【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ
ハロウィンパーティーの成功を左右するのは、やはり音楽の演出ですよね!
一度聴いたら忘れられないハロウィン映画のテーマ曲や、背筋がゾクッとするホラー映画のBGMなど、ハロウィンの雰囲気をグッと盛り上げる音楽は数多く存在します。
この記事では、仮装パーティーやイベントを演出する定番のハロウィン映画のテーマ曲から、最新の人気ホラー映画のサウンドトラックまで、シーンに合わせて使える楽曲をご紹介します。
きっとあなたのパーティーを、忘れられない思い出に変えてくれることでしょう。
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 【2025】ハロウィンパーティーにおすすめ!洋楽のハロウィンソング特集
- ハロウィンに聴きたい&弾きたい!オススメのピアノ曲をピックアップ
- 【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!
- ボカロのハロウィンソング特集【トリック・オア・トリート】
- 切ない楽曲からパーティーソングまで!Z世代におすすめの秋ソング
- 保育のハロウィンが盛り上がる!踊って楽しめるダンスのアイデア
- 【2025】YouTubeショート動画で人気・おすすめのハロウィン曲まとめ
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ
【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ(11〜20)
Ave SataniJerry Goldsmith

荘厳な合唱が響き渡った瞬間、背筋がゾッとするような恐怖に包まれる本作。
映画音楽界を代表するジェリー・ゴールドスミスさんが手がけた、1976年公開のホラー映画『オーメン』を象徴するテーマです。
グレゴリオ聖歌をあえて逆転させたようなラテン語の詠唱は、神聖さと冒涜性が同居した禁断の儀式を思わせますよね。
この映画の音楽で、ゴールドスミスさんは第49回アカデミー賞作曲賞を受賞しました。
サウンドトラック・アルバム『The Omen』に収録されています。
静寂を切り裂いて爆発するようなコーラスとオーケストラは、パーティー会場の空気を一瞬で本格的な恐怖へと変えてくれますよ。
ありきたりなBGMでは物足りない、本物の恐怖でハロウィンを演出したい方にぴったりの一曲です!
Halloween ThemeJohn Carpenter

自主制作映画にもかかわらず世界で7000万ドル以上の興行収入を記録し、大ヒットしたホラー映画が1978年に公開された『ハロウィン』です。
監督のジョン・カーペンターさんが音楽も担当し、印象深いテーマ曲『Halloween Theme』も作曲しています。
映画を見た人はもちろん、見たことない人でさえ『Halloween Theme』を聴くと不気味さを感じられるはずです。
映画の世界観を封じ込めた、聴く人に恐怖心を抱かせる素晴らしい映画音楽なんですよね。
This Is HalloweenDanny Elfman

1993年に公開されたティム・バートン監督の映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の主題歌が『This is Halloween』です。
作曲はティム・バートン監督の映画で多くの音楽を制作しているダニー・エルフマンさんが担当しました。
『This is Halloween』はストーリーの冒頭で歌われていて、登場するハロウィンのキャラクター達を紹介しているんですよね。
実にハロウィンらしい不気味なサウンドが、映画を盛り上げているんです。
Addams GrooveMC Hammer

ハロウィンの季節にぴったりな映画『アダムス・ファミリー』のテーマソングとして知られるこの楽曲。
MC Hammerさんが1991年にリリースしたこの曲は、アルバム『Too Legit to Quit』からのセカンドシングルとして発表されました。
アメリカでトップ10入りを果たし、ゴールド認定も受けた人気曲です。
アダムス・ファミリーの個性豊かなキャラクターたちの魅力を、ポップなラップで表現しています。
映画の不気味でユーモラスな世界観を見事に表現しており、曲を聴くだけで映画の雰囲気が蘇ってくるはず。
ハロウィンパーティーのBGMとしてはもちろん、仮装して街に繰り出す前の気分を盛り上げるのにもぴったりの一曲です。
I Put A Spell On YouBette Midler, Sarah Jessica Parker & Kathy Najimy

1956年にスクリーミン・ジェイ・ホーキンスさんが作った曲で、もともとはバラードソングとして考えられていたのですが、プロデューサーの手によってこのようなハロウィンに似合う呪術的なバージョンとして録音されてしまいました。
それが逆に売れて、彼を有名にしたのです。
1993年のディズニー映画『Hocus Pocus』では、この曲をベット・ミドラーさんが歌っています。
最近ではニーナ・シモンさんのバージョンがルイ・ヴィトンのCMとして使われていました。
ぜひ原曲と聴き比べてみてくださいね。
Main TitlesDanny Elfman

ハロウィン映画の代表作『ビートルジュース』のサウンドトラックを彩る楽曲は、ダーク・ファンタジーの世界を音楽で表現しています。
ダニー・エルフマンさんが紡ぎ出す不気味さと面白さが共存するメロディは、死後の世界と奇妙なキャラクターたちを見事に表現。
1988年公開の本作は、ティム・バートン監督によるコメディ・ホラー作品で、エルフマンさんとの初コラボレーション。
軽快なリズムと不協和音が織りなす独特な雰囲気は、ハロウィンパーティーのBGMとしてもぴったり。
映画の世界観に浸りたい方や、ユニークな音楽を探している方におすすめです。
【2025】ハロウィンパーティーに!ハロウィンやホラー映画のBGMまとめ(21〜30)
Hedwig’s ThemeJohn Williams

映画『ハリー・ポッター』シリーズといえばこの曲!
主人公のペットである白フクロウにちなんだ名前が付けられていますが、シリーズのメインテーマとして広く親しまれています。
冒頭で奏でられるチェレスタの音色は、まるで魔法の鈴のようで、聴く者を不思議な世界に引き込むような雰囲気を放っています。
このミステリアスなメロディが、ハロウィンの夜をチルで大人な時間に変えてくれるでしょう。
John Williamsさんが手掛けたこの楽曲は、2001年公開の映画『ハリー・ポッターと賢者の石』のために作られました。
にぎやかな定番ソングとは違う、ゆったりとしたサウンドに包まれながらハロウィンを過ごしたい方にオススメです。






