【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
かわいくて作りがいのある工作がしたい!
でも難しそう…そんな女の子の声に応えて、家にあるものを使って簡単にできるかわいくてステキな工作をご紹介します。
モールでふんわりひまわりを作ったり、お菓子のパッケージでオリジナルポーチを作ったり。
どれも手軽に始められて、完成したものは、まるでお店で買ったみたい!
アイデア次第で世界に一つだけの宝物が作れますよ。
工作が苦手な方でも大丈夫。
こちらを参考に、楽しく作ってみてくださいね。
【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア(91〜100)
お花の手回しコマ
@n.annlee321 手のひらを使って回す手回しゴマ☺️✨ #夏休みの工作#tiktok教室#子どものいる暮らし#手作りおもちゃ
♬ Monkeys Spinning Monkeys – Kevin MacLeod & Kevin The Monkey
手を使って勢いよく回転させる手回しごまを、お花をイメージしてかわいらしい見た目で作っていきましょう。
コマの軸に使うのは割りばしで、ここに細長く折りたたんだ紙を巻きつけていくことで、コマの形を目指していく内容ですね。
それぞれが好きなお花をしっかりとイメージ、そのお花に近づけるためにはどの色の紙を使えばいいのかも考えていきましょう。
ピッタリと巻きつけるのが全体を丈夫に仕上げて、しっかりと回るようにするためのポイントですよ。
簡単コースター3選

夏休みの工作にコースターを作ってみるのはいかがでしょうか?
こちらでは3パターンの作り方をご紹介します。
1つは、紙粘土の上にタイルを並べて作るコースター。
2つ目は、ビーズを並べてレンジで溶かして作るコースター。
3つ目は、レジン液にシェルやスパンコール、シールなどを乗せて夏らしい風景を表現するコースター。
どれも簡単に作れますので、チャレンジしてみてくださいね。
材料はほとんど100円ショップで購入できますよ。
クラフト紙のぼうし

クラフト氏などを使って帽子を作ってみましょう。
まずはクラフト紙をくしゃくしゃと丸め、紙を柔らかくします。
そのあと自分の頭に巻きつけ、ちょうどよい大きさでテープでとめます。
テープでとめたら、長さや形など好きに変えていってみてください。
手でちぎったり、ねじることもできます。
形が決まったら、おはながみや折り紙で飾り付けをしてみましょう。
あなただけの帽子ができあがったら、ファッションショーをしてみても楽しいですよ。
無限スマホ

小さなお子さまが喜びそうな、何回も書いては消して遊べるスマホ型おもちゃです。
まず、小さな透明のファスナー袋に、黒い絵の具と洗濯のりか水のりを入れましょう。
袋を閉じて中身をしっかり伸ばし、口部分を折り返してセロハンテープを付けます。
スマホサイズの白い厚紙を折りたためるようカットして、片面の中心部分を切り抜いて両面テープで貼り付けます。
台紙部分にはカラーペンでいろいろな色を塗っておきましょう。
折りたたんで四隅を丸くカットし、スマホデザインに仕上げてできあがり。
押さえた部分の触感も楽しいですよ!
ジェルキャンドル

ジェルワックスのキャンドルは、透明で弾力があるのが特徴です。
普通のキャンドルのように白く固くならないので、作品のづくりの幅を広げてくれるアイテムです。
夏なら貝殻や白い砂、秋ならハロウィンのかぼちゃのアイテムやオレンジの砂など季節に合わせたキャンドルが作れますよ。
ジェルキャンドルは完成品の見た目もすてきなので、お部屋に映えるインテリアとしてもオススメです。
工夫次第では100円ショップの素材を利用して手軽に作れますし、ハンドメイドのサイトで材料を探すのも楽しみの一つになりそうですね。
自宅でゆっくりとキャンドル作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。