パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
学校やお仕事など、忙しい日々を送っている人にとって毎日元気でいることは中々難しいですよね。
頑張っているのに思うようにいかない時もあれば、人間関係などでストレスが溜まる時もあるのではないでしょうか。
職業が多様化し、人との距離感も難しくなった現代において、そのど真ん中を生きる世代にとっては、それらを解消してくれるものが必要です。
そこで今回は、Z世代におすすめの元気が出る歌をピックアップしました!
気持ちに寄り添ってくれる楽曲から嫌なことを忘れさせてくれる楽曲まで幅広くピックアップしましたので、必見ですよ!
- 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 女性アーティストが歌う、Z世代が同世代で盛り上がれる名曲
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 落ち込んだ時に聴きたい曲。おすすめの元気が出る歌
- 同世代で盛り上がりたい時に!Z世代におすすめのカラオケ曲
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌(11〜20)
アウトサイダーNEW!Awesome City Club

自分らしさを貫きたい、そんなときに聴きたいのがAwesome City Clubのこの曲です。
2015年7月に公開されたこの楽曲は、セカンドアルバム『Awesome City Tracks 2』に収録。
キレのあるギターカッティングが心地よいアップテンポなサウンドと、男女ツインボーカルの掛け合いが都会的でとてもオシャレですよね。
本作で歌われているのは、自分の信じる道を進むことの大切さ。
その力強いメッセージは、バンドにとって大きな転機になったそうです。
秋田朝日放送『サタナビっ!』のテーマ曲にも起用され、話題を呼びました。
新しい一歩を踏み出すときや、少し自信をなくしてしまったときに聴けば、きっと勇気がもらえるかもしれません。
明日はきっといい日になる高橋優

日常の些細な出来事や悲しみを描きながらも、前向きなメッセージを届けてくれるシンガーソングライター・高橋優さんの楽曲。
ダイハツ『キャスト アクティバ』のCMソングとして起用された本作は、2015年6月にリリースされ、JR秋田駅の発車メロディーとしても採用されました。
アコースティックギターをフィーチャーした爽やかなアレンジと、シンプルながら心に響く歌詞が特徴的です。
忙しい日々を送る中で、ふと立ち止まって自分を見つめ直したい時に聴いてほしい1曲ですね。
Easy BreezyNEW!chelmico

スピード感あふれるビートと中毒性の高いラップの掛け合いが聴いていて楽しいです。
RachelさんとMamikoさんによる女性ラップデュオ、chelmicoの楽曲で、2020年1月にシングルとしてリリースされました。
アニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマに起用され、独創的なアニメーションとともに大きな話題になりましたね。
本作に込められた「周りは気にせず、自分の好きを貫け」という真っすぐなメッセージは、聴く人の背中を力強く押してくれます。
ヒップホップを軸にした遊び心のあるサウンドが、憂鬱な気分を吹き飛ばして元気を与えてくれる、オシャレな応援ソングです。
アルバム『maze』にも収録されています。
タマシイレボリューションSuperfly

パワフルな女性ボーカルと洋楽テイストのロックサウンドを融合させた音楽性で人気を博している音楽ユニットSuperflyの楽曲。
NHKの2010年FIFAワールドカップ中継テーマソングとして起用された本作は、サビから始まる楽曲構成によりいきなりテンションを上げてくれるナンバーです。
力強く背中を押してくれる歌声とメッセージは、落ち込んでいる時に聴けばもう一度立ち上がる勇気をくれるのではないでしょうか。
2010年6月にリリースされ、アルバム『Mind Travel』にも収録されています。
気合いを入れたい時に聴いてほしい、ポジティブな気持ちにさせてくれるアッパーチューンです。
やってみようWANIMA

熱いメッセージと疾走感のあるロックサウンドが特徴の楽曲です。
auの「三太郎」シリーズのCMソングとしても知られていて、2018年1月にリリースされたメジャー1stフルアルバム『Everybody!!』にも収録されています。
歌詞に込められた前向きな姿勢は、新しい環境に飛び込む勇気をくれるのではないでしょうか。
失敗を恐れず挑戦することの大切さを教えてくれる本作は、学校や仕事で壁にぶつかった時や、人間関係に悩んでいる時に聴くと、元気をもらえるはずです。
WANIMAの爽快なロックチューンで、気持ちを前向きにしてみませんか。
一斉ノ喝采LiSA

熱い思いが詰まったロックナンバーは、挑戦し続けるあなたの背中を力強く押してくれます。
LiSAさんの圧倒的な歌唱力と、エモーショナルなメロディーラインが心に響きますよね。
2022年11月にリリースされた本作は、FIFAワールドカップ カタール 2022の番組公式テーマソングにも起用され、大きな注目を集めました。
アルバム『LANDER』に収録された楽曲で、LiSAさんの新たな挑戦を感じさせる1曲です。
仕事や勉強で行き詰まった時、自分を信じる勇気が欲しい時に聴きたい、元気が出る応援ソングですよ。
パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌(21〜30)
LOSERNEW!米津玄師

絶大な人気を誇るシンガーソングライター、米津玄師さん。
この作品が世に出た時、MVで披露したコンテンポラリーダンスに驚いた人も多いのではないでしょうか。
ヒップホップを取り入れたエッジの効いたサウンドがテンションを上げてくれますよね。
どうせなら遠吠えだっていいと開き直り、無様でも転がり続けることで前に進むんだという力強いメッセージが、何も背負わずに全力でぶつかる勇気をくれるようです。
2016年9月に『ナンバーナイン』との両A面シングルとしてリリースされ、2018年にはHonda JADEのCMソングにも起用されました。
心が折れそうな時や、新しい一歩を踏み出したいときに聴いてほしいロックチューンです。