RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌

学校やお仕事など、忙しい日々を送っている人にとって毎日元気でいることは中々難しいですよね。

頑張っているのに思うようにいかない時もあれば、人間関係などでストレスが溜まる時もあるのではないでしょうか。

職業が多様化し、人との距離感も難しくなった現代において、そのど真ん中を生きる世代にとっては、それらを解消してくれるものが必要です。

そこで今回は、Z世代におすすめの元気が出る歌をピックアップしました!

気持ちに寄り添ってくれる楽曲から嫌なことを忘れさせてくれる楽曲まで幅広くピックアップしましたので、必見ですよ!

パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌(1〜10)

できっこないを やらなくちゃサンボマスター

サンボマスター / できっこないを やらなくちゃ MUSIC VIDEO
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

熱いメッセージと力強いロックサウンドで、リスナーの心をつかむサンボマスター。

2010年2月にリリースされた本作は、「諦めずに挑戦し続ける」をテーマにした応援ソングです。

日産のミニバン「セレナ」のCMソングとして起用され、さらに2018年にはTBSドラマ『チア☆ダン』のテーマソングとしても使われました。

山口隆さんの全力で歌い上げる歌声と、バンドの重厚なサウンドは、困難に立ち向かう勇気を与えてくれますよ。

仕事や人間関係でストレスを感じている時、自分を信じて一歩踏み出したい時に聴けば、きっと元気をもらえる1曲です。

ワタリドリ[Alexandros]

印象的なギターリフから始まるこの楽曲は、疾走感あふれるメロディーと力強いボーカルが特徴的です。

2015年3月にリリースされた[Alexandros]の通算10枚目のシングルで、映画『明烏』の主題歌としても起用されました。

聴いているだけで元気が湧いてくるような爽快感があり、運動会や体育祭の定番曲としても親しまれています。

自分の力を信じて前に進もうというメッセージは、挫折や困難を感じている人の背中を押してくれるでしょう。

朝の通勤や通学前に聴けば、新しい1日を前向きな気持ちで始められる、そんな元気をくれる1曲です。

U.S.A.DA PUMP

アメリカ文化への憧れと楽しさをテーマにした楽曲が、Z世代の心をつかんでいます。

ユーロビートに挑戦した本作は、TBS系『王様のブランチ』2018年6月期エンディングテーマに起用されました。

日本語の歌詞は60年代から70年代のアメリカに憧れる少年をイメージしています。

クラブでのダンスやミラーボールの描写から、ロマンチックで軽快な雰囲気が伝わってきますよね。

エネルギッシュなメロディーとダンスパフォーマンスの相性の良さで、多くのファンの心をつかんでいます。

学校や仕事で忙しい毎日を送る皆さんに、明るい気持ちになれるこの1曲をおすすめします。

パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌(11〜20)

飛行艇NEW!King Gnu

現状を打破し、新たな一歩を踏み出したいときに背中を押してくれるのが、独自の音楽性で注目を集めるKing Gnuによる1曲です。

社会の常識や正しさに縛られず、過去も未来もすべて抱きしめて自らの意志で進め、という力強いメッセージが込められていますよね。

スタジアムを揺らすような壮大なコーラスと地を這うような重低音が一体となり、聴く者の魂を激しく揺さぶります。

本作は2019年8月に公開され、ANAのCMソングにも起用されました。

大きな挑戦を控えている時や、自分を奮い立たせたい朝に聴けば、無限の可能性を信じさせてくれるのではないでしょうか。

NEW!星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋NEW!星野源

日本中で一大ブームを巻き起こした恋ダンスが記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のヒットとともに世間を賑わせた、星野源さんの作品です。

これを聴くと、思わず体が動き出してしまう方も多いはず。

本作は2016年10月に9枚目のシングルとして公開されました。

恋愛ソングと思いきや、歌詞をじっくり味わうと、性別を問わず人に対する愛情や、関係性を超えてゆく深い絆が感じ取れます。

日常の営みにこそ価値があるのだと、優しく気づかせてくれるようです。

気分が沈んだときに聴けば、きっと心を軽やかにしてくれますよ。

ハピネスAI

R&B特有のメロディーにJ-POPテイストを加えたキャッチーな曲調で多くのリスナーに支持されているAIさんの楽曲。

コカ・コーラ2011年クリスマスキャンペーンのTVCMソングとして起用された本作は、AIさんの代表曲の一つです。

体を揺らしたくなるような軽快なリズムと、ただ笑ってくれるだけで世界は変わるという愛に満ちた歌詞は、落ち込んでいる心を癒やし、また立ち上がる力をくれるのではないでしょうか。

2011年11月に着うた配信が開始され、同年12月にCDがリリースされました。

つらい時、くじけそうな時に大切なことを思い出させてくれるナンバーです。

アイデアNEW!星野源

星野源 – アイデア (Official Video)
アイデアNEW!星野源

「今日はなんだか元気が出ないな……」というときにこそ聴いてほしい、星野源さんの名曲です。

2018年8月にリリースされたこの楽曲は、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌に起用されました。

マリンバを基盤とし弾むようなイントロからしっとりしたAメロパートへと展開する構成が魅力的ですよね。

その温かい歌声で優しく背中を押してくれます。

雨の音さえも歌に変えてしまうようなポジティブな世界観は、通勤通学中はもちろん、大切な挑戦を前にしたあなたの心をふわりと軽くしてくれるはずです。