ALL SERVE ALL』で日本レコード大賞の優秀アルバム賞を受賞。
アコースティックなアレンジとともに、透明感のある歌声が心に染み入る本作は、SNSで日常のすてきな瞬間を切り取りたい方におすすめの1曲です。
ROSEHANA

力強い歌詞と華やかなメロディが魅力的なHANAの作品です。
困難を乗り越え、たとえ泥だらけになってもバラのように美しく咲き誇る強さをテーマにした楽曲で、歌詞からはリスナーに自信と勇気を与えるメッセージが込められています。
プロデューサーのちゃんみなさんとSofia Quinnさん、Adam Kapitさんが手掛けた本作は、J-POPの王道感とグローバルな響きを融合させた印象的なサウンドメイキングも特徴です。
2025年4月2日にデジタル配信され、大塚製薬「ボディメンテ」のテレビCMにも起用されました。
パワフルなボーカルと洗練されたダンスパフォーマンスが印象的なミュージックビデオは、まるで映画のワンシーンのような美しい映像美が魅力です。
Instagramで自分らしさや個性を表現したい方、新しい一歩を踏み出したい方におすすめの1曲です。
オトノケCreepy Nuts

不気味でミステリアスな雰囲気を醸し出しながら、エネルギッシュなヒップホップのビートが響く印象的な楽曲です。
音楽の怪異的な力を巧みに表現し、オカルト要素を織り交ぜながら、人々の心に入り込む音の力を表現しています。
テレビアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年10月から公開された本作は、Creepy NutsがBillboard Japan Hot 100で1位を獲得するなど、大きな反響を呼んでいます。
アルバム『Legion』の収録曲としても注目を集めています。
SNSでの動画投稿に使えば、ミステリアスな雰囲気作りに効果的です。
ホラーテイストを取り入れた投稿や、ちょっと変わった日常シーンの切り取りなど、独特な世界観を演出したい方におすすめの1曲です。
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

前向きな気持ちに導いてくれる応援ソングで、TikTokやインスタグラムのリールやストーリーで注目を集めています。
SNSでは縦一列に並び、左右に飛び出すリズミカルな振り付けがユーザーの間で楽しまれ、2025年3月にTikTok音楽チャートでトップを獲得しました。
CANDY TUNEの9枚目のデジタルシングルとして2024年4月に公開された本作はアップテンポなサウンドと励ましのメッセージが特徴で、夢や目標に向かって進む人々の背中を押してくれます。
SNSを通じて自分の頑張る姿や応援したい人への気持ちを発信したい方におすすめの1曲です。
UNDEADYOASOBI

SNSで多くの注目を集めているYOASOBIによる流麗な楽曲です。
2024年7月に西尾維新氏の書き下ろし短編小説を原作として制作された本作は、アニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』の主題歌となっています。
過去や未来に囚われず、現在を精一杯生きることの大切さを訴えかけるメッセージと、EDMの要素を取り入れたダンサブルなサウンドが魅力的です。
なかでもikuraさんの変幻自在なボーカルは、登場キャラクターの心情を巧みに表現しており、楽曲の世界観をより一層引き立てています。
明るく前向きな雰囲気の本作は、インスタグラムのリールやストーリーでの使用にぴったりで、日常の楽しいひとコマや元気いっぱいのダンス動画のBGMとしてオススメです。