RAG MusicR&B-Soul
素敵なR&B・ソウル
search

邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト

「ファンク」と聴いてあなたはどんな音楽を思い浮かべますか?

ひとことでは説明できないほどに難しいですよね。

もともとアフリカ系アメリカ人のブラック・ミュージックで、1960年代に「ファンクの帝王」と名高いジェームス・ブラウンさんが築いた音楽が原型になっています。

特徴として同じリズムの繰り返しや16ビートの細やかなノリなどもポイントでしょうか。

日本に入ってきたのは70年代後半、当時そのサウンドを聴いて衝撃を受けたミュージシャンが取り入れたことから、次第にポップスにも落とし込まれるようになりました。

「ファンキー」という言葉を耳にするように型破りであったり、個性をつらぬいているような姿がかっこいい!そんな生き様や思いも表現されているのかもしれませんね。

いろいろな要素が絡み合う日本の奥深いファンクの世界を楽しんでください!

邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト(51〜60)

ドレスを着る前にJiLL-Decoy association

【OFFICIAL】ドレスを着る前に/JiLL-Decoy association (ジルデコ)
ドレスを着る前にJiLL-Decoy association

JiLL-Decoy associationは2002年から活動を続けるスリーピースのジャズバンドで、通称ジルデコと呼ばれています。

ファンクのタイトでグルーヴィ―なリズムと、ジャズの気だるいサウンドの融合がジルデコの特徴です。

ギターのkubotaさんとドラムのtowadaさんはジャズの本場アメリカでジャズを学んでいるため、本場仕込みの演奏にファンは魅了されるのでしょう。

chihiRoさんのボーカルも妖艶な魅力があるので、ぜひ聴いてみてください!

Grave of Musicセカイイチ

【ライブ映像】『Grave of Music』/ セカイイチ
Grave of Musicセカイイチ

それぞれのメンバーが高い演奏技術を持つことで知られる3人組バンド・セカイイチ。

日常にある幸せや風景を歌った温かい楽曲をリスナーに届けています。

ロックサウンドを生かしたものからポップスまで、幅広い楽曲制作をおこなうバンド。

グルーヴィーなバンド演奏の基盤となっているのはファンクサウンドといえるでしょう。

軽快なギターやうねるベースの演奏に思わず体が揺れてしまいます。

スタイリッシュな音楽でありながら情熱的なロックの魅力も感じられるファンクバンドです。

I am super starコダマセントラルステーション

ビジュアル系バンド、Kneuklid Romanceの元メンバーでもあるコダマックスを中心に結成されたコダマセントラルステーション。

大人の色気がただよう、コダマックス甘い歌声がすてきです。

どこか80年代、90年代のJ-POPを思わせるバンドサウンドもかっこいいですよ。

動画の曲は2007年にリリースされたファーストシングルです。

FunkyなんやってTHE NEW BEADS

福井県発の老舗ファンクバンド。

ギタリストの竹内朋康さんは、元SUPER BUTTER DOGで、堂本剛さんのソロプロジェクト、ENDRECHERIや椎名林檎さんなど数々のミュージシャンのサポートをおこなっている方で、他にもさまざまなバンドと並行で活動しています!

作風はディスコだったり、踊れるような雰囲気のファンキーさでついつい体が踊ってしまいますよ!

どこかアダルティックでエキゾチックな感じも。

吹奏楽の指導者でもあるボーカル、植田薫さんの熱いパフォーマンスがまたホットな空気感を生み出しています!

邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト(61〜70)

カザアナ二人目のジャイナ

カザアナ (MV) / 二人目のジャイアン
カザアナ二人目のジャイナ

ホーンセクションやキーボードなど、大所帯のバンドサウンドでリスナーを圧倒するバンドの二人目のジャイナ。

そのキャッチーなバンド名とはうらはらにアダルトなファンクサウンド、そしてクールなファッションのギャップに驚かされます。

疾走感のあるこの楽曲にホーン隊のパワフルな演奏がかっこよく乗った気持ちよく踊れる快作です。

party people2gMONKEYZ

Live syncl ’13 -1022- 2gMONKEYZ “Party People”
party people2gMONKEYZ

北海道発のファンキーなバンド、2gMONKEYZです。

ボーカルYuguchiのまっすぐな歌声が軽やかな演奏に合わせて踊ります。

動画の曲は2013年にリリースされたファーストアルバム「MONKEY WORKS」に収録されている楽曲です。

SUPER BUTTER DOGのような高揚感のあるサウンドが魅力的。

元気な歌声を聴いているとこちらまで楽しくなってきます。

ミラーボールマサル&ピーチパイ

マサル&ピーチパイ “ミラーボール”
ミラーボールマサル&ピーチパイ

マサル☆ヴァイブスさんが率いるマサル&ピーチパイは仙台を拠点に活動するファンクバンドで、総勢11名のメンバーによる大迫力の演奏が持ち味です。

2017年には結成10周年を迎え、記念シングル『さよならウララ』をリリースしました。

ジャズファンクやアシッドジャズと呼ばれている、ダンサブルなリズムとメロウなサウンドが掛け合わされたサウンドが特徴です。

ライブパフォーマンスにも定評があり、幅広い年齢層のファンに支持されています。

ジャミロクワイやインコグニートが好きな方にオススメのバンドなので、ぜひ聴いてみてください!