【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
かわいくて作りがいのある工作がしたい!
でも難しそう…そんな女の子の声に応えて、家にあるものを使って簡単にできるかわいくてステキな工作をご紹介します。
モールでふんわりひまわりを作ったり、お菓子のパッケージでオリジナルポーチを作ったり。
どれも手軽に始められて、完成したものは、まるでお店で買ったみたい!
アイデア次第で世界に一つだけの宝物が作れますよ。
工作が苦手な方でも大丈夫。
こちらを参考に、楽しく作ってみてくださいね。
【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア(21〜30)
キラキラ万華鏡NEW!

夏休みの工作に何を作ろうか迷っているなら、キラキラ万華鏡を作ってみませんか?
こちらの万華鏡は廃材と100円ショップの材料があれば作れます。
硬質ケースをカットし三角柱を作ったら、底にビーズを入れて固定します。
反対側に覗き穴を空けた黒い画用紙を貼り付けましょう。
三角柱に、黒画用紙を内側に貼った牛乳パックを接着し、お好きに装飾すれば完成です。
基本的に万華鏡にはミラーを使いますが、このアイデアでは硬質ケースがその役割をはたしますよ。
すみっコぐらしの貯金箱NEW!

折り紙で作る、すみっコぐらしの貯金箱を紹介します。
折り紙2枚、小さい折り紙1枚を準備して作っていきましょう。
小さい折り紙で5円玉部分を作っていきます。
中心へ向かって角を折っていき、周りの角を折っていきましょう。
5円玉の形になるので絵をフェルトペンで描きましょう。
土台の貯金箱の部分は中心へ向かって折り紙を折りながら折り目をつけていきましょう。
折り目に合わせながら折り紙を中に織り込むように折り四角い箱を作りましょう。
同様の箱を2個作ったら片方の箱に5円玉を貼り顔を描いていきます。
キャラクターによって折り紙の色を変えていくのがポイントです。
ステンシルプリントで作るオリジナルTシャツNEW!

夏休みに、オリジナルのTシャツを作ってみませんか?
ステンシルという技法を使って、オリジナルTシャツを作りますよ。
文字やイラストなどを切り抜いた方を当てて、その上からインクなどの塗料で塗っていく方法です。
Tシャツは、着ると洗うこともありますよね。
Tシャツや生地にステンシルをする場合は、洗っても落ちない布用のインクを使いましょう。
夏休みの宿題でのTシャツ作りですが、夏休みの思い出作りにもなりそうですよね。
家族とおそろいのTシャツにしてもいいかもしれません。
ネットでもステンシルのTシャツキットがあるので、活用してみてはいかがでしょうか?
ストーンペインティングNEW!

夏休みに家族で、川や山に出かける機会もありますよね。
そういったときに、石を拾って作品づくりをしてみませんか?
もちろん、身近な場所で拾ってきた石でも大丈夫ですよ。
準備した石に、あらかじめ白色のアクリル絵の具を塗っておきます。
このひと手間が、すてきな作品に仕上がりますよ。
動物や植物などを、アクリル絵の具で色を塗って作っていきましょう。
モールや空き缶なども利用すると、リアルな作品が作れますよ。
ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
ダンボールポシェットを作ろうNEW!

段ボールを使ったポシェットのご紹介です。
段ボールに入った宅配物や、スーパーでの買い物のときに購入したものを入れた段ボールなど、自宅にありますか?
もし身近に段ボールがあったら、形にカットして、折り曲げて組み立てるだけで、ポシェットが作れますよ。
段ボールは、中が空洞になっているラインがあります。
そのラインを考えてカットすることがポイントです。
段ボールのパーツにカーブを出したい場合は、ラインを断ち切るようにカットしてください。
そうすることで、作品の幅が広がりますよ。
ポシェットのデザインを考えるのも、楽しい時間となりそうですね。