大人も子供もワクワクするハロウィン。
この時期になるといろいろなお店でカボチャのグッズや仮装グッズを目にしますよね。
そんなハロウィン、赤ちゃんと一緒に楽しみたいけれど、あっという間に大きくなる赤ちゃんの衣装を買うのはちょっぴり気が引ける、と感じている方は必見です!
今回はハロウィンにぴったりな赤ちゃん向けの手作り衣装のアイディアを集めました。
身近な素材や、100円均一で売られている材料を使って、裁縫が苦手な方でも簡単に作れるアイディアが盛りだくさん!
ぜひ活用してみてくださいね。
仮装した赤ちゃんと一緒にお出かけするのもいいですし、おうちでかわいい写真を撮るだけでもとっても楽しめますよ!
- 赤ちゃん向けのハロウィン手作り衣装やアイテム
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
- 簡単にできるハロウィンの手作り衣装
- 【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 【幼稚園・保育園】ハロウィンでの仮装・コスプレのアイデア
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
赤ちゃん向けのハロウィン手作り衣装やアイテム(1〜10)
フェルトでかぼちゃ

材料を100均で購入できて、難しいテクニック不要!
小さいお子様のコスプレ姿がとってもかわいい「カボチャ」の衣装作りです。
カボチャ本体が衣装の大きな部分となり、そこから顔や手足が出るデザイン。
使用する生地はフェルト素材なので端処理などもなく、切りっぱなしでOK。
鮮やかなオレンジ色もインパクト大です。
ミシンを使えない方は手縫いでも大丈夫です。
また細かく寸法を測ったり型紙をとったりしなくていいので簡単ですね。
特別な裁縫のスキルは必要ありませんので、ぜひ挑戦してみてください。
黒猫

ハロウィンのイベントや、お遊戯会のダンス衣装などにもぴったり!
耳としっぽが付いている、黒猫衣装の作り方です。
こちらは難しい採寸や裁縫テクニック、特別な技術は必要ありません。
またどんな年齢のお子様にも着てもらえる、オールサイズに対応が可能なデザインです。
猫耳カチューシャやしっぽ付きブルマ、肉球がかわいい手袋がお子様をキュートな黒猫ちゃんに変身させてくれますよ。
用意する材料も100均ショップで見つかるので、気軽にスタートできるのもポイントです。
ふわふわ黒猫ちゃん衣装で、楽しいハロウィンを過ごしましょう!
お寿司

え?お寿司になっちゃった!
おもしろくてかわいい、お寿司の衣装の作り方を紹介します。
ハロウィンイベントの楽しみのひとつは、仮装での変身ですよね。
いつもと違った格好でパーティーやイベントに参加して、注目を集めたい方も多いはず。
こちらはフェルト生地など材料も100円ショップで手に入りやすく、作り方も難しいテクニック不要でシンプルです。
海苔が巻かれた黄色い玉子や、オレンジ色のプリッとした海老に変身して、ハロウィンで目立っちゃいましょう!
小さなお子様が着れば、思わず抱きしめたくなるかわいさです!
妖精

まるでお店で売っているような、夢があふれる愛らしい妖精さんの衣装。
こんなに手の込んだステキな衣装が、裁縫初心者の方でも簡単に作れてしまうんです!
かわいいカラーにレースやフリルがたっぷりで、女の子なら一度は着てみたい衣装ですよね。
切りっぱなしでOKなフェルト生地を使ったり、スカート部分は100均などで見つかるステキなデザインのカフェカーテンを利用して作るなど、簡単にかわいくなるアイデアが豊富!
楽しみながら、夢のある衣装ができあがっていきますよ!
かぼちゃのパンツ

帽子やマスクなどで上半身の仮装をしたら、せっかくなので下半身も仮装して全身コーデを楽しみたいですよね!
そんな時にかぼちゃのパンツは手軽に作れてとってもかわいく赤ちゃんを仮装させられるのでオススメですよ。
材料は100均で買える70×60cmほどのフェルトと定規、ハサミです。
あとは動画を参考にして全体にマーキングをした後、丁寧に縫っていきます。
ウエストには1cmほど、太ももには0.9cmくらいの幅のゴムを入れてあげると、より動きやすいパンツに仕上がりますよ!
フラペチーノ

スターバックスの人気メニュー「フラペチーノ」に変身する、手縫いで作るフラペチーノ衣装です。
動物やキャラクターの仮装ではなく、なんと「モノ」に変身。
その意外性と、小さい子供の仮装姿にみんなはメロメロ。
プラペチーノの本体と、カップからあふれるふわふわのホイップ、ピンで留められたストローなど、見るのも楽しいハロウィンにぴったりの衣装です。
着脱が複雑にならないように工夫されているので、イヤイヤ期のお子様でもさっと簡単に着てもらえます。
フラペチーノ姿の子供がトコトコ歩く姿は、ハロウィンイベントで主役になれるかわいさ。
手縫いでできるフラペチーノ衣装を、ぜひ作ってみてくださいね。
魔法の杖

男の子も女の子も小さな赤ちゃんでもみんな遊んで楽しめる、ハロウィンで使える手作りの魔法の杖の作り方です。
ひらひらとカラフルなテープが風になびく様子は、子供の心をワクワクとさせ想像力をかきたてることでしょう。
テープのしゃらしゃらという音も興味を引きます。
特別な仕掛けや複雑なトリックなどはなく、シンプルな作りだからこそ得られる自由な遊びは、子供の発想力を育てます。
好きな色を束ねたカラーテープを、飾り付けた割りばしに取り付けるだけで作り方もシンプル。
割りばしの取っ手を握ってテープを風になびかせれば、音の鳴るキレイな魔法の杖のできあがりです。