日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
日本の音楽シーンの中でも、多くのガールズバンドが注目を集めていますよね。
かわいらしさや美しさ、繊細な優しさの一方、力強いかっこよさなど、さまざまな魅力にひかれて最近ファンになったという人も多いんじゃないでしょうか。
そこで、この記事では話題の邦楽のガールズバンドをリサーチしました!
最近ガールズバンドが好きになった人はもちろん、新しいバンドを探している音楽ファンの方にも見てもらいたいラインナップです。
幅広いバンドをピックアップしているので、ぜひお気に入りのガールズバンドを見つけてみてください。
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 女性に人気のバンドランキング【2025】
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- 90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド
- ガールズバンドの恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 大阪が生んだガールズバンド。メジャーからインディーズまで
- 新世代のガールズバンド!カネヨリマサルの人気曲ランキング
- 【アニソン】ガールズバンドが手がけたアニメ主題歌まとめ
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド(1〜10)
最高速度SHISHAMO

神奈川発の3ピースガールズバンドSHISHAMO。
ストレートで爽快な楽曲がいっぱいあります!
恋をしているときの気持ちを代弁したような共感度抜群の歌詞や、なにかを頑張りたいときにあと一押しをくれる歌詞に勇気付けられた方も多いはず!
一目ぼれならぬ一耳ぼれしちゃうようなキュートな歌声と、さわやかさあふれる音作りがたまりませんね!
SHISHAMOの等身大の音楽はいつも味方になってくれます!
僕らは今日も車の中Hump Back

2009年結成、大阪出身3ピースロックバンドHump Back。
今やガールズバンドといえば絶対に外せない存在ですよね!
クセになる歌い口とストレートな演奏を聴いていると、初めてロックに触れた少年のようなワクワクした気持ちになっちゃいますね!
言葉で言い表せない部分がそのまま音になっているような演奏と、ボーカルの林萌々子さんのアツい歌声で届けるまっすぐな歌詞に心を打たれます!
Hump Backを聴いている限りいつまでも青春時代を過ごせそうです。
キラキラの灰リーガルリリー

3ピースのガールズロックバンドで、王道のストレートなロックサウンドが持ち味の彼女たち。
しかしながらこの群雄割拠のロックサウンドブームの中で、頭ひとつ飛び抜けて魅力的なのがボーカルたかはしほのかさんの切ない歌声と歌詞の世界観のマッチです。
シンプルに、なおかつドラマチックに美しく楽曲を奏でる新世代のロックバンドです。
日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド(11〜20)
Don’t Bite The DustLOVEBITES

元DESTROSEのメンバーを中心に、2016年に結成されたバンドです。
そのサウンドはまさに「超」がつくほどの正統派へヴィメタル。
テクニカルなギターフレーズと、伸びやかなボーカルが堪能できる、王道のバンドです。
お先に失礼します。花冷え。

2023年の11月にイギリスの大人気バンド、ブリング・ミー・ザ・ホライズンが主催する新たな音楽フェスNEX_FESTの出演バンドとしてその名を連ねて洋楽のロックファンからの注目を浴びた、Z世代の女性たちで構成される4人組ラウドロックバンドの花冷え。
YouTube上での動画再生回数が2023年7月の時点で360万回を超えている楽曲『お先に失礼します』で彼女たちを知った、という方も多いかもしれませんね。
どこか和のテイストを感じさせるフレーズ、アグレッシブなグロウルとキャッチーなメロディを歌い上げる多彩なボーカルパフォーマンス、モッシュ必至のヘヴィなサウンドは新世代のガールズバンドの誕生を予感させるものでした。
2023年の4月にはドラマーのサエさんが脱退するも、翌月には新たなメンバーとしてチカさんを迎え、現在もっとも注目を集める日本発のラウドロックバンドとしてシーンの最前線を突っ走る存在なのですね。
在りし日のマキシマム・ザ・ホルモンを思わせるカオスな楽曲展開、ラウド一辺倒にこだわることのないポップさと愛嬌たっぷりのキャッチーさ、アイドル性をも兼ね備えたメンバーのキャラクターなどブレイクする要素だらけの彼女たち、要チェックです!
rosemaryきみとバンド

愛媛県発の実力派ガールズバンド、きみとバンドは、ポップロックとオルタナロックを融合した独自の音楽性で注目を集めています。
2020年3月に結成され、47都道府県ツアーを成功させるなど、精力的な活動を展開。
2022年8月にはインディーズバンド史上最速でのZepp Hanedaワンマンライブを実現しました。
日本一美しいドラマーとして知られる大野真依さんをはじめ、元「ラストアイドル」の清原梨央さん、実力派シンガーソングライターの森田理紗子さん、そしてベーシストのYUKIさんという個性豊かなメンバーで構成されています。
アルバム『きみとバンドの1』『kimiban』を通じて、パワフルなサウンドと繊細な歌声を武器に独自の世界観を確立。
力強いライブパフォーマンスと確かな音楽性を求めるリスナーにピッタリのバンドです。
dendrocacagliaNEW!Sarasvati

1980年代の地下音楽シーンで、伝説として語り継がれる3人組ガールズバンドがSarasvatiです。
彼女たちは1985年に結成され、ポストパンクやニューウェーブといったジャンルの中でも、特に実験的で前衛的なサウンドを追求しました。
メジャーヒットこそありませんが、当時インディーズで発表した2枚の作品は、今や入手困難なレア盤となっています。
商業的な成功とは無縁でしたが、その音楽性は唯一無二。
変拍子と不協和音が絡み合う複雑な曲構成に、スティックの音色が重なるサウンドは、まさに「脱臼したダンスミュージック」。
ありきたりな音楽では物足りない、知的でスリリングな刺激を求める方にこそ触れてほしい世界観。
その奥深い魅力に、きっと心酔してしまうのではないでしょうか?