RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア

女の子の夏休み工作といえば、貯金箱やペン立てを思い浮かべる方も多いですよね。

けれども、もっとかわいくておしゃれなものにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

こちらでは女の子が喜ぶ工作のアイデアを紹介します。

家に飾りたくなるようなものや、お友達に自慢したくなるようなアイデアがいろいろありますよ。

定番の貯金箱やペン立ても、少し工夫すればもっとおしゃれになるアイデアも。

こちらのアイデアをぜひ参考にして、オリジナルのステキな作品を作ってみてくださいね!

【夏休み工作】女の子向けのおしゃれなアイデア(61〜80)

宇宙のビン詰め

How To Make Galaxy Jar 【親子工作】「宇宙のビン詰め」の作り方。
宇宙のビン詰め

宇宙のビン詰め、壮大な感じがしてかっこいいですよね。

海外ではギャラクシージャーと呼ばれインテリアアイテムとしても人気があり、とても簡単に作れてそして世界に同じものは一つとないビン詰めを作ってみましょう!

用意するものは空きビン、綿、ラメやスパンコール、水彩絵の具です。

空きビンは家にあるものでもいいですし、100円ショップなどで売っているプラスチック製のものでも。

ビンに水を差し入れながらしっかりと綿を詰め込みましょう。

ビンと綿の間に好きな色の絵の具を入れ、色をふんわりと伸ばしてラメを入れれば完成です。

バッグ

ティッシュ箱って、かわいらしいデザインのものが多いですよね。

そこでデザインを最大限にいかせるバッグ作りのアイデアを紹介します。

こちらはティッシュ箱をカットし、ハンドバッグの形に仕上げていく内容です。

かわいらしい見た目なのはもちろん、マチがあるのでたくさん物を入れられるのもポイントですね。

このバッグを使ってお買い物ごっこをすれば、テンションが上がること間違いなしです。

真ん中のミシン目を切り抜いていない箱が必要なので、まずは用意してみましょう。

立体カード

おしゃれな立体カードのアイデアを紹介します。

画用紙で同じ大きさのフレームを3枚作り、フレームと同じ高さの長方形の画用紙を6枚じゃばら折りにします。

それを使ってフレーム同士をつなげ、一番後ろには風船や思い出の写真を貼った画用紙を貼り付けましょう。

あとはかわいいなと思うパーツをお好きなフレームの部分に貼り付け、奥行きをうまく使って立体カードを作ってみてください。

フレームはすべて別の色で作っても良いですし、同じ色で作ってパーツをカラフルにしても良いと思います!

お菓子で作るお弁当

後半、工作の感覚で作ってしまった🤣 #shorts
お菓子で作るお弁当

見た目にはかわいい普通のお弁当、ですが……なんと全部お菓子でできている!というお弁当を作ってみませんか?

お米に見立てるのは昔からあるお米でできたポン菓子、カラフルな丸い粒のチョコレートをグリンピースに見立てたり、カルパスをタコさんウインナーにしてみたり。

普段はなんとなく食べているお菓子も、切り方をちょっと工夫するだけでお弁当のおかずに見えるものがたくさんあります。

ままごとのような、工作のような感覚でかわいくて甘いお弁当を作ってみてくださいね!

コットンボールライト

ランプシェードの作り方*How to make lamp shade*
コットンボールライト

ふんわり、ころんとした風合いがかわいいランプシェード。

水風船を膨らませて、その上にカラフルなコットンヤーンをぐるぐると巻き付けて乾燥させるだけで作れるのが嬉しいですね。

準備するものは、水風船、コットンヤーン、接着剤、LEDケーブルライト、電池、筆など。

糸をつけるのりは、接着剤を器に入れ、少し水を足して筆で塗りましょう。

1〜2日かけてすっかり乾いてから中の風船を割ると出来上がり。

いろんな色で数個作るとインテリアにもぴったりの、華やかなアイテムですよ。

コットンヤーンの代わりに麻紐を使うとまた異なる雰囲気の作品に仕上がります。