【癒やされたい】穏やかな気分になれる曲。心温まる邦楽の名曲
音楽はたくさんの喜怒哀楽をくれますよね。
そんな中でもやすらぎ、心温まる曲の魅力もはずせません。
なんだか疲れていたり不安な気持ちにおそわれるとき、お気に入りのナンバーを聴いて癒やされる人もきっと多いのではないでしょうか?
この記事では穏やか&心温まる邦楽の名曲を紹介しています。
ゆったりとしたメロディーはもちろん、じんわりと染みる歌詞が素敵な曲をピックアップしているので心のチューニングやルーティンに取り入れてみてくださいね。
- 穏やかな気分になれる曲。邦楽の名曲、人気曲
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 心を温めてくれるやさしい歌詞の歌
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 聴いているだけで心が浄化される…。昭和に生まれた癒しソング
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 癒しソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 日々の疲れやストレスを和らげてくれる、平成リリースの癒しソング
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
【癒やされたい】穏やかな気分になれる曲。心温まる邦楽の名曲(41〜50)
energy flow坂本龍一

透明感のある繊細なピアノの響きが、心を穏やかに包み込む名曲です。
坂本龍一さんの奏でる澄み切った旋律は、まるで水面をそよ風が撫でるように、聴く人の心に優しく寄り添います。
1999年5月に第一三共の医薬品CMソングとして公開された本作は、シンプルながらも深い情感をたたえた音色で、インストゥルメンタル作品として初めてオリコン週間シングルチャート1位を獲得する快挙を成し遂げました。
心地よい浮遊感は、忙しい日常から一時の安らぎを求める方や、集中力を高めたい時、静かな読書のお供として、癒やしの時間を演出してくれることでしょう。
【癒やされたい】穏やかな気分になれる曲。心温まる邦楽の名曲(51〜60)
裸の心あいみょん

素直な心の揺れ動きが印象的な楽曲です。
2020年6月にリリースされたあいみょんさんの10枚目のシングルで、TBS系ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌として制作された楽曲です。
ピアノとピアニカを基調とした優しいメロディラインが、自分の心と向き合う主人公の感情に寄り添います。
本作は恋愛を通じた自己肯定感に悩む等身大の心情を描いており、飾らない歌詞に共感する声が多く寄せられています。
恋愛における不安や葛藤を抱えながらも、前を向いて進もうとする気持ちが込められた1曲なので、ストレス発散のカラオケタイムにピッタリです。
光るとき羊文学

生と死、光と闇、永遠と無常。
相反する世界を描き出すことで、人生の美しさを浮かび上がらせる羊文学の楽曲です。
希望を見失いかけた人々の心に響く力強いメッセージと、優しく包み込むようなサウンドが特徴的です。
2022年1月に配信された本作は、テレビアニメ『平家物語』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
苦しみのなかでも前を向こうとする人や、生きる意味を探している人の心に寄り添い、諦めないことの尊さを優しく語りかけます。
青葉秦基博, TOMOO

春から夏への移ろいを繊細に描いた、ピアノを主体とした穏やかな楽曲です。
秦基博さんとTOMOOさんの繊細な歌声が見事に融合しています。
2024年11月にリリースされたアルバム『HATA EXPO -The Collaboration Album-』に収録されました。
季節の循環と人生の変化、過去の思い出や後悔、そして未来への希望が織り交ぜられた歌詞が心に響きます。
日常を照らす陽の光のように、変わらぬものの存在を感じさせてくれる曲。
新たな始まりや希望を感じたいときにぴったりですね。
エルフAdo

孤独を抱えながらも前を向いて生きる人々への応援歌として、力強く響くAdoさんのパフォーマンス。
ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として2025年1月にリリースされた本作は、広瀬すずさん主演作品の世界観を見事に表現しています。
孤独な戦いを続ける主人公の心情に寄り添いながら、自分らしく生きることの尊さを歌い上げており、仕事や人生に疲れを感じている人の心に深く染み入る一曲です。
日々の生活に迷いや不安を感じる方、自分の道を歩んでいる途中で立ち止まってしまった方に、ぜひ聴いていただきたい応援ソングです。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

誰もが持つ内なる声に寄り添い、自分らしさを見つめ直すきっかけを与えてくれる一曲です。
Mrs. GREEN APPLEは青春の不安や葛藤を優しく包み込むようなメロディーと、ポジティブなメッセージを織り交ぜた歌詞で、自己肯定感を高めることの大切さを表現しています。
NHK総合の特番『18祭』のテーマソングとして2025年1月にリリースされ、1000人もの18歳世代とともにパフォーマンスされた本作は、仕事に疲れた心を癒やしてくれる温かみのある楽曲です。
毎日の生活に追われ、自分を見失いそうになる時、本作を聴くことで、ありのままの自分を受け入れる勇気をもらえることでしょう。
優しい君へNornis

温かい優しさに包まれるようなバラード曲をNornisが贈ります。
心に寄り添うようなメロディーと、戌亥とこさんと町田ちまさんの透明感あふれるハーモニーが印象的です。
支え合いの大切さや、心の中にある思いをそのまま受け止めてくれる存在の尊さを優しく歌い上げています。
2025年2月にデジタルリリースされた本作は、メンバー自身が構想段階から関わり、生まれました。
3月8日には大宮ソニックシティ大ホールでオーケストラとの共演も果たしています。
毎日頑張る誰かに寄り添い、励ましの気持ちを届けたい時や、心が疲れている人に聴いてほしい一曲です。