RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲

若者を中心に、日本でも定番のイベントとなったハロウィン。

仮装をして街に出かけたり、テーマパークのハロウィンイベントに参加するという方も多いのではないでしょうか?

また、学校の行事や、友人や家族と集まってパーティーをするという方もいらっしゃるかもしれませんね!

そこでこの記事では、手軽にハロウィン気分を味わえるように、ハロウィンにピッタリなBGMを紹介していきます!

ハロウィンにちなんだタイトルや歌詞の曲はもちろん、ハロウィン映画やミュージカルのテーマ曲、ハロウィンの雰囲気を感じられる曲など、ハロウィンをよりいっそう楽しめる曲を集めましたので、ぜひパーティのBGMにどうぞ!

【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲(1〜10)

チキチキバンバンQUEENDOM

QUEENDOM / チキチキバンバン(TVアニメ「パリピ孔明」スペシャルMV)
チキチキバンバンQUEENDOM

2022年5月にリリースされたQUEENDOMの『チキチキバンバン』は、キャッチーなメロディーと中毒性のある歌詞で話題になりました。

テレビアニメ『パリピ孔明』のオープニングテーマに起用され、SNSでの総再生回数が3億回を超える人気ぶり。

日常から少し離れてポジティブな気分を味わいたい方にぴったりの1曲。

ハロウィンの雰囲気に合う、ダンサンブルな楽曲をぜひ楽しんでください!

ちゅ、多様性。ano

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

anoさんの個性が光る作品で、2022年11月にリリースされました。

アニメ『チェンソーマン』の第7話エンディングテーマとして使用され、ヒットしました。

中華風のモチーフを取り入れた歌詞サウンド、そして中毒性のあるサビメロディーが魅力。

恋愛感情の混沌とした状態を表現した歌詞は、情熱的かつやや暗めの愛情が描かれています。

パーティのBGMとしてはもちろん、気分転換にもぴったりですよ。

ウインク手越祐也

手越祐也 / ウインク [ Music Video ]
ウインク手越祐也

軽快なリズムが印象的な、ハロウィンにぴったりな楽曲です。

手越祐也さんの作品で、2021年10月に配信リリースされました。

ボカロPすりぃさんが手がけた中毒性の高いサウンドアレンジが印象的。

MVでは、手越さんが狼に変身するシーンなど、ダークファンタジーの世界観が表現されています。

ハロウィンパーティーのBGMとしてはもちろん、仮装して街に繰り出す前のテンションアップにもおすすめです。

曲を聴いているだけで、ハロウィンの雰囲気を存分に味わえますよ。

【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲(11〜20)

Trick or TreatMAN WITH A MISSION

活動開始直後はその強烈なルックスが先行して注目を集めましたが、いまや音楽性そのものが世界で認められている5人組ロックバンド、MAN WITH A MISSIONの楽曲。

2ndミニアルバム『Trick or Treat e.p.』のタイトルトラックで、軽快なシャッフルビートがテンションを上げてくれますよね。

メロディーからギターソロに至るまで徹底したポップ性を全面に打ち出したアレンジは、ハロウィンパーティーを盛り上げてくれるBGMにぴったりですよ。

バンドと同じオオカミの仮装をしても楽しめる、モダンなパーティーソングです。

ゲゲゲイの鬼太郎東京ゲゲゲイ

東京ゲゲゲイ「ゲゲゲイの鬼太郎」 | Tokyo Gegegay Music Video
ゲゲゲイの鬼太郎東京ゲゲゲイ

ダンサーや演出家としても活動するMIKEYさんにより結成され、2022年からはソロユニットとして活動していくことが発表されたアーティストグループ・東京ゲゲゲイの楽曲。

テレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の歌詞をそのままにラップパートを加えたダンサブルなアレンジは、そのハイレベルなダンスパフォーマンスとともに話題になりましたよね。

幅広い世代で聴きなじんできたであろうメロディーは、ハロウィンパーティーのBGMとして子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。

統率のとれたダンスをコピーしてみるのもおすすめの、ハロウィンらしいナンバーです。

炎と森のカーニバルSEKAI NO OWARI

NTTぷらら『ひかりTV』のCMソングに起用された、男女混成4人組バンド、SEKAI NO OWARIの通算8作目のシングル曲。

バンドのテーマでもある「TOKYO FANTASY」を意識して制作された楽曲で、ノンフィクションの歌詞でありながらもファンタジーを感じさせるフレーズが詰め込まれていますよね。

広がりを感じさせる幻想的なサウンドとタイトルどおりカーニバルをイメージさせるアレンジは、楽しいハロウィンパーティーをさらに明るく彩ってくれますよ。

みんなで一緒に歌っても盛り上がれる、他のアーティストには出せないであろう唯一無二のアンサンブルがテンションを上げてくれるポップチューンです。

The Villains’ World東京ディズニーリゾート

2015年に東京ディズニーリゾートでハロウィンショー『ザ・ヴィランズ・ワールド』のテーマソングとして使用された楽曲です。

ヴィランとは英語で悪人や悪役を意味する言葉で、このテーマソングでもダークで攻撃的な世界観が表現されています。

この曲はディズニーファンの間でも好評であることで知られています。

場面ごとにストーリー性があって、後半につれて盛り上がっていくミュージカル仕立てのオーケストラは、まさにハロウィンパーティーにピッタリですね!