カラオケが上手く聞こえる曲
2020年代に入ってから日本の音楽シーンで求められるボーカルスキルは飛躍的に向上し、ヒット曲の大半が難しい楽曲になりました。
カラオケで上手いと思われたくても、なかなか良い楽曲に出会えないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は……、カラオケが上手く聞こえる楽曲をピックアップいたしました!
邦楽を中心に定番の楽曲から最新の楽曲まで、幅広くピックアップしております。
上手く聞こえるという特性上、歌いやすい楽曲を中心にピックアップしているので、歌唱力に自信がない方でも必見です。
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
カラオケが上手く聞こえる曲(51〜60)
12月17日CRAZY KEN BAND

東洋一のサウンドクリエイターと称されている、クレイジーケンバンド。
『タイガー&ドラゴン』で人気を博したバンドですね。
彼らのサウンドは演歌にソウルやR&Bといった要素を足した、非常に個性的なものに仕上げられています。
こちらの『12月17日』でも、そんな彼らの独自性の高いサウンドがおりこまれています。
キーを高くすると、とたんに難しくなるタイプの曲ですが、低いキーで歌いあげればうまく聴こえやすいのでオススメです。
GG STAND UP!! feat. 松本孝弘木梨憲武

人気お笑いコンビ、とんねるずの木梨憲武さんがソロ歌手として活動した最初の曲、『GG STAND UP!! feat. 松本孝弘』。
B’zの松本考弘さんをゲストにむかえ入れた作品ですね。
ファンキーなサウンドが印象的な作品なので、歌いにくいと感じるかもしれませんが、実はこの曲高音パートがほとんどないんです。
言葉数も少ないので、息継ぎの心配もそこまでありません。
もっとうまく歌いたいという方は、この曲を練習してみてはいかがでしょうか?
愛し君へ森山直太朗

声が高い方にオススメしたいのが、こちらの『愛し君へ』。
森山直太朗さんの名曲ですね。
森山直太朗さんといえば、美しいファルセットと力強いボーカルが印象的なアーティストです。
『愛し君へ』は、そんな彼の2つの魅力をたっぷり味わえる作品です。
高音パートがいくつか存在しますが、叫び系のパートではないため、声が高い方であれば比較的歌いやすいと思います。
ささやくように歌うのが得意な方もオススメです!
ぜひチャレンジしてみてください!
接吻ORIGINAL LOVE

90年代に大ヒットした音楽グループ、ORIGINAL LOVE。
こちらの『接吻』は、そんな彼らの最もヒットした作品です。
接吻という言葉自体は生々しいのですが、メロディがめちゃくちゃ爽やかなに仕上げられているため、タイトルのイメージとは違った雰囲気にまとめられています。
セクシーなのに、さわやか。
そんなすばらしさを秘めた作品です。
そこまで難しくないメロディなので、非常に歌いやすいと思いますよ!
数々のアーティストによってカバーされている曲でもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
カラオケが上手く聞こえる曲(61〜70)
ロマン玉置浩二

安全地帯のボーカル、玉置浩二さん。
ソロとしても大変活躍されているアーティストですね。
彼の魅力はなんといっても響きやすい個性的な声質にあると思います。
こちらの『ロマン』は、そんな彼の個性が爆発した作品です。
終始、静かなメロディにまとめられていますが、要所要所に見せ場が作られています。
ゆるく歌ってもうまく聴こえてしまうタイプの曲なので、ぜひチャレンジしてみてください!
高音パートも少ないので、非常に歌いやすいと思いますよ!
こころ万華鏡山内惠介

演歌界の貴公子とも言われる山内惠介さんの通算24作目のシングルで、2023年3月リリース。
この山内さん、とても朗々としたクリアでパワフルな歌声とダイナミックな歌唱ががとても魅力的なシンガーさんですね。
演歌と言いながらも、少しロック調にアレンジされているところも個人的には気に入りました(笑)。
一聴すると、ボーカルメロディそのものは、そんなに歌うのも難しくないかもしれませんが、ロングトーンでのビブラートのかけ方などで演歌的な表現を使いつつも、決して泥臭くならないこの歌唱をカラオケで歌って再現することは、かなり難易度が高いのではないかと思います。
リズムの感じ方に注意して歌ってみてください。
エイリアンズキリンジ

堀込高樹さんと、弟の泰行さんによって結成されたバンド、キリンジ。
アンニュイなサウンドと個性的なリリックが印象的なバンドです。
そんな彼らが歌う、こちらの『エイリアンズ』は、彼らの曲の中でも最もヒットした作品です。
シンガー・ソングライターの、のんさんや鈴木雅之さんにもカバーされた名曲です。
この曲は非常にアンニュイなメロディに仕上げられているので、そっとささやくように歌うだけでうまく聴こえてしまいます。
ぜひチェックしてみてください!