【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア
女の子の夏休み工作といえば、貯金箱やペン立てを思い浮かべる方も多いですよね。
けれども、もっとかわいくておしゃれなものにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
こちらでは女の子が喜ぶ工作のアイデアを紹介します。
家に飾りたくなるようなものや、お友達に自慢したくなるようなアイデアがいろいろありますよ。
定番の貯金箱やペン立ても、少し工夫すればもっとおしゃれになるアイデアも。
こちらのアイデアをぜひ参考にして、オリジナルのステキな作品を作ってみてくださいね!
- 【簡単だけどすごい!】高学年の女子向けの工作アイデア
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 簡単かわいい自由研究工作!作りたくなる女の子向けのアイデア集
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
- 【小学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 100均材料で作る夏休みの工作アイデア集
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 仕掛けが楽しい手作り貯金箱!夏休みの工作で大人も驚くアイデア集
【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(91〜100)
ディズニーお子様ランチの作り方

「ディズニーお子様ランチの作り方」で可愛さ全開の自由研究です。
ミッキー型のチキンライス、オムレツ、エビフライ、ハンバーグ、ポテトサラダなど、見た目が可愛くて、ワクワクする「ディズニー風お子様ランチ」を、自分で考えて作ってみましょう!
料理やデザインが好きな人にぴったりの、食べられるアート作品です。
すべて紙粘土で作れるので簡単にできちゃいますよ。
ディズニーランドになかなか行けない方も、この工作を作ればディズニーランドのお子様ランチを食べた気分を味わえちゃいます。
作って遊べる!ケーキ屋さん

簡単なのに「すごい!」と声が出る仕上がり!
本物そっくりのブラックベリーケーキを作って楽しめる工作体験です。
材料は100均でも揃えやすく、お家でも簡単にできます。
ふわふわでぷにぷにの紙粘土を使って、手でさわるだけでなく、さらに目でも楽しめるかわいいスイーツができます!
クリーム絞りや色づけでデコレーションのセンスもアップ!
アイデアしだいでオリジナルの「私だけのケーキ屋さん」ができちゃいます。
作ったあとはお友達とケーキ屋さんごっこや、ディスプレイしてお部屋のインテリアにもぴったり。
かわいいモールドール
@picoton_craft こんにちは🤗 ピコトンのtsukiです💕 材料は↓↓↓ 🩷もこもこモール 🩷目玉ボタン 🩷ビーズ(鼻) 🩷モールドール用めがね 🩷ぬいぐるみ用サロペット 🩷ぬいぐるみ用ミニリュック 🩷ぬいぐるみ用トートバッグ 🩷ワッペンステッカー 🩷サテンリボン 🩷ドールテーブル 🩷ドールベンチ 🩷ぬい用ミニカップ 🩷ぬい用トレー 🩷ぬい用ドーナツ こちらの方でより詳しく解説するのでぜひ見て下さい♥️ 他の工作記事も多数あり👍 https://workshop.picoton.com/kids/#手作りおもちゃ #モールドール #手作りおもちゃ #工作 #ハンドメイド
♬ So Cute – Kim Sung Hwan
モールを使って組み立てていく、立体感と柔らかさが伝わってくるかわいらしいドールです。
使用するモールはふわふわがついた太めのモールで、これをねじって組み合わせ、形を整えていくことで理想の形に仕上げていきます。
何本のモールで形を作るのかも重要なポイントで、全体がしっかりと作れるサイズ、立体感が出せる量を考えつつ進めていきましょう。
全体の形が整ったら顔などのパーツを取り付けて完成、ここで何を選ぶかによってオリジナリティも出せる工作ですね。
ちいかわミニ収納
キャラクターにいやされる!
ちいかわミニ収納のアイデアをご紹介します。
『ちいかわ』とは「なんか小さくてかわいいやつ」の略称で、アニメや漫画で活躍するキャラクターたちの日常にいやされているファンも多いですよね。
今回は、ちいかわモチーフのミニ収納を作ってみましょう。
準備するものはボール紙、キャラクターのポケットティッシュ、両面テープ、カッター、ガラス飛散防止フィルム、テープなどです。
実用的で、収納するのもワクワクとしそうですね。
シャカシャカ小物入れ
見ているだけでもいやされる!
シャカシャカ小物入れのアイデアをご紹介します。
お気に入りのかわいらしい小物入れを作りたいという子供もいるのでは。
今回は100円ショップで材料がそろう、シャカシャカ小物入れを作ってみましょう。
準備するものは透明で円形のギフトボックス、ビーズやパーツ、テープ、マスキングテープなどです。
ギフトボックスのフタにビーズやパーツを入れたら、本体の下側にテープで固定したら完成です!
本体にはデコレーション用のマスキングテープなどを貼り付けると、より華やかになりそうですね。
卓上粘土アクセサリー
粘土を使った卓上に飾れる小さなマスコット、飾りやすいコンパクトさを目指すからこそ細かいところへのこだわりが試されますね。
自由な発想で作れるものではありますが、植木鉢から飛び出すブタや咲き誇る羊の花など、現実にはないもので独特な世界観を作り上げるのもオススメですよ。
ブタや羊も毛並みなどを意識して細かく作り上げて、リアリティも出していくことが、完成品の不思議さをさらに際立たせています。
さまざまな色の粘土でカラフルに仕上げるのが、作る過程や飾った時の楽しさを高めてくれるポイントですよ。
ビーズアクセサリー

女の子なら一度は挑戦したい、オシャレなビーズアクセサリーを夏休みの工作にいかがでしょうか?
自分で身に付けて楽しんだり、お友達にプレゼントしてもステキですね!
100均でもいろいろな種類のビーズが売られているので、お子さんのお小遣いの範囲で作れるのではないでしょうか。
基本のお花モチーフは初心者でも作りやすいし、クリアなものやマットなものなど、ビーズの色や組み合わせ次第でオシャレに仕上がりますよ!
慣れてきたら、レース編み風やハートモチーフなどレベルアップしたアクセサリーに挑戦してもいいですね。