RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ

あなたはお気に入りの応援ソングはありますか?

やる気を出したいとき、心が疲れてしまったときなど、もうひと踏ん張りしたいときに聴きたい曲があると思います。

そういうときに聴く曲は、すてきな歌詞に心が引かれて聴いているという方も多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では、歌詞が魅力的な応援ソングをたっぷりと紹介していきますね!

あなたやあなたの大切な人を応援してくれる前向きな曲ばかりです。

これから紹介する曲を聴いてともに頑張りましょう!

歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ(71〜80)

VICTORYEXILE

夢と情熱を詰め込んだ応援ソングです。

力強いメロディーとダンスビートが融合した楽曲で、2010年に日本サッカー協会公認の日本代表応援歌として発表されました。

歌詞はボーカルのATSUSHIさんが作詞を手がけており、未来への希望を感じられる仕上がり。

また南アフリカの大地を思わせる壮大なサウンドが印象的です。

スタジアムやライブ会場で一体感を生み出す本作は、目標に向かって挑戦する人や、困難に立ち向かう人の心を力強く後押ししてくれます。

あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

頑張っている人の背中を押してくれる曲が多い、FANKY MONKEY BABYS。

高校野球の応援ソングにも起用されているこちらの曲は頑張りたい時にきっと元気を分けてくれますよ。

キャッチーなメロディーとわかりやすい歌詞であなたの背中を押してくれはずです!

決意の朝にAqua Timez

メロディアスなサウンドと心に響く歌詞で多くのリスナーを魅了してきたAqua Timezが、2006年7月にメジャーデビューシングルとしてリリースした意欲作です。

等身大の自分を認めながら、それでも前を向いて歩もうとする姿勢が印象的な本作は、完璧を求めすぎる現代社会への問いかけとも言えます。

夢を追いかける中で感じる迷いや不安、そして成長への決意が巧みに表現されています。

アニメ映画『ブレイブ ストーリー』の主題歌として起用され、NHK紅白歌合戦への出場も果たすなど、社会現象となった作品です。

人生の岐路に立ったとき、自分の道を見失いそうになったとき、まるで背中を優しく押してくれるような温かさを感じられる、まさに心の支えとなる1曲です。

のびしろCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – のびしろ(NOBISHIRO)
のびしろCreepy Nuts

人生の可能性を探求する意欲に満ちた楽曲がCreepy Nutsから届きました。

2021年9月にリリースされたアルバム『Case』に収録された本作は、年齢を重ねることで気付く、自分自身の成長と限りない可能性を描いています。

大人になることで見えてきた柔軟な物事の捉え方や、新たな自分との出会いを、独特な切り口で表現しています。

プロ野球の応援ソングにも採用された本作は、自分の中にある無限の可能性を信じたい人、今の自分を変えていきたい人の背中を優しく押してくれる1曲です。

挫折や迷いを感じている時、新しい一歩を踏み出したい時に、耳を傾けてほしい楽曲となっています。

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春時代の輝きと不安、成長の過程で抱く葛藤を繊細に描いたMrs. GREEN APPLEの名曲。

2024年4月からテレビ東京系で放送開始されたアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマに起用された本作は、過ぎ去る時間のなかで積み重ねられる思い出や、日常にひそむ不安と向き合う心情を優しく包み込みます。

青春らしい爽やかなギターサウンドと透明感のある歌声が、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれます。

第66回日本レコード大賞を受賞し、バンド史上初の2連覇という快挙も達成。

迷いや不安を感じるとき、誰かに背中を押してほしいと思うときに、ぜひ耳を傾けてみてください。

きっと、自分を大切に思える気持ちが芽生えるはずです。

不協和音欅坂46

自分の意見を大切にしたいけど、周りと合わせてしまうというような悩みを持つ人は多いと思います。

とくに学生は共感するのではないでしょうか。

でも、この曲をきくと、力強いメッセージに心を動かされ、自分を大切にしたいと思えます。

福山雅治

福山雅治 – 暁 (Full ver.)
暁福山雅治

阪神淡路大震災をテーマにしたドラマ『テレビ未来遺産ORANGE ~1.17 命懸けで闘った消防士の魂の物語~』の主題歌として書き下ろされた、福山雅治さんの作品です。

深い絶望の闇のなかから、静かに訪れる夜明けの光に希望を見いだそうとする力強い意志が、重厚なバンドサウンドにのせて歌われています。

命の尊さや再生への祈りを込めた歌詞が、困難に立ち向かう人々の魂を描いたドラマの世界観と見事にリンクしていましたよね。

この楽曲は2014年4月発売のアルバム『HUMAN』に収録され、ビールのCMソングにも起用されました。

つらい過去を乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとしている人の心に寄り添い、明日への活力を与えてくれるような気がしませんか?