RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア

女の子の夏休み工作といえば、貯金箱やペン立てを思い浮かべる方も多いですよね。

けれども、もっとかわいくておしゃれなものにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

こちらでは女の子が喜ぶ工作のアイデアを紹介します。

家に飾りたくなるようなものや、お友達に自慢したくなるようなアイデアがいろいろありますよ。

定番の貯金箱やペン立ても、少し工夫すればもっとおしゃれになるアイデアも。

こちらのアイデアをぜひ参考にして、オリジナルのステキな作品を作ってみてくださいね!

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(61〜80)

アロマキャンドル

【100均♡DIY】手作りキャンドル♪3種類
アロマキャンドル

お部屋のインテリアやプレゼントにもオススメなアロマキャンドルです。

キャンドル作りはやけどに気を付けさえすれば、お子さんでも手軽に作っていただける工作です!

長めのロウソクを細かく砕き、耐熱容器に入れ湯煎で溶かし、削ったクレヨンで着色する作り方。

ロウソクの芯を割りばしで挟みお好みの容器に固定し、作ったロウを流し入れたら完成です。

何色かを層にする場合は、先に流し入れたロウが固まってから次の色を入れましょう。

すべて100均の材料で作れるので、気軽に試せるのもうれしいですね!

スイーツデコ

【スイーツデコ】夏休みの工作にも!100均材料だけで作れる!簡単紙粘土フェイクスイーツ【DIY clay sweets】
スイーツデコ

100均の材料だけで作れる、見た目もかわいいスイーツデコを夏休みのおうち時間に挑戦してみてはいかがでしょうか。

紙コップや紙粘土、デコレーションパーツなどはすべて100均で購入できるのもうれしいポイント!

デコレーションの土台になるホイップクリームは、紙粘土に木工用接着剤を混ぜて作ります。

また、接着剤に絵の具を混ぜればデコソースに変身!

お好きな色のソースやパーツを組み合わせて、オリジナリティあふれるスイーツを作りましょう。

メモスタンドパーツなどをプラスすれば一気に実用性もアップするので、ぜひお試しくださいね!

うちわ

【100均DIY】スケルトンうちわを、シェイカー風につくってみた!透明うちわ⭐️クリア
うちわ

夏の工作にぴったりなうちわ。

うちわといえばどこかからもらったものが家の中にある、というおうちも多いはず。

そのうちわの骨組みを使って作ってみるのはどうでしょうか?

余っているうちわがない場合はうちわも100均で用意してみても。

うちわを持ち手と外側の枠だけの状態にいして、クリアファイルをうちわのサイズに切って貼り、中にグリッターやビーズなどを入れればスケルトンなシャカシャカうちわのできあがり!

最近では応援グッズとしてのうちわのパーツも100均にたくさんあるのでそれも活用してみましょう!

サーティワン風アイスクリーム

【100均粘土】サーティワン風アイスクリーム
サーティワン風アイスクリーム

フェイクスイーツのキーホルダーやオブジェが作ってみたい、かわいいけどちょっと難しそう……と思っている方にオススメしたいのがまるで本物そっくりなサーティーワン風のアイスクリーム。

材料は紙粘土と絵の具、歯ブラシと竹串があればできちゃいます。

作りたいアイスクリームのサイズに色付けした紙粘土を丸め、底面を落として竹串や歯ブラシを使ってアイスクリームの質感を出していきます。

慣れればすぐにコツはつかめます。

絵の具を混ぜすぎると濃くなってまた紙粘土を足して……となるので絵の具は少しずつから混ぜていくのがオススメです。

紙コップや本当のアイスのカップに入れてみましょう。

マステ絵

【お絵かき記録】マステ絵メイキング#7
マステ絵

マスキングテープを使って絵を描いてみるのはどうでしょうか?

画用紙など、まずは好きな紙に下絵を描きます。

その上からマスキングテープを貼り、デザインナイフで線の上の余分な部分をカットして色付けをするように切っていきます。

髪の色、目の色、服の色など好きなマスキングテープで表現していきます。

マスキングテープははがせるので失敗してもまた貼り直してカットすれば大丈夫!

注意する点はデザインナイフで勢いよく切ってしまうと下の紙まで切れてしまうのでゆっくりと、マスキングテープだけに軽く刃を当ててくださいね。