RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケが上手く聞こえる曲

2020年代に入ってから日本の音楽シーンで求められるボーカルスキルは飛躍的に向上し、ヒット曲の大半が難しい楽曲になりました。

カラオケで上手いと思われたくても、なかなか良い楽曲に出会えないという方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は……、カラオケが上手く聞こえる楽曲をピックアップいたしました!

邦楽を中心に定番の楽曲から最新の楽曲まで、幅広くピックアップしております。

上手く聞こえるという特性上、歌いやすい楽曲を中心にピックアップしているので、歌唱力に自信がない方でも必見です。

カラオケが上手く聞こえる曲(21〜30)

ヒーローズシンドロームSochic

Sochic – ヒーローズシンドローム (Official Audio)
ヒーローズシンドロームSochic

東京を拠点に活動する男性シンガーソングライター Sochicさんの2025年7月2日にリリースした楽曲です。

ミドルテンポ~アップテンポでメリハリがある曲なので加点がしやすい曲かなと思います。

アップテンポと高音曲がお好きな方にはオススメ曲です!

AメロとBメロは音程が中音域で落ち着いているので、ピッチが喉に落ちすぎないように気を付けたいですね。

基本的に声帯と眉間を意識して歌いたいので、声帯から前にゆっくり声を出すイメージで歌ってみてください。

また、サビは言葉数が多く音が高くなるので、丁寧に一つずつ歌うと音程もリズムもハマリやすいと思います。

声帯から遠くに向かって思いっきり声を出すと気持ちよく歌えますよ!

鎖骨の間のくぼんでいるところを触ると振動していてわかりやすいのでぜひ意識してみてください。

君に聞きたいひとつのことSHISHAMO

SHISHAMO「君に聞きたいひとつのこと」
君に聞きたいひとつのことSHISHAMO

ゆったりとリズムに乗りやすいこちらの曲、カラオケ採点の平均点は90点台前半~中盤だそうで、点数は取りやすい曲かなと思います!

Aメロでところどころ音が高くなるところは迷わずしっかりマイクに声をのせましょう!

サビは独特なリズムになるので、流さないように切るところは切りながらリズムを正確にとってみてください。

また、曲の中でしっかり抑揚をつけると表現力に加算されるので点数が伸びるポイントになるかなと思います。

一つずつ意識して挑戦してみてくださいね!

カラオケが上手く聞こえる曲(31〜40)

ハルノヒあいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒあいみょん

こちらの『ハルノヒ』、AメロBメロは低音に対して、サビでぐっと高音に上がる構成になっています。

最高音はC#5ですが、とてもわかりやすいメロディなので音程はとりやすいかと思います!

また、曲の中で抑揚をつけると点数UPにつながるので、Aメロ→Bメロ→サビという風にどんどん盛り上がるように歌ってみてください。

カラオケ採点は安定感も大事なのでロングトーンを音程バーに合わせてしっかり伸ばすことだったり、出だしの音を意識してしっかり入ってみたり、歌う上での基礎を意識すると100点を目指せるので挑戦してみてくださいね!

微熱魔ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『微熱魔』MV (ZUTOMAYO – Warmthaholic)
微熱魔ずっと真夜中でいいのに。

音域はA#3~E5で全体的に高めの曲ですが、基本的に優しく裏声っぽい声で歌うと音程も取りやすく100点を狙えるかなと思います!

裏声ばっかりだとフラフラになって疲れちゃうかもしれないので、声がブレないように腹式呼吸と体幹をしっかり意識してくださいね。

サビ前のラップっぽいところはもしかしたら音程バー自体入っていないかもしれませんが、かっこいい部分なのでぜひリズムに乗りながら楽しく歌ってください!

少し早い曲なので息継ぎするのを忘れないで裏声頑張ってみてください!

マリーゴールドあいみょん

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

あいみょんさんの名曲『マリーゴールド』。

全国的な人気を集めた本作ですが、実はフォークミュージックの要素が強いことをご存じでしょうか?

あいみょんさんは1970年代のフォークミュージックから強い影響を受けており、楽曲のいたるところでそういったバックボーンが反映されています。

そういった背景から本作のボーカルラインは、フォークミュージックに多い歌いやすいものに仕上げられています。

歌いやすいだけでなく、低音パートが活きる構成に仕上げられているので、女性は特に上手さを演出しやすいでしょう。

それを愛と呼ぶならUru

【Official】Uru 『それを愛と呼ぶなら』 TBS系 日曜劇場「マイファミリー」主題歌
それを愛と呼ぶならUru

一発録りが特徴のYouTubeチャンネル、THE FIRST TAKEでも話題を呼んでいるUruさん。

2016年にシングル『星の中の君』でメジャーデビューした彼女は、その高い歌唱力でどんどん人気が集まっています。

中でもTHE FIRST TAKEでも披露された『それを愛と呼ぶなら』は、しっとりとバラードを聴かせたい時にピッタリの曲。

声を張り上げるタイプの歌ではありませんが、その分声量をうまく調整しながら歌うのがこの曲の難しいポイントなんです。

また、ブレスポイントがなかなか少ないのでそこを重点的に練習してみてくださいね!

もうええわ藤井風

Fujii Kaze – Mo-Eh-Wa (Official Video)
もうええわ藤井風

岡山県出身のシンガー・ソングライター、藤井風さん。

おしゃれなサウンドと個性的なリリックとタイトルが印象的なアーティストです。

そんな彼が歌う、こちらの『もうええわ』もタイトルからわかるように、非常に個性的なリリックがつづられています。

ボーカルは基本的にアンニュイな感じにまとめられているので、難易度は低いと思います。

根音のパートも少ないので、ぜひチェックしてみてください!

きっとスムーズに歌い上げられると思いますよ!