パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
学校やお仕事など、忙しい日々を送っている人にとって毎日元気でいることは中々難しいですよね。
頑張っているのに思うようにいかない時もあれば、人間関係などでストレスが溜まる時もあるのではないでしょうか。
職業が多様化し、人との距離感も難しくなった現代において、そのど真ん中を生きる世代にとっては、それらを解消してくれるものが必要です。
そこで今回は、Z世代におすすめの元気が出る歌をピックアップしました!
気持ちに寄り添ってくれる楽曲から嫌なことを忘れさせてくれる楽曲まで幅広くピックアップしましたので、必見ですよ!
パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌(1〜20)
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

中性的なハイトーンボイスとフックのあるロックサウンドで若い世代から絶大な支持を集めている3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた7作目の配信限定シングル曲は、日々を頑張るすべての人々の背中をそっと押してくれる歌詞が共感を呼んでいます。
人生の困難を乗り越え、前向きに生きる姿勢を描いた応援歌は、仕事や人間関係でストレスが溜まっている時に聴くと、気持ちが楽になるのではないでしょうか。
華やかなアンサンブルがテンションを上げてくれる、珠玉のポップチューンです。
一斉ノ喝采LiSA

熱い思いが詰まったロックナンバーは、挑戦し続けるあなたの背中を力強く押してくれます。
LiSAさんの圧倒的な歌唱力と、エモーショナルなメロディーラインが心に響きますよね。
2022年11月にリリースされた本作は、FIFAワールドカップ カタール 2022の番組公式テーマソングにも起用され、大きな注目を集めました。
アルバム『LANDER』に収録された楽曲で、LiSAさんの新たな挑戦を感じさせる1曲です。
仕事や勉強で行き詰まった時、自分を信じる勇気が欲しい時に聴きたい、元気が出る応援ソングですよ。
ハピネスAI

R&B特有のメロディーにJ-POPテイストを加えたキャッチーな曲調で多くのリスナーに支持されているAIさんの楽曲。
コカ・コーラ2011年クリスマスキャンペーンのTVCMソングとして起用された本作は、AIさんの代表曲の一つです。
体を揺らしたくなるような軽快なリズムと、ただ笑ってくれるだけで世界は変わるという愛に満ちた歌詞は、落ち込んでいる心を癒やし、また立ち上がる力をくれるのではないでしょうか。
2011年11月に着うた配信が開始され、同年12月にCDがリリースされました。
つらい時、くじけそうな時に大切なことを思い出させてくれるナンバーです。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

未知の物事に立ち向かう勇気を与えてくれる楽曲です。
テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして2023年5月に使用された本作は、asmiさんとボカロPのChinozoさんが共同で制作しました。
日々の変化を肯定的に捉える姿勢が表れた歌詞は、リスナーの心に寄り添い、前向きな気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。
忙しい日々を送る中で、ふと立ち止まって自分自身と向き合いたい時におすすめのポップチューンです。
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルな女性ボーカルと洋楽テイストのロックサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニットSuperflyの楽曲。
NHKの2010年FIFAワールドカップ中継テーマソングとして起用された本作は、サビから始まる楽曲構成によりいきなりテンションを上げてくれるナンバーです。
力強く背中を押してくれる歌声とメッセージは、落ち込んでいる時に聴けばもう一度立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。
2010年6月にリリースされ、アルバム『Mind Travel』にも収録されています。
気合いを入れたい時に聴いてほしい、ポジティブな気持ちにさせてくれるアッパーチューンです。