RAG Music
素敵な音楽
search

【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング

失恋、人間関係、仕事、学校……たくさんの場面でさまざまなな悲しくてつらいでき事が起こりますよね。

誰かを憎んだり、自分の不運をなげいたり、ときには自暴自棄になったりするかもしれません。

そんなときに聴きたい病みソングを紹介していきますね。

たくさんつらい経験をしてきたアーティストが書いて歌う歌詞だからこそ、あなたの心に寄り添うリアルな歌詞になっており、きっと共感できると思います。

これから紹介する曲を聴いて、あなたの心が少しでも晴れたらうれしいです。

【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング(31〜40)

命の別名中島みゆき

中島みゆき/命の別名/魚高ミチル
命の別名中島みゆき

曲調も歌詞も物悲しく切ない曲です。

障がいを持った若者を扱ったなんとも救われないドラマの主題歌でした。

中島みゆきの書く歌詞は本当に心に響きます。

暗い沼から抜け出せないとき、この曲を聴けば少しは癒やされるのではないでしょうか。

ストーカーの唄〜三丁目、貴方の家〜阿部真央

Mao Abe/阿部真央 – ストーカーの唄~3丁目、貴方の家~ [Stalker no Uta](Live at YouTube Space Tokyo)
ストーカーの唄〜三丁目、貴方の家〜阿部真央

パワフルな歌とハイクオリティな楽曲で多くの女性ファンを魅了し続けているシンガーソングライター、阿部真央さん。

そんな彼女の楽曲『ストーカーの唄〜三丁目、貴方の家〜』は、片思いの相手が好きすぎるあまりにストーカーをしてしまった女の子を歌詞で表現しています。

病んでいると相手のことしか考えられなくなってしまうことがよくわかる歌詞ですよね。

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

人生の応援歌として愛され続けているWANIMAの楽曲です。

前向きなメッセージとエネルギッシュなサウンドが見事に調和し、聴くものの心を強く揺さぶります。

過去のつらい経験や不安な未来と向き合いながらも、前を向いて進もうとする勇気と希望に満ちた歌詞は、多くの人の心に寄り添い続けています。

2016年8月にリリースされた本作は、地震に見舞われたメンバーの故郷、熊本への思いも込められた意味深い1曲。

挫折や不安を抱えながらも前に進もうとしている方や、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい方に、心からオススメしたい作品です。

The holeKing Gnu

孤独や喪失、傷ついた心を抱える人の心に寄り添うバラード曲。

ピアノの静ひつなメロディから始まり、ストリングスとリバーブの効いたドラムが織りなす深く切ない世界観が広がります。

常田大希さんが手掛けた歌詞には、心の傷を抱える人への深い共感と、愛する人を守りたいという強い思いが込められています。

映画監督の内山拓也さんが手掛けたミュージックビデオでは、揺れ動く男女の恋模様が美しく描かれました。

一人でゆっくりと向き合いたいとき、心が落ち着かないとき、本作は深い共感とともに、静かな癒やしを与えてくれるでしょう。

夜を駆けるスピッツ

スピッツ「夜を駆ける」ギター弾き語り
夜を駆けるスピッツ

曲調も歌詞も外国の映画を観ているような気分になります。

スピッツ独特の世界観に引き込まれます。

歌詞は悲しい結末を迎えそうな内容ですが、どこかはかない美しさのようなものを感じます。

草野の優しい歌声とマッチしています。

【歌詞に共感】失恋や人間関係で行き詰まったら聴きたい病みソング(41〜50)

会いたくない、会いたい上野優華

上野優華「会いたくない、会いたい」Music Video
会いたくない、会いたい上野優華

思い出すだけで胸が痛くなるような切ない失恋の情景を、ピアノを主体としたシンプルなメロディに乗せてつづった上野優華さんのバラード作品。

別れから半年がたった主人公の心には、相手を忘れられない気持ちからくる、会いたいのに会いたくないという矛盾する感情が渦巻いています。

2019年1月にリリースされたアルバム『好きな人はあなただった』に収録された本作は、恋人との別れを経験し、いまだ心の整理がつかない方の心に深く響くはずです。

ふとした瞬間に相手を思い出してしまうとき、この曲を聴いて素直な気持ちと向き合ってみませんか?

ばらばら星野源

ばらばら/星野源(cover)
ばらばら星野源

みんなでひとつになれる、なろうというのは思い込みだ。

人はひとりなのだ、でもそれでいい。

そんなメッセージ性のある曲です。

星野源の初期楽曲です。

明るい楽曲のイメージが強い彼ですが、初期は結構鬱々)とした内面を表現している作品もあります。