【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
かわいくて作りがいのある工作がしたい!
でも難しそう…そんな女の子の声に応えて、家にあるものを使って簡単にできるかわいくてステキな工作をご紹介します。
モールでふんわりひまわりを作ったり、お菓子のパッケージでオリジナルポーチを作ったり。
どれも手軽に始められて、完成したものは、まるでお店で買ったみたい!
アイデア次第で世界に一つだけの宝物が作れますよ。
工作が苦手な方でも大丈夫。
こちらを参考に、楽しく作ってみてくださいね。
【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア(81〜90)
卓上粘土アクセサリー
粘土を使った卓上に飾れる小さなマスコット、飾りやすいコンパクトさを目指すからこそ細かいところへのこだわりが試されますね。
自由な発想で作れるものではありますが、植木鉢から飛び出すブタや咲き誇る羊の花など、現実にはないもので独特な世界観を作り上げるのもオススメですよ。
ブタや羊も毛並みなどを意識して細かく作り上げて、リアリティも出していくことが、完成品の不思議さをさらに際立たせています。
さまざまな色の粘土でカラフルに仕上げるのが、作る過程や飾った時の楽しさを高めてくれるポイントですよ。
折り紙だけで作る!さんかく小物入れ
折り紙だけで作る!
さんかく小物入れのアイデアをご紹介します。
折り紙で制作するのが得意な子供や、自宅にある折り紙を活用して何か作りたいと考えている方にぴったりなアイデアです。
ちょっとした小物やパーツなどを入れておける、小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。
準備するものは折り紙3枚です。
折り紙は単色のものでも良いですが、好きな柄やホログラム加工されている折り紙を活用すると、雰囲気が変わっておもしろいですよ!
長ぐつ貯金箱
思い出のアイテムを活用しよう!
長ぐつ貯金箱のアイデアをご紹介します。
子供の成長は早いと感じる方も多いのではないでしょうか。
その度に新調する洋服や靴……そのまま捨ててしまうのはもったいない!
今回はサイズアウトした長靴を活用して貯金箱を作ってみましょう。
準備するものはサイズアウトした長靴、ジョイントマット、ハサミやカッター、接着剤などです。
お気に入りの長靴も貯金箱として活用し続けられるのは、嬉しいですよね。
【100均】テープ風船で作るスクイーズ

透明なやわらかいボールの中に美しいお花がちりばめられた、見た目と感触が不思議な工作です。
使用するのは100円均一でも手に入るテープ風船で、テープに貼り付けるようにしてお花や飾りを中に入れています。
水のボトルを閉じるようにしてからフィルムをはがし、フィルムをはがしてから水を入れて、丸く形を整えれば完成です。
どのくらいのサイズにすると作りやすく、何を入れれば美しく見えるのかもしっかりと考えていきましょう。
お好み焼きの手作り工作
@n.annlee321 お好み焼きの作り方は、前にアップしたよ☺️✨ #手作りおもちゃ#夏休みの工作#保育
♬ Athletic Meet “Heaven and Hell” (No Introduction) – Shinonome
夏祭りの出店でも見かける、お好み焼きや焼きそばを工作で作ってみましょう!
こちらで主に紹介しているのは、鉄板とヘラの作り方。
お好み焼きと焼きそばは、毛糸やフェルトなどを使って自由に作ってみてください。
鉄板は、カラーボードの両端を幅2センチでカットし、銀色の折り紙を貼り付けます。
残ったカラーボードに黒画用紙を貼って鉄板部分を作ったら、カットしたカラーボード左右に接着しましょう。
鉄板の上下にも、1センチ幅でカットした銀の折り紙を貼ってください。
排気口を描いたら完成です!
ヘラは牛乳パックをヘラの形にカットして、アルミホイルを貼ればOKです!