フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲
「フュージョン」とはジャズ・ミュージックから派生した音楽ジャンルですが、その言葉通りさまざまな要素を融合させた、まさにクロスオーバーなサウンドとして多くの名盤や名曲を世に送り出しています。
フュージョンに興味がある、とりあえず何曲か聴いてみたい……そんな初心な方々に向けて、本稿ではソフトでオシャレな曲から難解で革新的な楽曲まで存在するフュージョンの名曲をご紹介!
海外のアーティストを中心として、往年の人気曲や王道の1曲、定番曲に近年注目されているジャズフュージョンの要素を兼ね備えたアーティストの名曲までたっぷりお届けいたします。
当時を懐かしみたい方々も、現代のフュージョンをお探しの方もぜひご覧ください。
- 【洋楽】ジャズフュージョンの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム【2025】
- フュージョンの人気曲ランキング
- 【洋楽】押さえておきたい!海外の人気フュージョンバンドまとめ
- クロスオーバーの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】邦楽のおすすめフュージョンバンドまとめ
- 邦楽フュージョンの名曲~懐かしの曲から近年のオススメ曲まで~
- 【まずはここから!】ジャズロックの名曲。おススメの人気曲
- ジャズフュージョンを奏でる名手たち。代表的な海外アーティストまとめ
- 【2025】インストゥルメンタルの名曲。おすすめのインスト曲
- 【ジャズ入門】初めて聴く人におすすめのジャズの名曲
- 【プロが選んだ!】ジャズ・フュージョン界の偉大なベーシスト10名
- 洋楽ジャズファンクの名盤まとめ~定番から最新作まで
- 【オールジャンル】ギターインストの名曲を紹介!
フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲(41〜50)
Samurai Hee-HawMarc Johnson

マーク・ジョンソンさんといえば、アメリカ出身で世界的に評価の高いジャズ・ダブルベース奏者です。
1978年には、25歳でビル・エヴァンスさんの最終期トリオに抜擢され、その音楽性に大きな影響を受けました。
今回ご紹介するのは、彼がリーダーを務めたカルテットが1985年に録音し、ECMレーベルから届けられたアルバム『Bass Desires』の冒頭を飾るナンバー。
東洋的な音階とアメリカ西部の乾いた空気を同時に感じさせる、非常にユニークな魅力を持つ本作は、歌詞こそありませんが、聴く者の想像力を掻き立てるインストゥルメンタルです。
ビル・フリゼルさんとジョン・スコフィールドさんという二大ギタリストの火花散るインタープレイは圧巻で、フュージョンならではの即興性とグルーヴ感に満ちています。
エネルギッシュでありながらどこか郷愁を誘うこのサウンドは、ドライブのお供や、新たな音楽との出会いを求める方にぴったりと言えましょう。
フュージョン音楽の名曲。おすすめの定番曲(51〜60)
Proto-CosmosTony Williams

ジャズ・ドラムの可能性を押し広げ、フュージョンというジャンルを切り開いたアメリカ出身の革新者、トニー・ウィリアムスさん。
彼が率いたニュー・トニー・ウィリアムス・ライフタイムによる、1975年当時の名盤『Believe It』に収録されている鍵盤奏者アラン・パスクァさん作曲のナンバーは、聴く者を未知の宇宙へと誘うような強烈なエネルギーに満ちていますよね。
トニーさんの代名詞ともいえる複雑なリズムと、アラン・ホールズワースさんの流麗かつ鋭利なギターが織りなすインタープレイは圧巻で、約4分という短さに見事に凝縮された緊張感は、今聴いても新鮮な驚きを与えてくれます。
このスリリングな演奏は、高度な技術と魂のぶつかり合いを体感したい方にはうってつけではないでしょうか。
2007年には作曲者自身とホールズワースさんによる感動的な再演も記録されており、時代を超えて輝き続ける名演と言えるでしょう。
Donna LeeJaco Pastorius

76年発表のアルバム「Jaco Pastorius」収録。
51年生まれ、ペンシルベニア州出身のジャズベーシスト。
エレキベースを革新的スタイルのテクニックでアンサンブルにおける花形ポジションにのし上げた人物です。
パーカッションに絡みつく早引きのベースとそのリズムがなんとも言えない曲です。
FriendsBrad Mehldau Trio

ジャジーな温もりのあるウッドベースとジャズピアノの音色に胸がホッとするようなナンバー。
おさえの効きつつ、想像力豊かなおもしろいドラミングも印象的な、ぜいたくなチルタイムを得られそうな一曲です。
アメリカのジャズバーに来たかのような錯覚をしてしまうほど美しいピアノのメロディにうっとりしてしまうBrad Mehldauのユーモラスでテクニカルな名曲です。
All Behind Us NowPatti Austin

透き通るような美しいピアノのサウンドから始まるこの曲はPatti Austinの「All Behind Us Now」です。
フュージョン全盛期に活躍したシンガーであるPatti Austinはソウルだけでなく、ジャズやR&Bなどもこなしてしまう多才なシンガーです。
彼女のシルキーな歌声が胸に染みますね。
サックスのソロも加わって、とてもロマンティックな一曲です。
Tourist In ParadiseThe Rippingtons

86年にアメリカで結成された6人組。
LAスタイルフュージョンの代表格的グループ。
軽快でポップで爽快なメロディが特徴的です。
この曲も非常に軽やかで明るさを感じさせるメロディが顕著で思わず体でリズムを取りたくなります。
Galileo (For Jaco)The Yellowjackets

88年発表のアルバム「Politics」収録。
81年ロサンゼルスで結成された4人組。
バンド名は英語で「スズメバチ」。
88年この発表のPoliticsでグラミー賞を受賞しました。
この曲は前年に死去したJaco Pastoriusに捧げるナンバーです。





