【簡単だけどすごい!】女の子のかわいい工作アイデア
みんなが驚くようなものを作りたい。
そう考えている女の子も多いはず。
そこでこの記事では、売り物のような雑貨やアクセサリー、実用的なアイテムなど、かわいくてオシャレな工作アイデアを紹介します。
意外と簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
作り方が分かったら、色を変えたり、素材を変えたりして、自分好みにアレンジするのも良いですよ。
お友だちが「これどうやって作ったの?」と聞いてきたら、「すごい工作」成功です!
- 【初心者向け】簡単にできるオススメの手芸アイデア集NEW!
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- ペットボトルキャップを使った工作。簡単で面白いアイデア
- 【小学生向け】100均材料でできる楽しい工作アイデア
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 【簡単!】ペットボトルを使ったすごい工作
- 【簡単・楽しい】モールを使った工作アイデア
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
【簡単だけどすごい!】女の子のかわいい工作アイデア(1〜20)
フェイクスイーツ

フェイクスイーツを作る、むずかしそうなイメージがありますよね。
樹脂粘土を扱ったことがない、どこに売っているのか、など考えてしまうのでは?
ですが紙粘土と木工用接着剤でフェイクスイーツが作れるんです!
ビニール袋に紙粘土に木工用接着剤を足し、そこへ水を少し足してよくもむと樹脂粘土の代わりになります。
ホイップクリームに見立てていろんなフェイクスイーツが作れますね!
木工用接着剤に絵の具を足して、チョコソースやいちごソースも作っちゃいましょう!
簡単万華鏡NEW!

虹色に見える万華鏡を作ってみましょう。
万華鏡用ミラーを3枚用意し、ミラー面を内側にして三角柱になるよう張り合わせます。
それをトイレットペーの芯の中に入れ、片側をピンで穴を無数にあけた黒画用紙でふさぎます。
反対側は中央に分光シートを貼った黒画用紙でふさぎましょう。
最後にトイレットペーパーの芯の側面をマスキングテープなどで飾り付けたら完成です!
とても簡単ですので、ぜひ作ってみてください。
模様が変わる万華鏡ではありませんが、虹色がとても美しいですよ。
宇宙のビン詰め

宇宙のビン詰め、壮大な感じがしてかっこいいですよね。
海外ではギャラクシージャーと呼ばれインテリアアイテムとしても人気があり、とても簡単に作れてそして世界に同じものは一つとないビン詰めを作ってみましょう!
用意するものは空きビン、綿、ラメやスパンコール、水彩絵の具です。
空きビンは家にあるものでもいいですし、100円ショップなどで売っているプラスチック製のものでも。
ビンに水を差し入れながらしっかりと綿を詰め込みましょう。
ビンと綿の間に好きな色の絵の具を入れ、色をふんわりと伸ばしてラメを入れれば完成です。
猫耳カチューシャ

こちらはティッシュの箱を使って作る猫耳カチューシャ!
まず、ティッシュの箱の側面部分を切り取ります。
さらにそれを縦に2等分してください。
これだけでは長さが足りないので、残りの部分から同じ要領で切り出しつなげて長さを出してくださいね。
これがカチューシャの軸になります。
2つを接着して丸め、その状態をキープしたまま1日乾かします。
キープするときは洗濯バサミなどを使うといいですよ。
乾いたらそこに黒の画用紙を貼り付け、さらに画用紙で作った猫耳をつけて完成!
1日乾かすことで状態がキープされ頭に付けられるようになるので、この工程は飛ばさずにおこないましょう。
ジェルキャンドル

ジェルワックスのキャンドルは、透明で弾力があるのが特徴です。
普通のキャンドルのように白く固くならないので、作品のづくりの幅を広げてくれるアイテムです。
夏なら貝殻や白い砂、秋ならハロウィンのかぼちゃのアイテムやオレンジの砂など季節に合わせたキャンドルが作れますよ。
ジェルキャンドルは完成品の見た目もすてきなので、お部屋に映えるインテリアとしてもオススメです。
工夫次第では100円ショップの素材を利用して手軽に作れますし、ハンドメイドのサイトで材料を探すのも楽しみの一つになりそうですね。
自宅でゆっくりとキャンドル作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。