赤ちゃん向けのハロウィン手作り衣装やアイテム
大人も子供もワクワクするハロウィン。
この時期になるといろいろなお店でカボチャのグッズや仮装グッズを目にしますよね。
そんなハロウィン、赤ちゃんと一緒に楽しみたいけれど、あっという間に大きくなる赤ちゃんの衣装を買うのはちょっぴり気が引ける、と感じている方は必見です!
今回はハロウィンにぴったりな赤ちゃん向けの手作り衣装のアイディアを集めました。
身近な素材や、100円均一で売られている材料を使って、裁縫が苦手な方でも簡単に作れるアイディアが盛りだくさん!
ぜひ活用してみてくださいね。
仮装した赤ちゃんと一緒にお出かけするのもいいですし、おうちでかわいい写真を撮るだけでもとっても楽しめますよ!
- 赤ちゃん向けのハロウィン手作り衣装やアイテム
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
- 簡単にできるハロウィンの手作り衣装
- 【10月】1歳児向けの製作アイディア。ハロウィンやきのこなど
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 【4歳児】作って楽しいハロウィン製作アイデア集
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 【幼稚園・保育園】ハロウィンでの仮装・コスプレのアイデア
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
赤ちゃん向けのハロウィン手作り衣装やアイテム(1〜10)
ぐりとぐら

裁縫初心者の方でも楽しく簡単に作れる、フェルトを使用した絵本『ぐりとぐら』の服を作ってみましょう。
今回はご自宅にある手持ちの服で型紙をとっていくので、お子様のサイズにぴったりフィットして着心地もバツグンです。
使う生地も100均でそろえられるので、特別な用意もなくかわいいぐりとぐらの衣装が完成しますよ。
ぐりとぐらのお洋服のポイントは色と形、そしておそろいの耳が飛び出た三角帽子です。
長いしっぽも重要ですね。
絵本から抜け出したような愛らしい衣装は、ハロウィンイベントなどにもピッタリ。
ぜひハンドメイドで作ってみてください。
縫わないチュールスカート

オレンジ、紫、ブラウンのチュールを横長に折ってカットしていき、90×10cm程度の帯を作ります。
次にゴムを机に固定し、そこにチュールをくぐらせます。
こいのぼりのようにゴムに対して垂直にチュールをいくつもくぐらせたら、スカートのようにチュールを丸めてとめます。
最後にリボンをつければかわいいスカートの完成です!
チュールスカートの作成時間は2時間弱と少し長めなので、時間に余裕がある時にぜひ挑戦してみてくださいね!
ハロウィンポンチョ

ハロウィンイベントに大活躍の、フード付きポンチョを手作りしてみましょう。
ハロウィンカラーのオレンジと黒がポイントの、子供向けの簡単ハロウィンポンチョです。
難しい採寸も必要ないので、初心者の方でもイメージ通りの衣装が作れますよ。
使用するフェルトは切りっぱなしでも端がぽろぽろしないので、余計なテクニックなしで本格的なポンチョが完成します。
フードもありヒモを結んで着用するので、とっても着やすく寒い時には防寒具にもなります。
いつものお洋服の上からすっぽりとかぶってしまえば、途端にハロウィン気分が盛り上がりますよ。
カボチャみたいなオレンジ色がかわいいポンチョで、イベントを楽しみましょう!
赤ちゃん向けのハロウィン手作り衣装やアイテム(11〜20)
いちご

赤いフェルトを使って、いちごの衣装を作ってみるのはいかがでしょうか?
百円均一で大きめの赤いフェルトを2枚、中くらいの黄色、緑のフェルトをそれぞれ1枚ずつ買っておきます。
はじめに赤いフェルトの角を丸くカットして、2枚を重ねて縫います。
次に緑のフェルトをくきの部分になるようにカットして縫っていき、赤いフェルトと合わせて縫い合わせます。
くきの根本が浮いてしまう場合は、接着剤で軽く接着しておくとキレイに仕上がりますよ。
最後に黄色のフェルトをしずく型に切り、全体に種に見えるようにちりばめれば完成!
かわいらしい、いちごの衣装は小さな赤ちゃんに喜んでもらえそうですね!
鬼

ハロウィンイベントの楽しみのひとつは、いつもとは違った思い切った格好ができること。
今回はイベントでも思いっきり目立つこと間違いなしの、しましま柄の鬼のコスプレ衣装の作り方を紹介します。
鬼のアイテム、ピンで付ける「ツノ」やペットボトルが本体の「金棒」も、フェルトで作っちゃいます。
簡単ギャザーで作るブラやパンツは小さなお子様が着ると、とてもキュート。
こんなかわいい鬼さんなら、お菓子をねだられてもにっこり笑ってたくさんあげたくなってしまいますね。
鬼のコスプレはハロウィンだけでなく節分にもぴったり。
一味違った鬼コスプレでイベントを楽しみましょう。
コウモリのステッキ

コウモリのステッキは、小さな赤ちゃんが喜びそうなハロウィンにオススメの小物アイテムです。
作り方はとってもシンプルで、簡単に作れちゃうんですよ!
具体的な手順は、最初に厚紙にコウモリの絵を描いてくり抜きます。
型にあわせてフェルトを貼って、しばらく待ってから同様にくり抜きます。
次に目のデコレーションパーツを接着剤で貼ります。
最後に茶色やオレンジの画用紙を丸めてステッキを作り、コウモリの背中にテープでステッキを貼れば完成です!
手持ちの衣装に一工夫

「ハロウィンの衣装は手作りがいいけれど、一から作るのは手間だな……」という人にピッタリなのが、手持ちの衣装に一工夫する方法です。
例えばズボンのアレンジをする時には、水切りネットと子ども用のスカートを用意するだけでOK。
水切りネットに切り込みを入れて、スカートにネットを交互に巻きつければできあがり!
余裕があれば、黒のトップスに黒猫の目、鼻、口のデコレーションパーツを貼りつけてあげると、一気にハロウィンの仮装らしくなりますよ!